銀魂 THE FINALのレビュー・感想・評価
全124件中、101~120件目を表示
大切なものとは
ストーリーは、漫画やアニメでキャラクターの関係性や歴史、何と戦っているのかを理解していないと難しい部分もあったのかなと感じたが、アニメも漫画も見てる僕からしたら、あいも変わらず「銀魂」で、素晴らしいの一言に尽きました。
今の世の中SNSをはじめ、便利になった一方情報が溢れ、何が大切で正しいことなのか分からなくなることもある中で、銀さんのように側にいる人達を大切にして、師匠から得た恩を感謝し続ける。そういう気持ちは今の世の中にとても必要だし、自分自身周りの人に目を向けなければなと感じた。
笑いも本気な時も、どこかゆる〜く出来るスキルは、とても大切な気がします。
うだうだ書きましたが漫画の最後を見れて楽しかったです!欲を言えば銀さんカードが欲しかった…ww
コロナ禍で大変な時期に提供して下さった銀魂映画に携わって下さった方々に感謝しかありません!もう一度見に行きまーす(^^)
01 面白い
銀魂好きなら絶対観るべき
さようなら大好きな歌舞伎町 最後の最後まで銀魂らしく!
原作が連載開始しておよそ17年ほど。
ついにこの時を迎えました。
物語はアニメの続きにして終結。
当たり前の話ですが
銀魂を見ていれば見ている人ほど、
好きであればあるほど感動は大きい。
逆にアニメや原作知らない人は
楽しみにくそうですが…
さすがにこの作品を原作知らないで
見に行く人はまぁいないか。
たまにギャグを挟みつつも
本編は最終決戦中心のため、
基本的にはシリアスです。
なので本編終わってEDに向かうまでは
空知先生のやりたい放題です。
ED中に席を立つと後悔します。
タイトルに書いたとおり、
銀魂は最後まで銀魂でした。
シリアスからでも感動からでも
"銀魂"で物語を終える事に
命を懸けたかのような作品でした。
ファンにとって最高な作品でした。
それではいつかまた。
あの歌舞伎町で。
ありがとう
銀魂は永遠に不潔です!!!(少々ネタバレあり)
原作の漫画は読んでいませんが、アニメや映画・実写化は全て見させて頂きました。
待ちに待った銀魂 THE FINAL👏公開初日に行きました。
原作を読んでいない為、どの様に虚に立ち向かって行くのか!定春はどうやって復活するのか!などなど…
様々な場面を楽しみにしていました。
予告では今まで銀魂を見ていない人でも見れると言っていましたが、冒頭のあらすじでは情報量が多く原作やアニメを見ていない方にはおすすめはしません。
個人的な意見ですが、今までは銀魂のおふざけ・戦闘・ほっこりのシーンにメリハリがあり、だからこそ戦闘シーンがよりかっこよく、ほっこりシーンでもより心に染みていました。又、登場人物の背景も描かれている事が多いように思います。そういう所がとても好きでした。
今回の映画では、おふざけ・戦闘・ほっこりのメリハリがありませんでした。
登場人物の背景も描かれていない所があり、分からない点がありました。(勉強不足かもしれませんが)
楽しみにしていた分、「こういう所も描いて欲しかった」と思う事が多く、”かっこいいシーンの寄せ集め"感が否めなかったです。
原作では描かれていても映画ではカットされている所があると聞いたので、だったら1本の映画にまとめず公開時期をずらして、もうひとつ映画を制作して頂きたかったです。
期待していた分、少し残念でした。
最後までご覧頂きまして有難うございました。
最後まで『銀魂』らしさが爆発
冒頭の「これまでのあらすじ」がクオリティ高すぎて爆笑。
もう、つかみはOK。
そして、感動のエンディングをぶち壊す、エンドロール後までw
命のやり取りすらの最中もすべてギャグ入り。
パロ満載で、版権的な横断も何とかしちゃう卑怯さも健在。
