劇場公開日 2022年6月24日

  • 予告編を見る

イントロダクション : 関連ニュース

「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」近藤亮太監督最新作「〇〇式」不穏な予告編が完成

「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」で第2回日本ホラー映画大賞を受賞した近藤亮太監督の最新作「〇〇式(まるまるしき)」の予告編が公開された。 本作は、どこかに存在するというとある"式"を描いた物語。観客は、スクリーン越しに物語を"... 続きを読む

2025年6月6日

「リゼロ」第4期は26年放送 新キャラクターのシャウラ役にファイルーズあい

テレビアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活 4th season」の放送が2026年に決定し、ファイルーズあいが出演することも明らかとなった。イントロダクションやティザービジュアル第2弾なども公開されている。 ファイルーズあいが演じ... 続きを読む

2025年5月30日

「【推しの子】」第3期、アクアを描いた最新ビジュアル披露 4週連続で「ファン感謝祭」ライブ映像を無料配信

2026年放送のテレビアニメ「【推しの子】(第3期)」の最新ティザービジュアルとイントロダクションが公開された。あわせて公開されたティザービジュアル公開記念映像では、アクアの新規ボイスを聴くことができる。 同作は、累計発行部数2000... 続きを読む

2025年3月26日

リドリー・スコット監督の制作秘話に迫る書籍「リドリー・スコットの全仕事」発売 押井守が推薦コメント

「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」が公開中のリドリー・スコットが手がけた全ての映画の制作秘話に迫る書籍「リドリー・スコットの全仕事」が発売された。押井守監督が帯推薦文を寄せている。 イギリス出身の映画ライターであり、映画雑誌Emp... 続きを読む

2025年1月14日

「デューン 砂の惑星 PART2」メイキング本、3000部限定で発売

3月15日に公開を控える、ドゥニ・ビルヌーブ監督の傑作SF映画「デューン 砂の惑星 PART2」の公式メイキング本「ドゥニ・ヴィルヌーヴの世界 アート・アンド・ソウル・オブ・デューン 砂の惑星PART2」がDU BOOKSから3月8日... 続きを読む

2024年3月3日

【100個以上!?】「ウィッシュ」オマージュまとめ&独自考察

ウォルト・ディズニー・カンパニーの創立100周年を記念して製作された、ディズニーの長編アニメーション「ウィッシュ」(公開中)。どんな願いも叶う魔法の王国ロサスの驚くべき真実をたったひとり知ってしまった主人公アーシャが、勇気を振り絞り、... 続きを読む

2023年12月22日

「名探偵コナン」連載30周年記念展が全国各地で開催 作品の歴史と魅力を6つのテーマで深掘り

漫画「名探偵コナン」の連載30周年を記念した展覧会「連載30周年記念 名探偵コナン展」の開催が決定した。2024年1月24日スタートの東京会場(池袋・サンシャインシティ)を皮切りに、全国各地で開催。あわせて、原作者・青山剛昌氏の描き下... 続きを読む

2023年12月12日

水島努監督「終末トレインどこへいく?」PV公開 西田亜沙子がキャラデザ、横手美智子がシリーズ構成を担当

「ガールズ&パンツァー」シリーズの水島努監督によるオリジナルテレビアニメ「終末トレインどこへいく?」のキービジュアルとPV第1弾(https://youtu.be/SbFYZGG2f0M)が公開された。あわせて、メインスタッフと追加キ... 続きを読む

2023年8月4日

【「小説家の映画」評論】モノクロと会話と“想像”のあいだにあるもの

モノクロームの映画が主流だった1930年代まで、映画に色がついていないことは技術的な問題に依るところが大きかった。それゆえ、白と黒のグラデーション、或いは、陰影といった映像表現には演出意図があったのである。やがて、カラーによる映画のフ... 続きを読む

2023年7月2日

新田真剣佑「とにかく幸せな気持ちでいっぱい」 実写「聖闘士星矢」USプレミア開催

大ヒット漫画を映画化した「聖闘士星矢 The Beginning」(公開中)のUSプレミアが現地時間5月10日、米・ロサンゼルスのアカデミー ミュージアムで開催され、主演の新田真剣佑をはじめ、キャスト・スタッフらが登壇した。 本作で描... 続きを読む

