オールド・ガードのレビュー・感想・評価
全65件中、41~60件目を表示
アクション映画として純度が高い
不死身の肉体を持ち千年以上の時を生きる4人の男女
米海兵隊の女性兵士が数百年ぶりに仲間入り
そこに不死身の解明をし、金儲けをしたい悪役
という非常にわかりやすい不死身ヒーロー物で安心して見れる
本作の非常に評価できる点は
見やすく、印象的なカメラワークによるアクションシーン
このアクションシーンが非常に出来が良い
一対多のアクションシーンはある程度開拓されているが
本作ではチームによる高度に連携した曲芸じみた
アクションシーンが展開される
またファンタジー、SF要素が含まれるが
ジャンルのブレがなく、アクション映画として演出されているのは好感
不死身の理由や過度な設定もない
それでいてストーリー進行も適切
ヒーロー映画として劇的な覚醒シーンが不足しているのは残念だが
スーパーヒーローではない、地に足のついた人間のアクション作品に
エッセンスとして不死身要素が付加されている程度であるため
いい塩梅になっている
同様のネタに漫画「亜人」があるが
亜人では歴史に干渉しているなどのネタはないが、不死身であるがゆえのギミックは
より考えられているのでSF的展開が足りないと思うのであればそちらをおすすめする。
良作アクション映画
ボーダレス
引っかかる点が
というのは製薬会社側の私設軍隊。
撃たれたら普通に死ぬ連中が、撃っても死なない不死身チームを相手に勝てる見込みゼロの銃撃戦を全滅するまで続けるところが解せない。
立場を逆にして考えると一種のホラーであり、弾が当たっても一瞬ひるむ(痛みは感じるので)だけですぐに回復し撃ち返してくる連中を相手にまともに撃ち合ったって勝てるわけがないのは明白。
巨大製薬会社という設定なのだから、強力な麻酔弾(死なせることはないのだから大型動物用でOK)を撃ち込み意識を失ったところを捕らえるという展開もアリではないのか。
といった具合に、主人公たちを捕らえようとする側の無策と無謀さが気になってしかたなかった。
ちなみに、不死身さんたちは撃たれたり斬られたりしても傷が回復するのはわかったが、爆破で体が木っ端微塵になるとどうなるのだろうか。
シャーリーズ姐さんハマり役
シャーリーズ・セロンの性別を超えた強さ、かっこよさ
シャーリーズ・セロン姐さんに尽きるね。性別を超えた強さ、かっこよさ。そして、ハードボイルドな台詞に脳天がズキュンとする。
体技、銃をミックスしたアクションは、ジョン・ウィックのキアヌ以上かも。銃だけでなく、ラブリュス(両刃斧)で敵を華麗になぎ倒すし、ソード(剣)でも止めをさす。チームプレイのアクションも見事に決まって言うことなし。
アンディたちをハメた元CIAのコプリーの動機の弱さは、ちょっといただけないが、映画自体の面白さからしたら、ささいなこと。新メンバーのナイル・フリーマンが決めた最後の大技には、度肝をぬかれた。
シャーリーズ・セロンが『マッドマックス』の新作に出演しないと聞いてがっかりしたが、『ジョン・ウィック』と『アトミック・ブロンド』コラボするかもなんてニュースを聞いて、テンションがあがった。ぜひ、実現してほしい。
不老不死
不老不死という言葉はとても魅力があり惹きつけられる。
好きなジャンルの一つだ。
死から目覚める前提の行動も好きだったけど、銃がない時代から何百年も研鑽を積んだスキルで、私らこっちの方が使いやすいからと言わんばかりに銃器に対して斧や剣で圧倒的強さで敵を屠っていく姿がかっこよかった。
よくある話の展開だけどアクションがかっこよく物語も面白かった。
完全なる不死の場合、どうせ生き返るという思考が働くが、この物語は死ぬ可能性もあるという部分があるから、そこが普通の不死モノと違い、死の場面でいつも新鮮な気持ちで観られる。
アンディの力の状態やクインの動向が気になる終わり方、連ドラサイズでゆっくり観たい気もします。
I've been here before. セロン姐さん最強伝説
netflix オリジナル映画で話題になっていた本作。いやー、相変わらずシャーリーズ・セロン姐さん最強でした。ついに死なない領域まで達してしまいましたね。
やはり本作の見所はアクションではないでしょうか?死なないので防御する必要ないし、片手で銃を撃ってすぐさまもう片方の手で攻撃できるので強い強い。セロン姐さんますますアクションに磨きがかかってます。
死なない設定の話は日本では「亜人」があるのですが、派手にした「亜人」と言った感じでした。原作はこっちと「亜人」とどっちが古いかちょっと検索してみたのですが、全然引っ掛かって来なかったので、もしかしたら意外とマニアックな作品かも知れません。
アメコミ原作なのでそれぞれのキャラクターもたってて、ストーリーに意外性はないもののアクションだけで最後まで充分引っ張れる作品でした。
「女性言葉」を廃した日本語訳に拍手
シャーリーズセロンはただただすごい❗
長くネガティブ一辺倒な毎日!!
