ブラック アンド ブルーのレビュー・感想・評価
全63件中、1~20件目を表示
だいぶ思想強かった
悪徳白人警官に抗う真っ当な黒人女性警官
警官を敵視する黒人エリアの住人たち
たまたま一緒になった悪徳警官とパトロールしてたら仕事をしている瞬間をボディーカメラに映してしまいストーリーが始まる
悪徳白人警官は極悪な上グループで動く
誰を当てにしてもいいかわからず、その上危険なエリア
何とか署に持ち帰ってカメラをアップロードしようとする
ストーリーはいい感じでB級な感じもあまりしなかった
アクションもそこそこよくて矛盾もなくテンポもそこそこよかった
けど、あまりにも思想が強すぎて完全に黒人向けの映画だった
監督の白人警官への恨みが隅々まで染み渡っていた
エンタメ風に見せかけた批判映画だった
黒人警官ブラウンから
告発者や被害者は組織に殲滅される恐れがある‼️❓
汚職だらけ
八方塞がり
その警官は、女性&黒人&元アフガン兵士
傑作で、良作です。オススメします。
新人警察官のアリシア・ウェスト(ナオミ・ハリス)は生まれ故郷ニューオリンズに帰ってきた。
ハリケーン・カテリーナの後で、張り切って赴任した警察署で警官は、
汚職がはびこり、麻薬売買と横流しにも加担していた。
ベテラン警官のヘルプでパトカーに同乗したアリシア。
車にいるんだと命じられたが、発砲音に驚いて飛び出すと、
警官が、黒人の売人を撃ち殺す現場を目撃してしまう。
アリシアに向かって銃弾が発砲される・・・
跳ね飛ばされるアリシア・・しかし彼女は防弾チョッキを身に付けていた。
そこからは一昼夜に渡るアリシアの警官同僚からの、逃走劇。
ともかく、逃げる→隠れる→走る→格闘する→投げ飛ばす。
アリシアはアフガニスタンで戦争に従事した元米軍兵士だった。
そのスキルは最大限に生かされます。
アクション映画としても凄く面白いです。
ノンストップ・アクション。
タイムリミットはほぼ24時間!!
もうひとつのポイント。
アリシアはなぜ執拗に追われ命を狙われるか?
それは目撃した警官殺人の一部始終を録画したカメラを、
アリシアが胸元に装着してたからなのです。
《ともかく証拠を消したい、カメラを取り上げたい》
追う警官も必死です。
逃げるアリシアもさすがアフガニスタン戦争の元米兵。
後半3分の1はほぼアクション。
ナオミ・ハリス、カッコ良かったです。
助けるタイリーン・ギブソンも渋くてしかも頼りになる。
麻薬組織のボスの女になっている幼なじみが、アリシアの心に気づくところも良かった。
ナオミ・ハリス演じる女性警官の正義感。
どんなに困難でも正義感を貫き通す姿に共感しました。
どんな人間でも、ひとりの命の重みは同じ・・・
アリシア(ナオミ・ハリス)のが戦場で培ったモットー。
それは無駄な命など、ひとつもない。
白人警官に黒人の麻薬の売人が虫ケラのように殺される命。
麻薬の売人でも、命は命なのです。
映画の背景には、ブラック・ライブズ・マター(黒人の命を粗末にするな〜)
・・その流れなのですが、声高に叫ばないことで、より強く伝わりました。
面白いのに考えさせられるチョッピリ社会派映画でした。
題名のブラックアンドブルー。
(アリシアが黒人そしてブルーは制服の色・・ですかね)
大変観やすい作品。
王道っちゃ王道。 こういう話、設定での差別化しか新しみがなくなって...
チグハグ
恐るべし ブラックVS警官
主人公ナオミ・ハリスがかっこよすぎる。
ランニング中にパトカーに止められいきなり後ろ向きにされ身体検査からずっとハラハラドキドキしっぱなし。
(アメリカでスピード違反でパトカーに追いかけられたのがよみがえった。)
小心者の自分には見続けるのが苦しかったくらい。
ただ、主人公は女性といえど軍隊上がり。
そこは鍛えられた肉体、精神、技がまちの警官ごときに負けるわけないと信じながらラストシーンまで駆け抜けた。
なんとなく結果は予想できたけれどラストまで安心できない展開で最終のパトロールシーンでようやくハラハラドキドキから解放される。
それにしても銃社会は改めて怖いと思ったし銃の出てこないアクション映画を作れないのだろうか?
この映画だけでも結構な人が殺されてた。
怖いと思いながらも最後まで見てしまったので偉そうに言えませんが・・・
全63件中、1~20件目を表示