劇場公開日 2023年1月20日

  • 予告編を見る

シャドウプレイ 完全版 : 関連ニュース

「シャドウプレイ」と中国の検閲制度について ロウ・イエ監督の秘蔵インタビュー【アジア映画コラム】

「シャドウプレイ」と中国の検閲制度について ロウ・イエ監督の秘蔵インタビュー【アジア映画コラム】

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人... 続きを読む

2023年1月22日
【中国映画コラム】一人っ子政策とはなんだったのか? 「在りし日の歌」監督が説く“現代への影響”

【中国映画コラム】一人っ子政策とはなんだったのか? 「在りし日の歌」監督が説く“現代への影響”

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数277万人... 続きを読む

2020年6月3日
【中国映画コラム】ジャ・ジャンクー、ロウ・イエ、ワン・シャオシュアイ――“中国第六世代”って何者?

【中国映画コラム】ジャ・ジャンクー、ロウ・イエ、ワン・シャオシュアイ――“中国第六世代”って何者?

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数277万人... 続きを読む

2020年5月7日
東京フィルメックス開幕、急きょ交代のトニー・レインズ審査委員長「力強い作品そろっている」

東京フィルメックス開幕、急きょ交代のトニー・レインズ審査委員長「力強い作品そろっている」

アジアの映画作家を発掘、育成してきた映画祭「第20回東京フィルメックス」が11月23日に開幕。オープニングセレモニーがメイン会場の有楽町朝日ホールで行われた。コンペティション部門の審査委員長を務める予定だった香港のシュウ・ケイ監督が同... 続きを読む

2019年11月23日
「シャドウプレイ 完全版」の作品トップへ