空白のレビュー・感想・評価
全414件中、141~160件目を表示
3種の空白
「空白」の類語:
空欄 余白 空所 空虚 虚無
blank space null void vacuum gap chasm desolation emptiness…..
不幸な偶然が重なった事件を通して、人間の内外に存在する「空白」を描いていると思いました。
① 自分の中の「空白」
虚無感、埋まらない孤独、隠された本心
② 自分と他者との間を隔てる「空白」
無関心、無理解、食い違い、誤解、反発、拒絶
③ 他者の中の「空白」
情報不足、未知、謎
①
心の隅々まで正直に把握し、自分自身を見つめ、一切の嘘偽りなく生きている人はどれほどいるのでしょうか。
÷÷÷
①吠えて弱さを隠し、②他者の気持ちを全く配慮しない上に、耐えられないことは罵声で突き放す添田。彼は自らの周囲を「空白」で固めている人物。話もろくに聞いてやれずに我が子が先に逝ってしまったことを、①本当の彼は誰よりも悔やみ、自分を恨めしく思ったでしょう。死のきっかけは万引きであるという不名誉、娘との貴重な時間を無駄に過ごしてしまった残酷な事実と悔恨に向き合えず、②代わりに咎と怒りの矛先を必死で他者に探し求めます。彼のやり方は、網にかかったガラス瓶で怪我をしたからと、海にゴミを捨てる人々を片っ端から乱暴に捕まえて責任を取らせようとするかのよう。
②学校のせいではありませんよ、という校長と美術教師の冷酷な無関心。生徒の指導方法は間違っていなかったか、花音を正しく理解していただろうかと不安になる担任。根拠のないネット情報、マスゴミによる偏向報道、そしてこれらに踊らされる部外者が、関係者達を問題解決から一層遠ざけてしまいます。
花音と添田の間だけでなく、青柳と彼の父親の間にも大きな「空白」があったことが分かります。その「空白」は、一方が死んでもしばらく存在し続けるものでした。
また、花音をはねた運転手中山楓は、謝罪が全く受け入れられないことで肥大化した添田との間の「空白」に押し潰されてしまいました。
添田と極めて対照的なのが楓の母親でした。事実を正面から受け止め、娘が犯した罪を認識し、娘の選択を添田のせいにはしません。無責任な子に育てた自分が悪いのだと、見事なまでに素早く添田との間の「空白」を、喪失感の共有と謝罪の言葉で埋めました。自分が責めを負うから、どうか弱い娘を許してやって欲しい…。ここはもう泣かずにはいられないシーンでした(T_T)。この後、流石の添田も少し大人しくなったような…。
①ボランティア活動に精を出し、「正しいこと」を強要する草加部の行動は、誰かに必要とされたい、求められたいという強い願望がエネルギーとなっています。②彼女の行いは典型的な善意の押し売りで、相手を理解しようとしないから、恋愛においてはもちろん、自分の理解者も現れず、活発な割に孤独な女性です。望んだ答えだけを求める添田に、「あんたの話なんか聞きたくない!」と叫ぶ彼女。この時点では両者とも、③事実で他人の「空白」を埋めようとはしていません。
他者の全てを受け入れることは極めて難儀なのに、全否定することはどうしてこんなにも容易なのでしょう。
③内面が分かりにくい、表情の乏しい人は誤解されやすくて苦労します。理解されなくて辛い思いをしていることすら上手く伝えられません。また外見から予想される性格の持ち主ではない人もいます。冒頭からヤバい雰囲気だった添田には、同情する気がなかなか起きませんでしたし、後半、急に?自重し始めたことにやや違和感を覚えましたが、これも、②違和感のままで終わるか、それとも③添田という人物の隠れた一面を知ったのだと思えるか、で差が生まれるのかなと思いました。
いじめの対象にもならないほど存在感のない花音は化粧品を万引きしていた。真面目そうな青柳はパチンコが好きで部屋が汚い。ピアスを付けた漁師見習いの野木には優しさと包容力がある。外見と中身の「ギャップ」は、映画同様、しばらく接していないと見えてこないものでした。
喪って初めて知る娘の片鱗。
言葉は交わさずとも、父娘の共通の思い出となったイルカ雲。もしまた雲を探して見上げることがあれば、空は添田を慰めるでしょう。
①を知り、②を埋めて、③を知る
面倒でもこの作業を繰り返す。
