辰巳のレビュー・感想・評価
全53件中、1~20件目を表示
暴力と愛は紙一重
久しぶりに邦画のノワール作品をみた。私はすぐに消されてしまうような世界線だった。
暴力を働くとき、どうしても人と人は接近しなくてはいけない。銃の射程の距離、ナイフで刺す距離、顔面に唾を吐く距離。その身体の距離が精神の距離と共振して、殺意に転じる友情≒人情を形成していく。だがそれは一見愛情にもみえてしまう。
だからこそ本作の一家のような暴力で支配するホモ・ソーシャルな世界では同性愛を排除して彼らの距離の近さはせいぜい友情≒人情であることを示さなくてはいけない。または疑似家族として。そんなことをメロドラマではない本作から改めて実感した。
遠藤雄弥と森田想をはじめとして役者の演技がとにかく素晴らしい。裏社会に本当に生きているようだった。それは瞳の澄んだ鋭さに起因しているのかもしれない。私は裏社会に生きたくもないが消されたくもないので、辰巳のような瞳の鋭さは持ち得たいものだ。
脳天にガツンとくる衝撃作
監督デビュー作「ケンとカズ」、本作「辰巳」と、小路監督の作品では主人公の生き様がストイックに刻印される。一作目があれほど激賞され、二作目をどう打つかはかなりの悩みどころだったはずだが、8年という歳月の分だけ脳天にガツンと喰らわす作品に仕上がった。裏社会に生きる辰巳は狂犬揃いの集団の中でいたって冷静沈着な人間ではあるものの、その特殊職能はかなり強烈。こういう人間を本気にさせると極めて厄介なわけで、一人の少女の復讐劇に彼が手を貸すことで壮絶な死闘が繰り広げられていく。激ヤバなキャラ達がひしめきあいながらもストーリーは丁寧に展開し、人と人が化学変化を巻き起こし、心象をうつろわせていく様もきちんとポイントを押さえ、なおかつ無駄がない。そして肝心のアクションは銃撃から肉弾戦に至るまで、土と血が混ざりあって香ってくるかのようなリアルさがある。自主映画ならではの徹底したこだわりと執念が貫かれた衝撃作だ。
真鍋昌平ですか?
たまたま予告編で見ていてちょっと気になり時間がある時に観に行ったという程度で鑑賞した。予告編では「目的の無い男が~」とか「復讐~」みたいな事が流れていましたが、そんなことはさておきストーリー以上に役者や世界観に魅了されました。
とにかく登場人物が汚い。ビジュアルや行動言動全てが汚い。
言葉や行動以上に登場人物の薄汚れた格好や身形、坊主刈を伸ばしっぱなしの髪型、筋彫りだけの刺青、代り映えしない単調な風景や工場や型落ちの乗用車がその底辺のリアルさを醸し出しています。
薄汚れた人物、寂れた景色、底辺の生活と葛藤、全編通して華々しいものは一切無く淡々とストーリーが進行して行く中で特筆すべきは森田想さんと倉本朋幸さんの演技のリアルさと迫力です。むかし地元にこういう輩いたよなーというような強烈なインパクトでした。
真鍋昌平の漫画をそのまま実写化したらこうなるのかなというような作品です。
ウシジマくんやスマグラーも実写化されてるけど描写やキャラ設定や世界観があれこれ脚色されて原作のリアルさが失われていますが、原作者でもないのに本作の方がより真鍋昌平漫画に近い印象を受けたました。
たまたま観に行って凄い良作に当たった感じ。真鍋昌平漫画好きの方はオススメです。
ジャパニーズ・ノワール
低予算でありながらも、上質のジャパニーズ・ノワール映画。
