神在月のこどものレビュー・感想・評価
全36件中、1~20件目を表示
タイトルには惹かれたが…
声優が下手なうえ、絵がいまいち惹かれない。顔に動物のヒゲのような線を書くのはなぜなのか。内容も惹かれず、我慢が続いたが、後半現代社会へのアンチテーゼがあり、そこは唯一の評価ポイントか。子どもの繊細な感情が描かれるわけでもない。予算が少ないのかあまり作り込んでいない少ない枚数で書かれた感じがした。低予算映画が悪いわけではないがそれなり。予算が少なくても脚本でもう少し魅力ある作品に出来るだろう。
加点出来る所がなく減点が多いのでこの評価。
幾らファンタジーアニメでも・・・
韋駄天だった母の遺志をついで、島根まで馳走を持って走ることとなった少女の成長譚。
母の死のショックから走ることを止めた少女。「母と会えるかもしれない」の言葉を信じ島根迄走る決心をします。
道連れになった鬼、道中で出会った神々・・・彼等との触れ合いを通して、少女が成長する姿を映します。
この作品の評価は、この設定を許容出来るか・・・なんでしょうね。
少女が住んでいるのは東京。その東京から島根まで走る・・・・出来るわけがありません。
「走るのが好き」と言っても、学校内のマラソン大会で優勝を目指すレベルの12才。
時間的な問題は「時の流れ」で誤魔化せても、走る距離は変わらないわけですから、そんな体力があるわけがありません。
体力をチート設定にする方法はありますが、それではロードムービーの魅力が破綻します。
「時の流れ」を操作したことにより、普通の人々との交流が出来なくなったのも致命的に感じました。鬼や行く先々の神との交流はありますが、それはあくまで「人」と「神」。「人」と「人」の触れ合いが描けないのであれば、ロードムービーとして物足りなさを感じます。
また、根本的に少女が「走る」に拘ることに納得感がありません。
例えば、少女が高校生位で、陸上競技に打ち込んでいる・・・ならどうでしょうか?全国大会で優勝を目指す少女が、母親の死をきっかけに走れなくなった・・・なら、このストーリーも納得がいくかもしれません。また、この設定なら、「東京から島根を走る」も可能性を感じることが出来るかもしれません。
到着時間の制約があるのに、その時間を描けていないのは勿体なく感じました。
疲労で苦しむ部分もまったく描けていないのも勿体なく感じました。
声優の配役についても疑問があります。人間は俳優、神々は声優という区分けのようでしたが、演技の手法も実力も違う役者を混ぜ合わせても、違和感を増幅するだけです。
俳優を使うのであれば、主要キャラは俳優で固めた方が、映画としてはまとまりが出るように感じます。
厳しいことを羅列しましたが、作画は劇場版として恥ずかしくないレベル。私的評価は、その分だけ少し加算しました。
じんわりと沁みます
亡くした母と無くした自分に会いに行く、幼い少女の物語。
神道をテーマにしており、全国の津々浦々の社を巡るロードムービーみたいでもあります。
その美術面も中々美しく、日本を旅してる感じもしますね。
あとその風景や少女の心情を彩る、市川淳の音楽が良いです。miwaも歌も良かったですね。
CVも役者や声優がすごい豪華でした。
反面作画がやや軽く、キャラデも少しクセが強いですか。
脚本も少し児童書的な纏めになってはいるものの、親子の絆は良く描かれており、じんわりと沁みる作品でした。
うさぎ可愛い
韋駄天の末裔である母を失った少女が神の使いとして出雲まで走る話。道中トラブルに直面したり、お母さんのことを思い出したり色々あって少女が成長する。
「走る」ことはこの作品の重要な要素の一つだと思うが、そこがあまり深く掘り下げられていない。ただ走る、脚が速いだけ。
母の死の描かれ方もなんか見たことある感じで感情移入できなかった。
うさぎの動きとかキャラクターが可愛くて癒された。
こうやって日本のこどもは。。。
悪い映画ではないとは思うが、権威主義や身分制度はこうやってこどもにすりこまれていくのかと思った。これが日本のミームなのであろう。
娯楽映画というよりも、教養映画
人に優しい作りになっているので、家族連れで観るには最適な映画だと思います。
"諏訪神社""出雲大社"そして"牛島神社"には拝礼したことがないので、ぜひ行かねばなるまいと思った。
"因幡の白兎””母が体験してきた足跡”について、展開があるかと思ったが、風呂敷は広がらズ、残念
信仰と宗教とは違う事を理解し、
神道を1番大切にしているのに、韋駄天(いだてん)について
「目から鱗が落ちる」思いをしました。
大河ドラマ「いだてん」を観てみたくなった。
佳作
脚本演出ともに過不足なく普通の出来。
神道について扱ったという題材の目新しさがいい。
セリフが少々説明的になりすぎるのが玉に瑕。
説明的すぎて感動のシーンでも説教臭く感じてしまう。
ラストの走るシーンはmiwaさんの音楽も相まって素晴らしい出来だった。
後主人公が走れない理由にもう少し説得力のある理由がつければさらに良かったと思う
やっぱり神谷明は神
2021年映画館鑑賞92作品目
10月28日(木)イオンシネマ新利府
ファンタジーアニメ
カンナは小学六年生
父とマンションで二人暮らし
