「新たなる優しき鬼」鬼平犯科帳 血闘 マスゾーさんの映画レビュー(感想・評価)
新たなる優しき鬼
鬼平犯科帳
池波正太郎による時代小説で
「剣客商売」「仕掛人藤枝梅安」などと
ともに池波作品の代表的な作品
ただ通称「鬼平」はほかの作品と
異なり主人公長谷川平蔵は実在人物
1967年からオール読物で連載開始し
1969年には早くもテレビドラマ化している
(8代目松本幸四郎版)
他にも丹波哲郎や萬屋錦之助が演じたが
広く知られているのは
平成版のフジテレビ中村吉右衛門版で
1989年から2016年まで長く演じられた
美食家でもある原作者の指示で
作中の料理まで実際に現場で
調理されるなどこだわりが
人気を博した
今作は十代目松本幸四郎を
長谷川平蔵に据えリブート
そもそも八代目をモチーフに
原作も描かれた点に回帰したという
どうだったか
まだまだ若々しいイメージの
あった十代目に中村吉右衛門の
ような味がどう出せるかと危惧
しておりましたが・・
風貌から声色までまるでそのまんま
いや新たな鬼平像をきっちり
出ておりました
若平蔵・鉄三郎を息子の
染五郎が演じ見事な立ち回りを
演じています
柄本明もきっちり親子共演(笑)
料理シーンもきっちり再現
世界観は先日公開された
トヨエツ梅安の世界観を踏襲
しております
ラストで出てきた平蔵は
九代目だったかな(笑)
舞台となる江戸時代中期は
飢饉や不景気で犯罪が多く
放火と強盗が最も重罪だった
火付盗賊改方は実在したセクションで
誰と構わず逮捕して尋問できる
特権を与えられていたため乱暴が過ぎ
世間からは嫌われていたそうだが
鬼平はおつとめ(盗み)を働いても
「殺さず・(女を)犯さず・貧者からは盗らず」
を守っている義賊には寛容で
密偵「狗(いぬ)」として使ったりする
池波作品特有の造語も含まれるため
あくまでフィクションだが
実際の長谷川平蔵(宣以)の
人情味のある部分は本当だったとか
(宣以は犯罪者を更生しつつ仕事の技術を
覚えさせその間の賃金も積み立てて
出所時に持たせる「人足寄場」を
設立した人物としても知られている)
今作もこうした部分がしっかり
これまでの映像化と遜色なく
描かれていたと思います
続編もやる雰囲気プンプンしますが
劇場には封切日で自分と一人しか
いなかったのは気になりますが(笑)
出来はいいんで期待したいですね