エイブのキッチンストーリーのレビュー・感想・評価
全36件中、1~20件目を表示
エイブと言う名前の宗教映画。
名前がフュージョン。イチジク、ザクロなど流通に乗りにくい食材。子供の悲しみで感動させてはいけない、夢落ちで物語を終わらせてはいけない。まさにそのイケナイのギリギリのところで推移する極めて浄化性の高い宗教映画と言って良い。宗教を食でフュ―ジョン。見事な発想である。
宗教って難しい…
民族の違いをデフォルメさせて作った映画
アメリカに帰化したパレスチナ人とユダヤ人の確執はこんな状況なのだろうか?
民族の違いをデフォルメさせて作った映画なのだろうが、ブラジル人監督故、本国(ブラジル)の知っている民族で、描いた方が良かったのではないかと思う。アメリカよりもブラジルの方が多民族国家だと思うし、民族の違いだけでなく、人種の違いもブラジルでは顕著だと思う。したがって、ブラジル人の描く、パレスチナ人とユダヤ人の違い、しかも、アメリカに於いて、この映画の通りなのか、僕には分からない。
フュージョンと言う言葉は暫くぶりで聞いた。リー・リトナーとかラリー・カールトンとか、フュージョン音楽とかクロスオーバーミュージックと言った。
食べ物だけで、世界を駆け回りたいと願望するなら、日本の中だけで充分だと思う。
バイカル湖の近くのトリ村で食べたボルシチ(ウクライナ料理だろうが)は美味しかった。しかし、日本の六本木に同じくらい美味しいボルシチを提供してくれる店がある。但し、値段が高い。しかししかし、翌日には柏でナポリピッツァを食べられた。値段は高いけど。
『宗教は家族を隔てる』
そうだよ。今回の統一○会の騒動でも、家族を隔てているのだから、そうなるのだと思う。
今、自○民主党の党員も統一○会に関係しているとか、していないとか騒いでいるが、宗教の自由である。だから、自○民主党も別れれば良いと僕は思うが。既成でそんな名前の党があったが、自由党と民主党。あとは連立を組むなら組むで良いと思う。要は有権者がその人達を選ぶか選ばないかの問題だと思う。
同じ保守であっても、極端な保守が日本の保守政党には紛れ込んでいる。イタリアみたく、はっきりとしてもらいたい。それが良いか悪いかは、また別問題だが。
見るだけでも楽しい
食べられたらもっと楽しい(笑)
ストレンジャー・シングスのウィル君。
やはりカリスマ性があり、光っている!
料理は化学と言いながら、いろいろやってのけるちびっ子シェフ。
ちゃんと?友達もいるらしく、SNSも楽しんでいる。
いや、ちびっ子ではなく、本人は大人と対等に料理を習おうとするのだが。
ラーメン・タコス、食べたかったな。
チコは味見もしなかったけど…残念だが、キッチンのシーンは楽しい。
料理はポップな彩りで見た目も楽しい。
フュージョン料理は基本外で気軽に食べられるものばかり、かな?屋台向け?
世界各国に行かなくても、ブルックリンのあそこに行けば食べられる?行ってみたい。
宗教の違いによる家族間のいざこざに巻き込まれるエイブ。
捻くれずに素直に育ったのが不思議なくらいいい子なのである。
誕生日もさることながら、大勢の大人のためにあんなに料理したのに、ひどすぎるわ。
何度も何度も止めようとしても、止められないらしい。
よく結婚したな、という感じだけど。
今さらうまくいくのか?とも思える。
とりあえず、エイブが見つかり、両親は別居もせずやれやれというところ。
特にすごい大事件が起きるわけではないが、悩みは奥深く、一生平行線かもしれない。
折り合いがつくならとっくに戦争も終わってるはずだし。
複雑な家庭環境と料理
宗教感がなぁ‥
今の世界はこの子のよう
父がイスラム、母がユダヤ人、息子の少年が主人公で、いろんな記念日に親戚が集まると、いつも罵り合いで終わる。
少年は料理が好きで、美味しいご飯で関係を良くしよう、と頑張るが・・・。
難しいことは仕方がない。
宗教問題
レビュー
世界平和の鍵はフュージョン?味覚堪能
#MUSICTOMYSTOMACH …IS NOT MY LIFE 世界を結びつけ、バラバラな家族を一つにする料理!本作は甘味だけでなく、隠し味のようなメリハリで旨味も辛味も酸味も苦味もあって、心満たされる。そして驚くほど味わい深い。今こそじっくりと味わいたいブルックリン特製家族ドラマ。
#CAKEFLOP 冒頭からポップでキャッチー。自分の誕生日にケーキ作り?家族は選べないから。顔を合わせると、主人公の育て方(無宗教、ユダヤ人の成人式バル・ミツワー)など、何かと喧嘩衝突の絶えない家族。
《ミックス》主人公の出自 = パレスチナ系 × イスラエル系 in ブルックリン生まれ。そんな複雑なバックグラウンドが本作を読み解くバックボーンに。
ABRAHAM? IBRAHIM? ABE! 呼ぶ人によって色々あるけど、僕はエイブがいい --- なんでもSNSに投稿しないと気が済まない現代っ子。12歳になったばかりの彼は、新しい味を求めて、厨房に弟子入り。そして始まる、家族には内緒のとっておきの"サマーキャンプ"。
MIX
IT
UP
《厨房日記》FUSION? CONFUSION! 洗い物とゴミ出しという基本から始まる。人生は美しくなる前に汚くなるのかも。
#CHEFLIFE フュージョンは調和。世界平和の鍵みたい。もし、そんな大それたものじゃなくても、誰かと誰かを親しくできるかも。仲良くしてほしく料理をミックス。個々がいい?少し鼻にもつく瞬間もあったけどまるでヨーロッパ映画みたいな空気もあって、のびのびと見ながら羽を伸ばせるし、少しキリキリもするけど、だからこそいい…。ステキだ。去年の東京国際映画祭で結構推されていた印象だけど、ただのエイブで十分。それで居心地がいいんだ。
料理×家族
勝手に関連作『シェフ』
3人のユダヤ人が残った
ファラフェル→アカラジェ
バースデーケーキの逆襲→ラーメンタコス
Keep it up!