何故なら、人を滅ぼすのも、救うのも、創るのも、人次第だからです。
それは己も例外ではないのです。
明花音ちゃんは、無事に育って欲しいですね。
÷÷÷
また揶揄われるのかと身構えたら、チンピラ風の兄ちゃんは、母ちゃん共々、青柳の焼鳥弁当が大好きだったと言う。感謝の言葉は、無料で無制限に送れる贈り物です。本作で一番素晴らしいと思ったのはこの焼鳥弁当のシーンでした(T_T)。こういう「焼鳥弁当」がたまにあるから、人は苦しみを乗り越えて生きていけるのだと思います。ただただ辛いだけの仕事で嘆いていた頃、いつもの帰路を急いでいたら、手術前は身の回りのことすら1人ではできなかった患者さんが、病院前の交差点で、遠方から来たご家族か親族に街を案内していました。それを見て、あぁ、このために全ての苦労はあったのだと、溢れてくる涙を堪えることなく帰りました。あちらは私に気付かなかったし、言葉で感謝された訳ではないけれど、少なくとも一時の私は、この「焼鳥弁当」のためだけに生きていました。
私の①が埋まった瞬間でした。
「焼鳥弁当」の感動を蘇らせて下さり、ありがとうございます。思い出す度に泣いてしまいます。
予告編では良さが充分に伝わっていないのではないかと思える秀作でした。
共感できる??
登場人物に共感することは、また自分自身を知ること。と言うのは、まぁ一般的な認識と思いますけど、誰彼を知ることは決して自分ごとではない、ただそれだけのことである。想像すること。それだけで十分。この映画は、空白を想像で埋めることで、初めて完成する。誰のためでも無いあなたのための映画です、とスクリーンから声が聞こえた。
偽善とあわよくばの下心
期待をして映画館に向かい、その高いハードルを軽々と超え帰路に着く。この幸せが意外と稀有であることを賛同できる方も多いだろう。「空白」は久しぶりにそんな時間を味合わせてくれた。
観客は、花音の素性の多くを知らされない。彼女の学校での立ち位置も悩みも、複雑な家庭状況も悩みも、奥深く描き切る前に痛ましい事故でこの世を去る。
父である古田新太も、同じく花音の素性を知らない。娘の好きな食べものも知らず生きてきた、謂わゆる毒親だ。我が子の死をきっかけに膨れ上がる、彼の狂気じみた理不尽な正義。しかしこの乱心を真っ向否定できるほど、観ている側も彼女のことを知らないのだ。「よく知らないけど、ダメなものダメだ!」では本作で描かれる一般大衆と同じレベルになってしまう。
そして父親の言動には一切共感することはなく、この「知らない」ことだけに共感してストーリーにのめり込んでいく。見据えるにはそれだけで十分なのだ。この大胆かつ緻密な脚本がえげつない。
理不尽、無気力、内向、偽善、保身、隠匿、捏造、無責任と人の嫌な部分をしっかり演じ切った役者陣。「あの人はよかったけど強いて言えばあの人がねぇ…」なんてことも一切なく、ちょい役のチャンス大城ですら人の空白を演じ切っている。その中でも、偽善とあわよくばの下心を見事に表現したのが寺島しのぶ。脱ぐこともなくこの嫌な感じのエロスを表現できるのは、今の日本では彼女だけであろう。
本来この手の映画には、店長の松坂桃李を陰で慕う、そんなアイドル女優がキャスティングされそうなものだ。だがそのポジションにいるのが、あわよくばの寺島しのぶ。重ねた唇を拒否されるあたりも含めて、アンチヒロインを演じ切った。
そしてもう一人が、自殺した運転手の母親である片岡礼子。他の出演者が闇を演じ切っているからこそ、葬儀で父親と対峙するシーンが強く心に残る。神々しさすら感じる、凛と啖呵を切る姿。「タイトル、拒絶」でもそう思ったのだが、この俳優の今の演技をもっと観たい(つまりハッシュ!をまた観たい訳ではない)。
また何より、痛いほどにリアルに、それでもギリギリに美しく、重厚なテーマを描き切った𠮷田圭輔監督。「最高傑作を撮る」と宣言して最高傑作を撮ってしまった。観客6人のレイトショーだったが、思わず小さく拍手をしてしまった。
素晴らしい俳優、素晴らしい監督・脚本、素晴らしい制作陣。この名作にもし足りないものがあるとすれば、本作を甘受し共感できる観客だけかしれない。
「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督によるオリジナル脚本作品で、古田新太...
