二人ノ世界のレビュー・感想・評価
全13件を表示
たいへん美しい映画でした。
盲目の女性と全身麻痺の男性の物語です。主演の二人、永瀬さんと土居さんの美しい演技と静謐でこれもまた美しい映像で静かに深く感動させて貰いました。
最後の性愛も含めた愛への決着にも深く深く納得させて頂きました。(ただラストシーンにもう少し切れ味?が欲しかった気もしなくはありませんでしたが。)
とにかく沢山の人に観て欲しい傑作です。
余談ですが男性主人公の親戚の方々の演技だけ市川昆の「犬神家の一族」みたいで何か面白かった。(わざとなのか?謎。)
【”触感と嗅覚と聴覚”で生きる女と、”視覚”で人の本質を見抜き生きる男との凄みを帯びた恋物語。従来の障碍者の方を描いた作品とは一線を画する作品でもある。】
ー 驚いた。凄かった。1時間44分、身じろぎせずに魅入ってしまった作品。ー
・バイク事故で負った脊髄損傷の為、寝たきりになった男シュウサク(永瀬正敏)はセクハラ発言の為何人もヘルパーを辞めさせた、人生を諦めたかのような表情を浮かべている。
彼を親身に心配するのは実の父だけである・・。
・そんなある日、父がラジオに困りごとを話しているのを聞いた全盲のハナエが、シュウサクの家に来て、ヘルパーとして働かせてくれと頼む・・。
◆今作の素晴らしき所
・障害を負ったハナエが、その事実に対し、敢然と立ち向かっていく姿。
・その姿を見た”外界に出る事を躊躇っていた”シュウサクが、ハナエに髪を切って貰い、亡き父の弔いのため、外に出る決意を固めていく男の表情の変化を演じる永瀬正敏の姿。
・ハナエを演じた土居志央梨さんの、子供と引き離された哀しみを抱えつつ、障害を負っている事に引け目を感じずに、世間に発する言葉。及び、この女優さんの凄みある演技。
ー 正月の縁日でぶつかって来た若い男への啖呵。
こんなに凄い女優さんだったのか!驚きである。ー
・且つては絵で名を挙げていたシュウサウの絵に愛おし気に顔を寄せ、触りながら絵を”見る”ハナエの姿。
そして、シュウサクを支えて来た旧友の写真家の三代目が、その絵の前でハナエを写真に収め、その写真を大切にするシュウサクの姿。
・愚かしきシュウサクの親戚の中年女性達に対してのシュウサクの”財産目当てだろ!”という啖呵。
<それでも、二人は一人では生きられない・・。
その哀しみの中、シュウサクは独りベッドに横たわり、天井を見る。
雨の中、踏切の中で立ち尽くしていたハナエが、シュウサクの思いを感じ、びしょ濡れの姿でシュウサクの部屋の襖の向こうに立つ。
シュウサクの呼びかけに応じた、ハナエは全てを脱ぎ捨て、シュウサクの横に静に横たわり、シュウサクの肩に白き美しい手を回し、柔らかな表情で目を瞑る・・。
その姿を天井から移したショットの幻想的な美しさよ・・。>
<2021年1月23日 永瀬正敏特集実施中の、刈谷日劇にて観賞>
■蛇足
・京都芸術大の若きスタッフ制作という事もあり、我が愛すべき”枡形商店街”が2度も映され、僥倖であったよ・・。
二人ノ世界。二人の世界。
少し遠出しましたが評判が良かったので足を運んでみました。観れて良かったです。
首から下が麻痺して動かない俊作。ヘルパー募集を知ってやって来たのはサングラスに白杖をつく女性、華恵。
事故で突然体の自由を奪われた俊作と、徐々に光を失っていった華恵の"二人ノ世界"が京都の町のひと部屋を舞台にぶつかり合いながらも時を刻み始める。
出会ったばかりの華恵に俊作を託すと決めた年老いた父の覚悟。
「毎日天井を見て、食って、垂れ流すだけ」他人を寄せ付けない俊作の荒んだ心に華恵の温もりがじんわりと染み込んでゆく。
その人の心の痛みは本人にしか分からない。他人が知った風に踏み込むことでどれ程傷付けてしまうのか。けれどその痛みにそっと触れてくれる誰かがいたら、もしくはその誰かだって人知れず痛みを抱えているということを知ったなら今よりずっと優しくなれるはず。
そう思うのはただのきれい事か。絵空事か。
「どっちがどっちの介護をしてるんですか?」そんな質問に苦笑する俊作。
華恵と共に暮らして行きたいという気持ちに正直に向き合う。
自分がしてあげられることがどれだけあるだろうか。
華恵をこの世界に踏み留まらせた形見の鈴の音が暗闇に吸い込まれてゆく。
いつもの部屋。二人だけのラストシーン。
この目でその顔を見ることはできない。
この腕でその体を抱き締めることはできない。
それでも二人にこのままこの部屋で幸せに過ごしてほしいと願うのは私のエゴだろうか。
土居志央梨ちゃん良かった。
京都造形大の北白川派映画。エキストラで参加したの(笑)に長らくお蔵入りしてたので、お!出来たやん!と、そそくさと観に行ったが、期待以上に良かった。
エキストラは?って、そんなもん影も形も写ってまへんがな笑
極上
全国で上映館は4館。
初めてのシアターにちょっと遠征しました。
京都芸術大学の学生さんが作った作品ですが、さすが日本シナリオ賞を取っただけのことはあり、監督と永瀬正敏の熱意が成功したいい日本映画でした。