2023年5月11日

BLの歴史をひも解く「はじめてのBL展」角川武蔵野ミュージアムで5月20日から開催 会場ナレーションは森川智之

埼玉県所沢市・ところざわサクラタウン内の角川武蔵野ミュージアムで、5月20日~7月16日に「はじめてのBL展」が開催される。 同展では、男性同士の恋愛を扱ったフィクションジャンルである「ボーイズラブ(BL)」を特集。その歴史をたどり、... 続きを読む

2023年5月8日

“匿名クリエイティブ活動”を描く動画工房のオリジナルTVアニメ、24年放送 「弱キャラ友崎くん」屋久ユウキが脚本

動画工房によるオリジナルアニメ「夜のクラゲは泳げない」の製作が決定し、2024年に放送されることが分かった。あわせてティザービジュアルとPVが公開されている。 同作は、「エロマンガ先生」の竹下良平が監督、「弱キャラ友崎くん」原作者の屋... 続きを読む

2023年3月28日

ホン・サンスのベルリン銀熊受賞作「小説家の映画」6月公開 キム・ミニ ×イ・ヘヨンで描く友愛と連帯の物語

2022年・ベルリン国際映画祭で3年連続4度目の銀熊賞受賞を果たした韓国の名匠ホン・サンスの日本公開最新作「The Novelist's Film(英題)」が、「小説家の映画」の邦題で、6月30日から公開されることが決定。あわせて、ポ... 続きを読む

2023年3月28日

【「イントロダクション」評論】カメラワークに注意深く目を向けると、微妙なディテールを発見することができる

ホン・サンス監督の作品を何本も見ていると、彼が自分の気ままなスタイルで自由に活動していることがわかる。彼の作品では、人間関係についての重厚な考察を下敷きにした、延々と続く淡々とした会話を楽しむことができる。そして登場人物は、孤独に苦し... 続きを読む

2022年6月19日

ホン・サンス監督の長編25作目「イントロダクション」&長編26作目「あなたの顔の前に」同時公開

韓国の名匠ホン・サンス監督が手掛けた長編25作目「イントロダクション」と、長編26作目「あなたの顔の前に」が、6月24日から同時公開されることが決定した。ホン監督は、長編27作目「The Novelist's Film」が、ベルリン国... 続きを読む

2022年4月4日

「女王蜂」の新曲「犬姫」MVに津田健次郎出演 能楽堂でメンバーと共演

ロックバンド「女王蜂」の新曲「犬姫」のミュージックビデオが公開。同バンドのメンバーと津田健次郎が共演を果たし、能楽堂を舞台に物語が展開されている。 同ミュージックビデオは、2018年発売のシングル「HALF」以降、同バンドのミュージッ... 続きを読む

2022年3月6日

第72回ベルリン国際映画祭、金熊賞はスペインのカルラ・シモン監督「Alcarras」 カンヌ、ベネチアに続き女性監督に栄冠

第72回ベルリン国際映画祭の授賞式が、現地時間の2月16日に開催され、金熊賞をスペインの女性監督、カルラ・シモンの長編2作目にあたる「Alcarras」が受賞した。昨年のカンヌ、ベネチアに続きベルリンでも女性監督に栄冠がわたり、3大映... 続きを読む

2022年2月17日

満島ひかり、“初代ペネロープ”黒柳徹子からの太鼓判に感激「受け継げることに喜び」

特撮監督の樋口真嗣が構成を担当した「日本語上映版 サンダーバード55 GOGO」の公開記念"大新年会"イベントが1月6日、都内で行われ、樋口監督をはじめ、洋画声優に初挑戦した満島ひかり(ペネロープ役)、井上和彦(パーカー役)、森川智之... 続きを読む

2022年1月6日

樋口真嗣、時空を超えた完全新作「サンダーバード55 GOGO」の舞台裏に興味津々!

1960年代にイギリスで制作され、世界中で愛され続けてきた特撮人形劇「サンダーバード」。その生誕50周年を記念し、2015年に「サンダーバード登場」「雪男の恐怖」「大豪邸、襲撃」という新作エピソード3話が、"スーパーマリオネーション"... 続きを読む

2022年1月5日

ジョン・カーペンターの特集上映記念 ヒグチユウコの「ザ・フォッグ」イラスト、VHS風パンフビジュアル披露

「ハロウィン」(1978)、「遊星からの物体X」(82)などで知られる"ホラー映画の帝王" ジョン・カーペンター監督の特集上映「ジョン・カーペンター レトロスペクティブ2022」を記念し、画家のヒグチユウコ氏が描き下ろした、「ザ・フォ... 続きを読む

2021年12月30日
「イントロダクション」の作品トップへ