「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督によるオリジナル脚本作品で、古田新太主演、松坂桃李共演で描くヒューマンサスペンス。
キング オブ いたたまれない感情になる作品
ストーリーもしかり、
俳優陣の名演技もしかり、
どこか自分も周りの人も、
登場人物の1人になりそうなリアリティ感もあり、
これまで観た作品で
1番いたたまれない気持ちになった作品でした。
(それだけ没入できました)
逃げずに映画館で観れて良かったです。
(家のテレビだと心苦しくて消しちゃってたかも。。)
とっても良い映画でした。
イルカ
自分が犯した過ちや間違いと向き合うことができない大人たちの物語。
古田新太が圧倒的にダメなキャラクターとして描かれ始めているため、娘に先立たれた父への同情が全く生まれない。一方で、なんの故意もないが正義への熱意も全くない松坂桃李にはうっすらとかわいそうとゆう気持ちが生まれる。この対立構造について、あまり共感を生むことができるとは思えなかった。
こうした過ちへの向き合い方について、周りの人間との関係で明るい方向に進んでいくとゆう周りの描写は丁寧で細かく素晴らしかった。(特に初めの事故を起こしてしまった女性の自殺に対する母親の台詞やお弁当を美味しかったと話した奥野瑛太氏など)殺伐とした環境の中にも、周りの何気ない言葉や誠実さが人を動かすとゆうメッセージとしては素晴らしかった。
しかし人の持っている負の感情や諦めといったものを映し出すには、古田新太のキャラクターはあまりにも常識はずれだったため、娘への死に向き合うことができない父親とゆう一般的な見方を共感させることはできなかったのではないだろうか。
スーパーの古参のおじさん
いつもの映画館で 今週から始まった
金曜日のサービスデー 観客は7~8人といったところ
今年一番と思っていたBLUEに匹敵する一作だった
この監督好きだなぁ アイリーンはオラには合わなかったが
古田新太はまり役
聞き分けのない凝り固まったオヤジそのもの
こういうオヤジは死ぬまで変わらないものだが…
つらいエピソードが続くが
それでも監督の未来への期待みたいな思いが
感じられる場面が随所にあり嬉しい
マスコミには期待していないみたい
松坂桃李が若い男から声をかけられる2つのシーン
知らない人に声をかけられるのは同じだが
松坂の気持ちが正反対なのが興味深い
白黒はっきりせず納得できなくても
結局折り合いをつけてずるずるとしぶとく生きていくのだ
白黒はっきりさせようとする代表がかつてのオヤジであり
寺島しのぶなのかと
で 折り合い組の代表は片岡礼子であり
意外にもスーパーの古参のおじさんなのかもしれない
あぁいうひとが一番頼りになるんだよな
あの腹の出具合とか超リアル 隠れ助演賞
ラストシーン オヤジが娘と心を通わせた唯一の場面
時を隔てて間接的なところが切ない
ま予定調和だがこういうのがオリジナル脚本のいいところだ
タイトルの意味は何だろう レビューを読むのが楽しみだ
終了後は市役所公園のベンチで缶ビール2本
超至福の時間なのだがさすがに寒くなってきた
王将の餃子とラーメン 炒飯で〆た
リアル過ぎ
あまりにリアルすぎて、映画を見たあと車の運転が怖かった…
謝罪に来ても、許せない気持ちもわかる
謝罪するしかない…気持ちもわかる
一体どーすればいいのか?