漁業で成り立っている田舎町を舞台にしたバイオレンス・やくざ映画。閉ざされた世界で生きる息苦しさ。正直、無理がある展開だなと思いながらも、妙なリアリティがある。
ストーリーは単純だが、キャストとキャラクターの魅力で描き切る。
目が離せない、見応えたっぷりの作品。
#辰巳
辰巳=ドラえもん、葵=のび太
久々にバイオレンスなノワール邦画を鑑賞しました。
遠藤雄弥演じる辰巳がドラえもんで、森田想演じる葵がのび太的な立ち位置だな…と。
他の映画でもこういう例えをしたことがありますが、
主人公は辰巳というより、葵なんですよね。葵中心に話が進行するので。
話の展開やひとつひとつのイベントに意外性はないものの
観客を引き寄せる演出がなされていて、各シーンそれぞれ食い入るように観ました。
やっぱりポスターになっているシーンが私は好きでしたね。
それにしても倉本朋幸演じる竜二が本当に頭悪そう&嫌なヤツで悪そのものなのが
良かったですね。こいつがラスボス的な扱いなのはガッカリしましたが、
本当に嫌なやつをこれでもかというくらい体現していて
笑えるくらいに面白かったです。
新しいとおもったのは辰巳がやっている仕事ですね。
見ちゃおられませんし、こんなの倫理観壊れていないとできないですし、
仕事にしちゃいかんだろとも思うのですが、ここだけが新しいと感じた次第です。
正直、あまり好きなジャンルではありませんが
たまに観ると刺激がありますね。
※私の右斜め前の観客が、座るなり紙袋をガサガサいじりながら持ち込んだものを食べるし
扇子であおいでいて風がこっちまで来て気持ち悪いし、本当に勘弁してくれ!と思います。
おそらく私よりもはるかに大先輩の男性ですが、その年でそのマナーは非常に恥ずかしいですよ・・・
脚本が素晴らしい。応援したい監督さん。
ユーロスペースの立地は最悪だが、年に1〜2作品、ここでしか観られない作品があるのでたまに出掛ける。8年がかりで制作した自主制作の映画だそうだが、いつの時代設定なのだろうか?携帯を使う場面も出てくるがそれ以外はまるで昭和のような雰囲気の映画。出演の辰巳役の俳優以外の男性陣はほぼヤクザ(かその類)だが、皆知らない俳優ばかりで、笑わないお笑い芸人のような風貌で薄汚れた服装の人達が多く、Tokyo Vice のようなスーツ姿のヤクザは誰も出てこない。姉を殺されて復讐に燃える19歳の妹役の女優もインパクトが凄い。グロい場面もあるにはあるが、最後に少しだけ辰巳の心の温かさを感じて作品は終わる。この監督の作品は初めて観たが、脚本も素晴らしいし、是非頑張って貰いたい。上映後に俳優陣の舞台挨拶があったが、作品中の彼らとは全くの別人だった、良い意味で。
傷みが伝わってくる一本でした
小気味よいリズムで描かれる
バイオレンス。いいですね。
久しぶりに「痛いっ!」って感覚に
訴える映像を見た気がしました。
ただ、お話自体は悪くはないのですが
森田さん演じる葵が、性格やキャラクターが
あまりに無軌道すぎてよく把握できないまま
話をかき回していくもんですから、
発生する様々なイベントが、あまり響いて
こないのです、
しんみりする場面でも
「お前がそれ言う?」って大ツッコミです、
心の中で。
あと、もうちょい辰巳の見せ場作れたのでは
ないかなぁ???
迷って一度はやめたけど、 時間の関係でこれしか見られなくて見た 新...
