「ヴィクトルとラヤ、二人それぞれの望み」声優夫婦の甘くない生活 つとみさんの映画レビュー(感想・評価)
ヴィクトルとラヤ、二人それぞれの望み
ソ連崩壊直前にイスラエルへ移住してきた。ソ連での生活は、想像でしかないが自由が制限されたものであったろうと思う。
自由がないとは、選べる選択肢が少ないことだ。
逆に言えば、移住により自由を得たならば、自分で好きなことを選べるようになったということだ。
しかし、言葉の壁や情勢が不安定なことにより思ったようにうまくいかないコメディが第一の物語だ。
そして第二の物語として、ヴィクトルとラヤが秘める叶えたい想いがある。
ヴィクトルは、ラヤに主役の吹き替えを演じさせたいと願っている。だから声優の仕事にこだわるのだ。
自分が声優の仕事を続けていれば、いつか女性が主人公の作品がきたときにラヤに演じさせることができると。
一方ラヤは、主役を演じてみたいという願いはあるものの、それは、尊厳ある個を求める本当の想いの延長でしかない。
なので、声優業にこだわることなく、やりたいことをやろうとする。
偶然得た「香水売りの仕事」は、自分の望みを叶えているように感じたのかもしれない。
ラヤは自分を見てほしいと願っていたのだが、電話の相手であるゲラは、ラヤが作り出したマルゲリータ(名前違うかも?)しか見ていなかった。
面と向かって話しても、ラヤがマルゲリータだと気付かない。
ラヤが望んでいたことは全く叶えられていなかったといえる。
それと対になるように、電話越しに少し話しただけでラヤだと気付いたヴィクトル。
皮肉なことに、ラヤに別人を演じさせようと躍起になっていたのだが、それは、ラヤ本人を見てラヤ本人を愛していたからなのだ。
ヴィクトルは常にラヤのことしか考えていなかった。
ラヤの、輝きたいという望みは「君の声が好きだから」と結婚したソ連時代に既に叶っていた。少なくともヴィクトルの中では。
二人がそれに気付けたかどうかわからないが、なんだかんだ愛し愛されうまくやっていけるように見えた。