1番に娘を跳ねた、女性
あの時点では生きていたかもしれないのに、その後ダンプに巻き込まれ、結局亡くなった
きっと、何が何だかわからない
そんなまま、結局自分で死を選んでしまう
きっと、誰も悪くないはず
それでも、誰も救われることが無い深い悲しみ
色々と考えさせられました。
向き合うとは?
どの役の人も凄いです。いるいるこんな人という感じがすごい。リアル。
そして、みんなそれぞれ自分なりの正義がある。それが暴走気味の添田、それとクサカベさん。
とんでもない事故が起こり、当事者達は皆それぞれとてつもないショックを受けるが、それを受け止める間もなくマスコミが食いついてきて切り取られ編集され、それによってまた加害側も被害側も踊らされ傷つけあってしまう。
事故さえなければ気にもとめずに自分のやり方を押し通していた人たちが、いやでも向き合わざるを得なくなる。周囲に高圧的に振る舞うことで思うように操っていたと勘違いしていた添田(古田新太)は、娘との関係のまずさにやっと気づく。
なんに対しても無気力に逃げてきた青柳(松坂桃李)は、逃げることを許されない状況に放り込まれて、やっと葛藤を覚える。
担任教師(趣里)は怒鳴り込んできた親の言葉で、自身の指導が高圧的で一方的だったのでは?と悩み始めるが、それを偽善だと指摘される。
皆それぞれ、そのやり方で今までの人生に問題なかったはずなのに。
そして、事故を起こしてしまった若い女性(野村麻純が好演!)が謝罪を受け入れてもらえないことを苦に自殺してしまうが、その母は恨み言を言わず「心の弱い娘が責任から逃げて申し訳ない」と詫びる。この向き合い方が凄すぎる。そこからかたくなに自分自身にしがみついてきた添田に変化が表れるのだ。
登場は序盤だけだが、ちょっと足りない子なのかな?と思わせる伊東蒼の間の演技もすごい。そこにリアリティが感じられるだけに、たくさんのことを押し殺していた実は内面の豊かな女の子だったんだろうと提示されるラストは辛い。
さて、問題点が二つ。
事故直後の母親(田畑智子)もう今にも生まれそうなお腹なのに、納骨まで生まれてないのはおかしくないか?
言うなれば自己チューな生き方をしてきた添田や青柳が、それを見直したあとに小さいながらもご褒美を貰っているわけだが、正義を振りかざし押しつけてたクサカベさん(寺島しのぶ)は、職を失い生き甲斐のボランティアでも暴発してしまい、そのまま放置って、なんの罰ですかね。こういう女嫌うひと、多いの知ってますけど、なんだかなあ。残念ですわ
役者の演技も監督の筆致もお見事!
またも邦画の傑作に出会ってしまいました。
前半は本当に辛くてしんどくて観始めてしまったことをちょっと後悔。だけど後半クスッと笑える部分もあり、あるシーンからは涙が止まらず、ラストのささやかな救いに観てよかったぁという満足感。
古田新太さんと松坂桃李さんの演技の凄まじさ。そして主演二人だけではなく脇の方達もしっかり描かれていて隅々まで見逃せない作りに。群像劇としても非常に緻密にできてました。
青柳店長の何があっても食欲が落ちないという設定は(私か?)と思ってしまいましたし寺島しのぶさん演じる草加部さんの善意の押しつけにはマジでウンザリしつつ(いるよね〜こんなオバチャン)ってとてもリアルに感じられました。ボランティアの人たちもさり気なくもとても細かく描かれていましたね。藤原季節さんや田畑智子さんもすごく良かったけどやはり特筆すべきは片岡礼子さんでしょうね。そう、あのシーンから涙腺崩壊してました。
社会派ドラマとして考えさせられるところがたくさんあり、重厚だけどただ重たいだけに終わらない監督の独特なタッチが光る力作でした。
しばらく時間が経って考えるといろんな解釈の出来る映画であり、いろいろ想像できる演技をしていることにも気づくんですよね。ほんと深い作品だわ。