母を亡くし母とよく一緒に走った大好きなマラソンが嫌になる
そんなある日に母の形見である勾玉に触れた瞬間に見えないものが見えてしまう
カンナの母親は韋駄天でカンナは神の子
時間はゆっくり進み兎と鬼と一緒に旅に出る
各神社でお留守番している神から「馳走」を頂き瓢箪に詰めて出雲大社まで走って目指す
カンナは死んだ母に会えるかもと期待して
そんな話
カンナ役はモネの妹役ですっかり知名度が上がった蒔田彩珠
いわば国民的妹
マリアージュみたいな名前のくせに辛気臭い役が多いが今回もどちらかと言うと心に闇があるヒロイン
子役の頃は実写版ちびまる子ちゃんのお姉ちゃん役も務めただけにある意味小学生役は原点回帰
役のイメージから蒔田彩珠はプライベートも暗そうと思う人も多いかもしれない
でも実際のところは分かったもんじゃないしもしかしたら「みんな静かにして!(プー)」とやらかすような剽軽者の可能性だって無くは無い
両親役は井浦新に柴咲コウと有名俳優を抜擢
その3人を中堅ベテランの声当て専門の人たちが脇を固める形
キャラクターデザインはいかにもアニメオタクが好みそうな萌え系ではないので自分としては悪くない
ちょっと話のテンポが悪い気がする
神無月といっても神々がみんな出雲大社に集まるわけじゃないのね
週刊女性編集長の笑顔からも激しい黒煙が見えるような気がした
出雲大社と諏訪大社は兄弟なんですね。
「神の世界」が身近に感じられるとてもいい映画だと思った。10月に全国各地の八百万の神が出雲に集まるという話は、日本の古くからある良さを感じさせてくれる。古来日本人はすべてのものに神が宿るとして想像力を働かせて様々な神を作った。出雲の「神議り」という話はとても興味深いが、短いアニメの中で紹介するのは少し限界があるようだ。八百万の神々もあっさりした描き方で少し物足りないものがある。神話も大事であるが、この物語の中心はやはりカンナという少女の成長である。大好きな母を自分のせいでなくしたと沈んでいる少女が、「走る」ことを通して神の世界と通じ、母の思いともつながる。最初は、神の使いの白うさぎの誘い文句に乗って、ただ母に会いたいという単純な思いだけで出雲へ走り出した。しかし道中でシロや夜叉との強い絆のようなものが芽生え、神々との交流を重ねる内に何か自分の中で変わるのを感じたようだ。最後の試練のようなものを乗り越えて出雲に辿り着いた時には、少女は神々にも祝福される存在になっていた。
miwaさんの曲は少女を応援するものであるが、作品の世界観とも実にマッチしていた。力強い曲調はカンナの心を表すとともに、和風な曲調が神々の世界をも表していた。
子ども向け映画
予告を観て面白そうだったので観に行きましたが、大人が観るにはキツいものがありました。
子どもが観る分にはストーリーが分かりやすく、登場人物も少ないので楽しめるかなと思います。
ご馳走を集めるのも特に困難な場面はなく、御朱印巡りを見ているようでした。
鬼との因縁もよく分からず…
テンポの悪さも気になりました。
シンプルイズベスト
こねくり回した映画が多い中、ややシンプルではあったが
ストレートな内容展開と、日本ならではの話が良かったと思う。
忘れかけてた大切な絆を結ぶために、また前向きに生きていこうと思える映画だった。
子供と一緒に見るのもオススメ‼️
子供と一緒に走りたくなった!
心のやさしい主人公でした。大人になるといろいろと制限があり、どうしても消去法で判断して生活していくことが多くなるように思いますが、チャレンジする気持ちを忘れてはいけないということを思い出せた気がします。毎日仕事ばかりになってしまいがちですが、時間は作るものだと思うので、家族の時間をつくり、子供と一緒に公園をのんびり走りたい。そんな温かい気持ちになることができました。
少し、心を揺さぶられました!
キャラクターデザインが……で好き好みをわける作品です。カンナが、母親をなくし、偶然母の形見のブレスレットを手に通した途端、母の別の顔(韋駄天の末裔)で、母の代わりに出雲まで神の御馳走を届けるという物語!少し、心を揺さぶられました。
文化庁映画創造活動支援事業作品、であるが故?
この作品全体に言えるのは、新米監督らの経験不足に起因する仕上がりなのが否めない事。まァ初監督作品とのことでさもありなんですが、ここにコミュニケーション監督と言う聞き慣れない役職があります。チョッと上っ面だけ調べたら、四戸俊成なる人物『コミュニケーションデザイナー』とのことでナルホドと思いました。
当該人物は原作者でもありますが、そのコミュニケーションデザインが当作品の下支えには貢献してるっぽくても、然程クオリティ向上には寄与してない様子。と言うのも、ソレとアニメという創造された社会や人間関係とは「≒」があるかも知れないけど「=」では決してないと考えるからです。妙に設計臭『おあつらえしました感』みたいなモノが出てしまい、どうにもスンナリ受け入れにくい雰囲気に‥‥
デザインという、結果を導き出す意図を秘めた設計は、100%人々の心情に共鳴する訳ではないのはお解り頂けるかと思います。物語の創造上発生する展開や掛合いではなく、あぁ言えばこう言うの学術的理論から導き出されたストーリー?