新規の客には親切なようで不親切だしw
作画に関しては、顔の崩れ具合や、口とセリフの合わなさ加減など今の基準でいえばばらつきがひどい部分もありましたが、昔のTV放送版のアニメ~『ガンダム』『マクロス』『J9』シリーズだの~にくらべりゃはるかに安定してる方なので、まぁよし。
そのあたり含めて、もう最初っから最後までとことん『銀魂』でした。
これで終わり…あれで終わり?を良しとできる銀魂らしさ
終わらないで
まぁ、面白いのかも
ガチでヒドイ
デジタルが全てを台無しにしている。
原作もアニメシリーズもアニメ映画も実写版も、全部見てきたからこそ言える。今回普通にヒドイ。褒め言葉ではない。ガチでヒドかった。もっとちゃんとやれば原作を活かせるように作れたはず。
本当にスタッフは片手にシルバーボール持って作画したのか?そうゆう意味だったのか?って思った。
作画が崩壊しすぎ。下手な同人誌に色付けて動かしているものをただただ観てるような感じ。ほんと辛い。
流れは原作通りで始終戦闘シーンなのに、動画下手すぎてツルンツルン動いている。アクションシーンに迫力がない。口パクと声が合っていない。コロナ禍収録のせいか掛け合いのテンポも声量もなんかイマイチ。単行本の内容を淡々と進めてる。早い。見せ場もメリハリも淡白。ギャグも滑っていた。
動きもツルツル滑ってるのにギャグまで滑るとは。
銀魂はアクションとギャグの二刀流が要なのに、両方とも台無し。SPYAIRとDOESでも誤魔化しきれない。素晴らしい音楽が提供されてるのに、演出とクオリティが追いついてない
本当に本当にヒドかった。辛いよー。
原作最後の部分なのに。ちゃんとやってほしかった…
コロナ渦中、鬼滅・約ネバ・銀魂・セーラームーン・エヴァ・コナンの連チャンには大いに期待していたのに、銀魂の出来がコレなのかと…けっこうショックはデカかった。
作画が違いすぎて空知作画はすぐ見付けられる。
描いてくれてありがと空知。反社反社…いや、感謝感謝🙏
最初のあらすじと、最後の3年Z組は面白かった。
ヒドイ(褒め言葉)、な方。これこれ、これなんだよ!
鬼滅に作画技術全部持っていかれちまったか?って内心思っていたら、特典も煉獄さんと神威が出てきて、オィィィィ‼︎‼︎‼︎って突っ込みました。どんだけ日野さんんんんん⁉︎
色んな意味でヒドイぞ……よもやよもやぜよorz
空知が鬼滅を特典に被せてきたのは“そうゆうコト“なんですか?って思ったら闇を感じた。もしそうならさすが空知すぎて天晴れだな。
銀魂の映画は、「紅桜編」と、実写化シリーズ、「完結編 万事屋よ永遠なれ」の方が全然面白かった。
今までのは素晴らしかったなぁ。。
銀魂は終わる終わる詐欺がいっぱいあるから、自分の中では「万事屋よ永遠なれ」の方を最高のフィナーレに持って行きたいと思います🙏チーン
良いところもあったし、完結おめでとうって気持ちもあるけど、最初から全てを見てきたからこそ、知ってるからこそ完成度高いとは言えないし、心を鬼にして低評価付ける。完結おめでとうの気持ちだけで高評価は付けられない。今までやってきた積み重ねがあるんだから、ファイナルはもっと素晴らしいのが出来たはずだ。コロナ禍中に焦らずにちゃんとやって欲しかった。念入りにやり直して欲しかった。時間かかっても、私はずっとずっと、何年先でも待つ覚悟もあった。残念だ…
何はともあれ、これで終わりかと思うと…
寂しいです。
お疲れ様でした、に尽きます。
ありがとう万事屋。関わってきた全ての関係者の皆様ありがとう。ありがとう銀魂。ありがとう、空知お疲れ様。銀魂に出逢えて楽しい人生でした。銀魂よ永遠なれ…
笑って泣けた!!
銀魂らしさ全開!!
感動をありがとう!
全124件中、101~120件目を表示