観賞後はいつも以上に安全運転で帰りました。気をつけ過ぎということは無いので皆さんもお気をつけて。
理不尽だけど誰にでも起こりえる
自己中おじさん、正義おばさん、何考えるのかわからん若者、、、登場人物全員周りにいると思う。
自分だけは誰にも当てはまらないと思いたいが残念ながら理不尽な出来事は何時でも誰にでもふりかかる。
そのやるせなさを丁寧な演技と演出で描かれていてよかった。
重厚な脚本と確かな演出
また傑作が生まれた。間違いなくアカデミー賞を争う一本になるだろう。
被害者が加害者となり、加害者が被害者ともなる。誰もが善人であり悪人である、表裏一体のリアルを描く。世の中とは、人間とはそういうものである。
様々な社会問題が入り組む現代で、正義の反対は正義であり、どう折り合いをつけていくのか。
開始数分で衝撃的な冒頭で始まり、『ヒメアノ〜ル』を彷彿とさせる息を呑むタイトルバックだった。緊迫した空気で心拍音だけが響く。
吉田恵輔監督は緊張と緩和が巧みである。
一気に核心に進み、そこからどういう展開になっていくか気になったが、想像を超える物語があった。
メディアの情報操作と表面的な情報だけを信じて叩き合う人々。その殺伐とした世の中を具体的なシーンで観ている者に実感させる。
さらりとDVやいじめ、環境問題も練り込んでくる。
胸が苦しくなる映画だが、最後には温かい涙が溢れる。
相手のことを思いやりほんの少しの優しさを持つだけで、人と人は、世の中は変わっていける。
(ネタバレになるので詳細は語らないが)一つ大きな部分が描かれていない。松坂桃李演じる店長の罪の呵責から想像する内容になっている。
古田新太の鬼気迫るが人情あふれる男がそこに存在していた。役を生きる演技力と存在感で惹きつける。
いったい誰が被害者で、誰が加害者なのか?
被害者面をしているけど事の発端になっている人
加害者扱いされているけど同情を禁じ得ない人
いったい誰が被害者で、誰が加害者なのか?
この映画を観た人は、そんな感想を持つでしょう。
とても分かりやすくて衝撃的なストーリー
重たい余韻を残し、観る人に考えさせるエンディング
俳優さん達の演技もいいし、
映画.comでの評価が高いのもうなずける映画です!
折り合いの付け方
映画の終盤の主人公の「皆んなどうやって折り合いつけてんのかな」というセリフと、主人公と元奥さんと主人公の仕事の後輩の3人でご飯を食べている時に主人公が初めて素直に「悪かったよ、羨ましかったんだよ」と奥さんに言うシーンが印象的でした。
折り合いについて、自分もまさにそれが知りたくてこの映画をヒントにできないかと思って見ようとしたくらいだったのですが、そう簡単に答えは教えてくれないよなと思い直しました。逆に改めて自分でも考えるいい契機になりました。そして、自分の心や気持ちと正面から向き合う勇気が大切なんだなと思いました。そしてこれには時間やタイミングなども時によっては必要なんだなと思いました。
その他、古田さんや松坂さんの演技が素晴らしかったです。古田さんとても迫力がありました。
葛藤
正しい、正しくないなんて意味があるのか?それは、時代、立場、状況、考え方であっという間に意味を変えてしまう。
寛容になれるか、なれないか。
これはきっと永遠のテーマだ。
登場人物たちの葛藤が切ない。
だけど、多かれ少なかれ、私達もそうやって生きている。
名作でした。
他人の不幸は蜜の味
下衆な世の中だなぁと思う。
「捨てたもんじゃない」と言われてた世間は、こちらから切り離したいと思える事で溢れ返ってる。
マスコミの描き方に悪意さえ感じるも、実際やってる事はほぼ作中のままなのだろうなぁと思え、強烈な風刺を撒き散らす描写に笑いまで込み上げる始末。
事実よりも視聴率。
抜粋された時点で作為が介入し、その作為が悪意と同義なら、報道の公平性などある訳もなく、そのシステムにこそ放送倫理委員会は鉄槌を下すべきだろう。