ハイランダーの苦悩を描いていますが、四六時中ネガティブ過ぎて、一体どこに戦うためのモチベーションを得ているのか分かりませんでした。死なないけど捕まっちゃったらダメよ設定も、何か可愛くなっちゃった感じです。
この時代の正統派アクション映画!
セロン姉さんに惚れる
草薙素子かってくらいかっこいいぞ!
題材は好みだけど
悪くはないし、面白かったとは言えるんだけど…なんか物足りない
シャーリーズセロン主演のNetflixアクション映画。
幾年もの間、不死者として歴史の中に生きてきた彼ら(オールドガード)の活躍と危機を描く。
不死の彼らが何故命を懸けて傭兵として闘うのかが描かれない辺りにモヤモヤ。さらに、不死を活かしたような闘い方があんまり多くなく、あくまでも死なないだけでアクション映画として斬新とは言いきれない。
アクション描写はカットを割ったスピーディーなアクションであり、シャーリーズセロン演じるアンディの動きは華麗な部分が見えたりするし盛り上がりはするのだけれど物足りない。折角、変わった斧とか持ってるのにそこが活きることもないし…
前半ゆえに少し濁すが、彼の行動の理由がイマイチ分からないし、今までもそういうこと無かったのか?とも思う。
今回、初めてこの世界へと踏み込む、つまり視聴者目線のキャラとなるナイルの心の変わり具合も波がある上にドラマも不足気味。
アクションシーンに関しては、前述の通りスピーディーなカットが連続するのでじっくりアクションを見せるのが好みの人はダメかも。個人的にはクライマックスでのチームプレイみたいなのをもっと見たかったというのが正直。
アクションもストーリーも設定も面白いのだけれど何か物足りないと感じました。
細かい部分に目を瞑れば充分満足は出来ます(笑)
死んでいる彼らにアンディのモノローグ、ワクワクさせるオープニングだがその展開になるまで早すぎないか?
彼らが集まって→「仕事だ」→罠だ→撃たれてオープニングの場面でもうそこから彼らは追われる立場になってしまうので、幾年も闘って生きてきた割には隙まみれに見えてしまうのが残念。
こうなる前に一度彼らが優秀な活躍を見せるような場面を出したが良かったかなと個人的には思う。
じんわりと傷が治り、彼らが復活してからのアクションはスピーディーで見ごたえがあるものの、目新しさはないかな。
斧とか剣とかせっかくワクワクする武器を持ってるのに見せ場が少ないのよ…
その頃、若き女兵士ナイルが任務の最中命を落とすが、不死者として覚醒。彼らも夢を通じて彼女の覚醒を知る。ここに関しては"そういうもの"程度の扱いで、アンディはナイルを迎えに行くことに…この時点でナイルの存在は国とか色んなとこに漏れてると思うのだが違うのだろうか(敵は把握してなかったみたいだひ)ひょっとしたら続編とかが出来ればそこも出てくるのか?