迷って一度はやめたけど、
時間の関係でこれしか見られなくて見た
新感覚のノワール系というだけあって、
もともとのそっち系統が好きな人だと、
ちょっと物足りないかとも思うけど、
私にはちょうど良かった
キャラがみんなできてて、
かつキャスティングもみんな良かった
人間模様もきちんと書かれていたし、
『これはコメディー的なシーンなの?笑うとこ?』みたいに迷っちゃうところがあったりとか、
いろいろと良かった
ONODAで一目置くようになった、
遠藤さんのキャラも良かった
全然興味がない人には勧める気ないけど、
少しでも迷うなら、見るべき作品
クールな中にエモさを感じる
冒頭で辰巳のバックストーリーが披露されるが、このシークエンスからして熱量が高く引き込まれた。その後も、組織の上前をはねた男を処刑するシーン、その死体を解体するシーン、更に辰巳と本作のヒロイン葵の邂逅を少しユーモアを利かせつつオフビートに表したシーン。とにかくドラマのスタートダッシュがパワフルで見事である。
中盤に差し掛かると、辰巳の元恋人・京子の死でドラマは更に熱を帯びていくようになる。ここからは辰巳と京子の妹・葵の関係を軸に、物語の方向性がしっかりと定まるようになる。それまでの力業一辺倒だけではなく計算高く抒情性を醸すあたりは、見事なバランス感覚のように思う。
何と言っても、クールな辰巳と無鉄砲な葵。二人のギャップが面白い。ドラマ自体は凄惨な復讐劇だが、二人のやり取りが幾ばくかのペーソスとユーモアを持ち込み、どこか親しみを持たせている。
個人的には、クライマックス前夜の辰巳と葵の会話でホロリとさせられてしまった。本作で最も印象に残るシーンだった。
製作、監督、脚本、編集は「ケンとカズ」で衝撃的なデビューを飾った新鋭・小路紘史。「ケンとカズ」も熱度の高いノワール映画だったが、その時よりも泥臭さが後退し洗練された印象を持った。
基本的には前作と同様に手持ちカメラによるドキュメンタリックな演出がメインである。しかし、今回は要所の会話シーンは安定したフレーミングによる切り返しショットで構成されている。この辺りの静と動の抑揚の付け方に小路監督の演出の幅の広がりが感じられた。
ただ、クライマックスが二段構えのようになってしまったのは、非常に勿体ないと感じた。そのせいで終盤の展開は雑になった感は否めない。負傷した身体で車の運転が可能だろうか…とか、辰巳の兄貴はずっと港のふ頭に留まっていたのだろうか…とか、色々と気になってしまった。
キャスト陣は中々に厳つい顔のオンパレードで良かった。インディペンデント映画なので、いわゆる有名な俳優は出てこないのだが、それがかえって新鮮に観れる。特に、適役となる竜二のサイコパスな造形、辰巳の兄貴のどこか哀愁を帯びた佇まいが印象に残った。
そして、そんな強面な面々の中で紅一点、圧倒的な存在感を放った葵役、森田想の熱演も素晴らしかった。物語のエッセンスの部分で「レオン」を想起させるところもあるのだが、ナタリー・ポートマンとは真逆のアプローチでこの難役に挑んだことに称賛を送りたい。
思っていたほどグロではない。
予告編で相当グロそうだったので、観るのを躊躇っていたが、宇多丸さんの映画評で「それはどグロくはありません」とのことだったので思い切って観に行きました。
日本のノワールものとしては大変良く出来ていたと思う。前作も観たくなりました。
そんなにいいかこの作品?
そんなにゆうほどの作品かな?
自主映画であり監督みずからプロデューサーも努めていて、無名の役者が頑張ってるからで、そんなに褒めるところはない。商業映画で同じ金額で見せるような作品ではない。
まずシナリオが幼稚園過ぎる。主人公の行動や敵役の行動が全く不明。妹を連れてきたら何か変わるのか?妹は生体実験の貴重な身体なのか?