血とかエロを取り締まるより、よほど日本の為になると思うがな。
そのマスコミに怒鳴り散らす父親の大喜利コラージュのシーンとか観てるだけで悍ましい。
イジメる側と同じ心理なのだろうか?「マヂになんなよ、冗談じゃん?」いやいや、マヂにもなるだろうが?人が死んでるんだぜ?誇大な空想とかではなく、リアルに起きそうな世の中に戦慄さえ覚える。
百歩譲って、それをやるのはいいよ。そういうモノに快楽を見出す生き物だよ、人間って。だけど、金に換算できてしまうシステムがあるから手に負えない。
他人の不幸は実際に「蜜」をもたらしてしまうのだ。
物語は誰にでも起きそうな話だった。
ストレスが豪雨のように降り注ぐ世の中。濡れた服が乾く暇もなく、寧ろ決壊し濁流の如き勢いに溺れそうな世の中だ。
登場する全ての人物がその豪雨の中にいる。客観視して見えてくるのは人から人へ伝播するって事だろうか。発信と受信を繰り返す。
受けたストレスを、言葉を変えて他人で発散する。
マスコミやSNSは、その標的を提供してるに過ぎないのであろう。たまにネットリテラシーが議題に上がる事もあるけれど、誹謗中傷の元ネタを全国にばら撒いてる機関が、どのツラ下げて語ってんだって事だよね。
「人の振り見て我が振り直せ」
昔の人はよく言ったもんだよ…。
マスゴミの連中は真摯に受け止めてほしいよね。無責任に垂れ流すんじゃなくてさ。
煽るだけ煽って、後は知らんぷりだもんな。
…マスゴミがばら撒く餌に毎回食いつく国民も、いい加減気づかないもんかね?馬鹿にされてるって。何の意義もないって。スポンサーのご機嫌取りに使われてるだけだって。
なんか今回のレビューはやたらに脱線するな。
対マスコミの話じゃないんだけどな…。
俺の日頃のストレスなのだろうなぁ。
映画の話をしよう。
とにかく今作はそんな浅ましい人間達が多く登場する。主人公2人も決して褒められた人間像ではない。
父親に至っては自分勝手も甚だしい。
俺も父親だから気持ちは分からなくもないけど、アレは言い訳でしかない。「俺はちゃんと娘を愛してた」そう言いたいが為に見える。
そう言いたい気持ちも分かるけど。
店長にしたって、アレではやましい事があると言ってるみたいなもんだ。実際のとこは分からないだけに。
…ああ、なんだろ?
映画の感想を書いてるのに、他人を批判してるように思えてきた。
それほど、等身大の人物達が生きていたという事なのだろう。「学校」って組織も随分と中身が変わったなあと思う。あの校長はだいぶやり手な校長なんだろうなぁ。きっちりクレーマーな父親を退けたもんな。
明確な怒りの矛先を与えただけではあるけれど。
…そういうツボを突いた演出もホント上手いっすわ。
題名にある「空白」
ずっと、何を指すのかなぁと考えながら見てはいたのだけれど、自殺した娘の母親が、無責任な娘を許してやってほしいと懇願する。
たぶん、それを聞いてる父親にはストレスの豪雨は降ってなかったのだろうと思う。そんな空白地帯の「空白」
それとも喪失感からくる「空白」なのだろうか。
怒りや攻撃、自衛や鎧。それらは全てその「空白」を埋めようとする行為だからなのだろうか。
それとも、そんな他人事に目の色変えて反応し、自分の人生に「空白」が増えていく様だろうか。
あまり観ていて楽しい作品ではないけれど、きっと見た方がいいと思う。ただ…後味はホントによろしくない。
寺島さんが担う「正しい事」の定義とか。
俳優陣は、陰惨な気持ちに苛まれながら仕事してたんだろうなぁ…皆様、良い仕事でした。
1つ疑問が残るとするなら、店長だ。
彼以外は、父親も含め1人ではなかった。父親なんかは酷いもんで、敵としてる店長にぶら下がる事で自我を保ててるように見えた。
店長だけだ。
進んで独りになろうとしていたのは。
なぜ監督は彼に依代を用意しなかったのだろう?
全414件中、141~160件目を表示