自らの状況や突然現れたアンディに動揺するナイル、アンディを脅そうとするものの相手の方が何枚も上手で…飛行機での騙し討ちはクライマックスの伏線にもなり、二人の闘いのシーンも確かに見ごたえはある。
仲間たちと合流し、身の上話なんかしたりして、唐突な(今んとこ理由も不明な)夢でアンディの過去話を盛り込んだりしつつ、新たな展開へ
敵の急襲に対してのアンディ無双は見ごたえがあったしアクションシーンとしてもクールな仕上がりで満足するも、仲間が拉致された割には焦燥感も無く、ドラッグストアのエピソードなんかも唐突に見える(店員さんのセリフは良かったし、そのセリフがアンディの生き方とも重なる部分ではあるのは間違いないのだが)
不死に関する葛藤もまぁ想像の範囲だし、裏切り者に関しても露骨すぎて意外性は全く無い。動機も弱めだし、仲間を売ってまでする話とも思えない。
あとのキャラで言えば、同性カップルの距離感は良かったのだけれど、ナイルの感情の波がブレブレに見えたなと。
殺したくない、家族と過ごしたい→銃が空砲!?(ここの回想、いる?)→助けに行かなきゃでヘッドショットぶちかまし
…人殺しへの葛藤一瞬で消えたな。せめて一瞬でも逡巡してくれれば良かったのに。てか、動きキレキレやな。
などのツッコミ処はありつつもクライマックスで繰り広げられるチームプレイはグッと来るし、敵のCEOを倒すために不死であることを利用した飛び降りなんかは見ごたえのある展開とアクションでそこは良かったかなぁ…
ラストは裏切り者への罰と彼らの新たな旅立ち…そして続編への布石(笑)
不死者という面白い題材に幾年を生きてきた彼らの不死を活かしたアクション、彼らを巡る謎と新たなメンバーの加入、そして不死ゆえの葛藤や思い…様々な題材を盛り込んだ作品ではあるがどれもこれも踏み込み不足な印象。細かい事を気にしなければ普通に見れるが気になりだふとそこが気になってしまいそこが解決しない、スッキリしないまま終わるので個人的にはとにかく"なんか惜しい"作品に感じた。
なかなかに面白かった💪✨
これね、
なかなか面白かったです!!
不死身が故の孤独感を描きながら
彼女たちが生きてきた歴史と
世界が歩んできた歴史とを
リンクさせながらのストーリーに加えた
チームワークアクションは
見応えありに感じました🤩!!
⚪良かった点⚪
①主人公の正義感がカッコいい!!
まるで水戸黄門のように
"悪を断ち、弱者を助ける"
その正義感の元に戦ってきた事で
世界を正しい歴史として導いてきたわけなんですよね〜🤧!!
大義の為に弱者を犠牲にしないという
正義感が明確で
王道ヒーローのようなカッコ良さが
シャーリーズセロンのクールさに
プラスしてより感じることが
出来ましたねぇ🙆!!
②不死身の映像表現がNICE!!
イメージしやすいのは、
亜人 ですね🤔!!
自身が不死身であることを
活かしたアクションの魅せ方が
他には無い斬新さがあり
面白かったです👏✨
1番のストロングポイントだと思います!!
終盤では、
チームワークアクションがあり、
これがまた
盛り上がるんですが、
1番アツかったですね〜💪✨
繰り返し見れちゃうのが
ネット配信のメリットであり、
このシーンは、
このメリットを最大限に活かせます!!
超NICEーでしたー🥰!!
⚪残念な点⚪
不死身であることに
個人差があり、
そこは少し気になりました!!
不死身じゃなくなってしまう
理由やきっかけを
設定として明確にしてくれたら
より感情移入も出来たかなぁって
思いました🧐!!
奇想天外な痛快作
全65件中、41~60件目を表示