暴力団の構造も歪で、一家一家って言ってる割に、組の上が出てこないし、チンピラ同士でいざこざのシーソーゲームやっているだけ。見ていて飽きるし何がやりたいのか?何がゴールなのか分からない。
監督の意気込みは買うがだったらそれ相応の作品にするか、映画料金1000円にしないと釣り合わない。
酷評したのも商業映画ベースで公開したからで、自主映画なら高評価。
血まみれ油まみれの服は着替えたほうが…
登場人物の顔面力がスクリーンにみなぎるチンピラ映画。いわゆるイケメンは主人公の辰巳こと遠藤雄弥と弟役の藤原季節だけで、季節の出番はごくわずか。そのほかは出荷前の牛(爆笑)と葵に評される後藤を筆頭に、街なかでは絶対絡まれたくないある時期の清原のような顔面ばかり(失礼!)。その遠藤もまったく瞬きしない目力を108分間発揮し続ける。
話はシンプルながら、終始歯を食いしばり握り拳に力が入る見応えのある展開で、最後はなんかグラン・トリノっぽさがあった(こっちコロナ・エクシブだけど)。どうでもいいけど、辰巳って名字なのか名前なのかやや気になった。
小路紘史監督作は2016年のケンとカズ以来。調べたらケンカズの次が本作のようで…。自主制作でやるのは大変だろうなと思いつつ、スポンサーに気を遣うようなヌルい作品は観たくはないので、今後も応援していきたい。
出来が違う
全編を通して落ち着いた映像、ロングにミドルにアップとメリハリの効いた構図の適切なカット割りに自然な演技で語られるストーリー。直前に見た「海底500m」みたいな感じの作品と比較して圧倒的に「映画」であった。アトロクやオーシネマでの高評価に高まった期待を裏切らない力作でした。主役始め役者は誰も見覚えがないが、すっかり板についたワルぶりで、ヒロインも口が悪いしツバもめちゃ吐く、しかし姉愛が伝わるいい子かも。このような作品も配信で海外展開されたらファンが付くのではと思いました。
映画祭で気になっていた監督 こだわりある撮影は雰囲気が良かったです...
映画祭で気になっていた監督
こだわりある撮影は雰囲気が良かったです
後半になるにつれて面白くなってくる
なので前半は物語の導入がやや弱く感じます
役者は良いの揃えたなって思います
ことに主役のお二人は目力あるので、演技派で頑張って欲しいです※アップ多め
淡々とした主人公とヤサグレたヒロイン
お互いに姉ちゃんに救われた命ならば、手を取り合って、弔い復讐合戦と言う感じなのだが、つながり、最愛感が若干弱い。3人の共感するような過去が欲しかった
弟と重なる部分があるにしても、冒頭の弟との絡みも???みたいなところがあったので、もう少し…
死体に関しては淡々と丁寧に扱っている内容がグロテスクと相まって良かったので、話をしながらでももう少し続けて欲しかったです
魚を捌いて画像を重ねるとか
気になった似ている場面が各2回あり、
またかとなるがお気に入りの場面なのかな
倉本さんはまた映画に出て欲しい
後藤さんは前回の刑事と真逆で良かったなーと思ったらスピンオフですか
楽しみです
ぶっ壊れたままの一貫性に説得力ある秀作!
(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
映画の初めの方の葵(森田想さん)が、主人公の辰巳(遠藤雄弥さん)に唾を吐きかけて暴れまわるシーンなど、登場人物のテンションの高さにこれは見る作品を失敗したか?(初めだけ一貫性なく見世物的にテンション高いダメな作品も映画では少なくないので‥)と思われたのですが、次第に映画の目的がクリアになると、それぞれの人物造形の深い一貫性も相まって、非常に面白く最後まで観ました。
主人公の辰巳も別に心底良い人ではないですし、葵もどんなに語ってもぶっ壊れた魅力を持った人物で、他の登場人物含めて、どこか壊れたままの人物を一貫性を持って深い理解で描き切った小路紘史監督の人間観に、ただひたすらに映画を通して好感していました。
小路紘史監督はもっとたくさん映画を撮らなきゃいけない映画監督の一人であろうと思われました。
小路紘史監督に今後、日本映画界が光を当てることを願っています。
人物造形・演技・アクション・カット・リアルな空気感・ストーリー‥どれも良く、このバジェットでは最高点レベルに到達していたのではと僭越ながら思われました。
観に行って良かったです。
うーん。。
結構いい評判なので行ってみたけど、これそんなに面白いかなあ?
自主制作で苦労して撮ったものらしいのであまり悪くは言いたくないんだけど、、やっぱりすべての点で予算なりの出来じゃないかなあ、と思った。
なんかこう、キャラクターもストーリーも世界観も、自分としては好きでも嫌いでもないというか、どうでもいい感じで、どこにも引っかかるところがなくて。
ただ、映画に対する愛と、それを形にする情熱は感じたんですけど・・・。
それだけを愛でるのに費やす時間は、今の自分にはないなーと思って、途中で出てしまいました。
全53件中、1~20件目を表示