そんなセオリーに沿った感のある展開・掛合いは、あまり柔軟性を感じられず不自然さも散見、極端に言えば『やらされてる』感すらにじむ程に裏目に出ている箇所も幾つか。
創作物語なんてそうなりがちだから、そんな臭みや灰汁の様な成分を極力取り除くべきですが、あまり巧く行ってない感じ。その原因の一端に、メインキャストに素人声優の起用もあるのでは?
ただ今作は『棒』は辛うじて抑え気味だったものの、作品の序盤はソレが目立ち、進行するに従って熟れて来た様に見えました。この様な大人の事情が足を引っ張るのは茶飯事なので諦める他ありません。
昨今の劇場版アニメのビジュアルに比べて、当作品はチャチな感じは否めません。が、ソレはあまりマイナスではないものの、足を引っ張る要素が絡んでしまうと気になってしまいます。
良かったのは題材(ネタ)。惜しむらくはNHK大河ドラマのソレ放送に近ければ良かったかも?ですが、おかげで鑑賞客に前知識が備わってて理解しやすかった事でしょう。念の為『韋駄天』そのものの解説はあっても良かったかなと。
あと折角『ご馳走』話があるなら、日本各地の郷土料理や食材などをシッカリ描写すれば地域振興にも寄与するかな?(尺が足らんと言われそう)
上記でマイナスの部分は裏返せば、お話がシンプルで就学児童からアニメに関心がない若年層には解りやすい内容だと言えるかも知れません(文化庁が助成・推奨してるので)。その反面アニヲタ向けではありません。
そんな訳で、観る人を選ぶ、比較的若年層をターゲットにした文化的作品であります。
親父!
私も二人の親父。旦那として。
この親父の心配しているフリにはイラつきしかない。
本当に大事ならこんなもんじゃないよ。
もっと真剣にがむしゃらだろ。
リアルさは無かったというか親父はいらないのか?
でも神とは父性なのでは?わざわざあの声優を使ったんだから。
相反していて意味不明。
でも日本の八百万の神の思想は感動しました。
神道の歴史を知ればより泣けますね。
そこは良かったです。
でも親子関係の描き方が雑かな。
残念。
イマイチでした
事前情報無しで観てきました
イマイチでした
最も気になったのは、主人公の声
下手では無かったですが、上手くも無かった
こう言ったところで引っ掛かると
現実に引き戻されて覚めてしまいます
映像的に走っている感があまり無かった
父親の性格がイラつく感じ
最大のクライマックスであろう部分の演出も
只々大音量の力技で感動の押し売りをしている
様に感じた
取り立てて良い面も無かった様に思いますので
この評価です
子供には分かりやすい映画
小学生の娘2人と観に行きました。
娘達の感想です。
長女はカンナの頑張ってる姿がうらやましかった
次女は神様って本当に居るの?
でした。
観終わった後、「神様って信じる?」って問うと2人とも「信じる!」と返ってきたので
子を持つ親として良い映画を観せれて良かったと思います。
音楽の完成度とシンクロ度が高い
母の死によってトラウマを持った子どもが、旅の中で小さな成長を遂げる王道ロードムービー。
質の良い小学生くらいの子ども向けのアニメーションで、 昔よく小学校の体育館で見せられた教育映画の香りもして。
うさぎ役の坂本真綾ちゃんと、小さな頃の主人公を演じる新津ちせちゃん目的で観に行きました。
miwaの歌がどれも完成度が高く、作品との内容合致もしっかりしていて聴きごたえがありました。
満足満足。
この年頃の子(しかも女の子)だと、言動が支離滅裂に見えるが、自分の気持ちが言語化出来なかったり、さっきまでの気持ちと移ろったり、優先順位が変わったり、本当にやりたい事が自分自身わからなくなったり、なんてのは当たり前にあること(大人だってよく言動は変わるものだ)。
その辺のリアリティが実にありすぎました。
私には子どもがいないけど、友達のとこの子どもと接する機会は多いし、自分が大きな子どもみたいなモンだから、理解できたけど。
しかし、「この主人公の子、よくわかんない」と思われちゃうかもしれません。
それと、八百万の神々と韋駄天という「嘘(虚構)」以外は、リアル・シリアスに寄った話で空気が重く、エンタメ感が物足りない印象。
ジブリみたいに、大ボラと絵の動きで誤魔化しちゃえばわからないのだが。
丁寧で真面目な作り…それこそ生真面目ってレベルの作りゆえに、大きな話題へ広がりになりにくそうで、その辺が興行面で心配にもなりました。
全36件中、1~20件目を表示