首から下は麻痺している設定だが、永瀬正敏の体がしっかりしている点を除けば、痙性(全身痙攣)の場面も重要なハンディとしてうまく描かれており、良かったと思います。
ダブル主演の土居沙央里がなんと言っても印象深かった。すごいシーンも多々あり、きれいな涙に胸が熱くなりました。溢れる涙をすすってしまいたくなるほどの演技と描写には脱帽。プロポーションの良い後ろ姿を照明を効かせて撮った最後のシーンが眼に焼き付いています。添い寝するだけで、キスしないところが良かったです。究極の愛を訴えるものがありました。本当はこの設定の二人がもっとも感じあえるのは舌だけなんですけどね。
ウイスキーの空瓶と吸い殻の山の部屋の冒頭のシーンでは盲目とは思えなかったが、そんな設定にも興味を強くそそられ、薄幸の女性に異性ながらも充分感情移入できて、良かったです。
新しい母親はママで、産みの母親はお母ちゃんですか。まだ、よくわからないであろう男の子のセリフにも感心しました。
崖っぷちの二人の気持ちが徐々に近づいてゆくさまがとても良かった。
「現実って何?」っていう彼女のセリフが刺さりました。「当たり前の人生がなにさ、あんたにゃわかるまい」と言わんばかりに迫って来ました。
京都の町を背景に日本画家の家をめぐる設定にも日本映画の粋を感じられましたが、永瀬正敏が無理に京都弁を使わないのも良かったと思います。
キャストも非常に良かったと思いました。父親役がとくに良かった。親友役も良かった。従姉役も憎まれ役としてグッド。いずれも味がありました。勝谷誠彦がちょっとインチキくさい医者役で出ていましたが、撮影後、公開待たずして亡くなったので、そこは残念。
車イスや脊髄損傷の映画は多々あれど、特別な極上の映画だと思います。
上映館増えて欲しいです。
愛とは、人間とは
まさに二人だけの世界で終わるラストの美しさ涙が止まらなくなった
扱っているテーマこそ重いものの、終始スクリーンを覆っている不思議な浮遊感?が心地良い。
こうだから邦画は素晴らしい、と改めて思わせてくれる繊細さに感動です!
そしてW主演の二人が本当に素晴らしい。
これは触れ合うことが簡単じゃ無くなった今こそ必見です
普通にいい
障害者を題材にした社会派な映画かと思ったが、そんなテーマを超越するほど綺麗な物語。愛とか孤独とか家族とか死とか、そういった普遍的なものを全部昇華してくれる。こういった作品がきっかけで邦画を好きになる人も多いのでは。
きれいごとで済ませてない
華恵の部屋での荒み具合の描写がすき。
河瀬直美『光』の感想でも言ったか書いたかしたが、介護/補助人と被介護者との共依存というか恋愛感情に近い物語については否定的な見方をします。
現実での介護従事者が観たら重荷になりすぎると思うから。
華恵の子供に会いに行ったとこ、見てて苦しくてつらかった。
ラストの映像、ノベライズでイメージしてたそのままを見事に映像にしてます!素晴らしい。と同時にノベライズではこのラストに「少しの未来の希望」みたいなのを漠然と感じてたのですが、映像で観た時に感じたのは林海象『二十世紀少年読本』ラストでの二人に似た、「破滅願望」のような覚悟のような過去も未来もなく「今」だけの刹那的美しさ。
骨太!
学生が製作したとは思えない、隙の無い骨太な作品でした。主演2人の熱演もよかったけど、脚本が面白かった。道徳の教科書でもなく、お涙頂戴ものでもなく、彼らにしかわからないかもしれないような、まさしく「二人ノ世界」に説得力があった。永瀬正敏は京都造形作品出がち。
考え方がわからない初めての映画
どんな考え方をしても正解がないような映画でした。
男の親族の人が主人公に対してそれが現実だよと言ったが
現実とは、綺麗、汚い、残酷とかの問題ではなくて、
在ることではないか?という事を思った高校時代を思い出した。
能力がないなら、進路変えた方がいいと言うが、そんな簡単な問題
ではないと思った。最後の君がいるだけでいいは究極の愛だと思った。
1+1
事故で首から下が不随の男と、彼を介護することになった後天的に視力を失った女性の話。
仕事を探すもなかなか採用されず、少し荒んだ暮らしをする視覚障害者の女性と、暴言を吐き、次々とヘルパーに辞められる男。
高齢の父親が介護をしているが、自身の身体のこともあり、ラジオを通して現状を訴え、求人をしたらやって来たのは心の強そうな全盲の女性だったというところから交流し、男は当然文句は言うけれど、女は出来ることを精一杯やるし黙ってはおらず、という中で変化が起きていく。
身体のことを言われたら、自分には本当のところを理解出来る訳はないし、的外れかも知れないけれど、気持ちとしては甘えたことを抜かす男の心境も解らなくもないかなというところ。
本音をぶつけ合うも思うようには事が運ばないもどかしさや、苛立ち、不安、哀しさとかが、響いてくると共に考えさせられた。
完全に個人的な映画の好みの話だけど、最後の感情、関係は、そうならない方が良かったなー…。
全13件を表示