あなたが宗教を使って操ったからだ!
The Ultimate
Brooklyn Fusion!
見知らぬ料理が一堂に会する!
ユダヤとムスリム。
言われたところでピンと来ない日本人だった。
正直、似て非なるものとさえくくっていたが、
知っての通り、両者の間には因縁の歴史が。
ともすれば血生臭くもなりがちなテーマを
何とポップでナイーブかつ爽やかに仕上げた1本であることか。
いや、主人公世代の視点からすれば歴史はもう、そんな風にカテゴライズ、
処理されてしまう煩わしい出来事でしかないのかもしれないと思ってみたり。
そこへまさにスパイスと絡む料理の数々が興味深かった。
惜しむらくは匂いがまるで分らない事だろうか。
それこそ映画の弱点と残念でならない。
食は文化であり、アイデンティティであるとするなら
主人公のような存在こそが軽やかな未来を創るに相応しい
そんなメッセージを感じ取れた1本だった。
エグいものが多い中、思い切った振り幅に拍手。
少しご都合主義なところも、いい味だ!
ノア!
エイブ役のノア・シュナップがかわいい
少年の成長ストーリー
手作り料理で宗教や文化の違う家族の絆をつなげようとする少年のヒューマンドラマ。家族の揉めごとにこころを痛める少年の健気な気持ちに共感した。少年にしか作れないたった一つの家族のレシピをご覧あれ。
2020-225
「エイブのキッチンストーリー」というので料理メインかと思いきや
原題はAbeだそうだ。アブラハムというのはユダヤ教でもイスラム教でも(キリスト教でも)預言者として信仰の対象。彼は名前がすでにユダヤでありモズラムなのだ。またリンカーンの名前でもあって、超アメリカ人ともいえる。両親が意識的につけたのだと思うが。
料理に夢中になるのは彼にとってそれが逃げ場所になっているから。同世代の子らは悩みの宗教込みの日常を忘れさせてくれず、チコと彼のグループは緩い空気があってエイブはどんどんはまっていってしまう。逃げだとしても出てくる料理はとても美味しそうで夢中になってしまうのもわかる。エイブは12歳にしては優秀なシェフだが、きちんと子供っぽさがあるのもいい。
イスラエルとパレスチナの問題についてはさらっと触れるくらいかと思ったがおもったより踏み込んでいて、12歳のエイブと同じように疑問に思うことをいろいろ答えてくれていた。
それにしてもニューヨークも少子化が半端ない。
わくわくしたり、しょんぼりしたり...
賄いタコスが美味しそう!
大人はしばしば「立ち向かえ」などと言いますが。
時と場合と人によっては、逃げ出したっていいんです。
エイブにとっては、食べることとお料理することが唯一の避難先。
ノア・シュナップくんが目の保養になりました。思春期の入口に立つ少年の役がいいですね。一生のうちで一度しかない時期だと思います。
家に帰ってお料理したくなりました。
それと、ゴミもまとめなきゃ!
料理を詳しく知りたかった
なかなかつらい。
お前ら自分のことしか見てない。
子ども(エイブ)のこと見ろよ。
一番、周りを見ているのが子どもという図式。
そんな、自分本位、その根幹をなす宗教対立の罵り合いシーンが長すぎ。
それよりもう少し、料理にクローズアップが欲しかった。
どんな国のどんな料理を組み合わせたとか、どんな味とか。
全36件中、1~20件目を表示