劇場公開日 2022年5月13日

シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価

全1260件中、381~400件目を表示

3.0ウルトラマンってこういう話だったんだ、って知ることができる。

2022年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマンは子供のころにストーリーもわからずに戦闘シーン見てた程度。
大人になってから見るのは全シリーズ中初めて。
本作みて、こういうストーリーだったのかー、って理解していいのですよね・・・?
ストーリーはテンポよすぎるぐらい早く進むので飽きはしないけど、早すぎてよくわからないって人もいるかもしれない。
導入部分にいっぱい文字列でてきて、画面切り替え早くて読めないけどたぶん読まなくても問題ないんでしょう。
難しい単語いっぱい並べた長文セリフも多いけど、聞き流しててもたぶん問題ない。
理解するんじゃなくて感じるんだ。
大筋のストーリーは理解できる。
個人的な一番の山場は、
え?見える?見えちゃうの?パ〇ツ・・・おパ〇ツ、見えちゃうの?!見えなかったか・・・
ってところでしょうかね。見せるわけない。
見てる男性はみなさん同じように思ったんじゃないでしょうか。わたしだけ・・・?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tsdnm

3.0難しい言葉が多すぎる

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿

ウルトラマン好きと庵野好きには良いと思います。
一般受けは微妙かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ばちこり

4.0違和感のあるアクションとメフィラスのハマり具合が最高

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シンウルトラマンのまっすぐな姿に違和感を覚えたが、その違和感のまま行われるアクションは不思議と癖になって良かった。
序盤の直立グルグルキックは最高だった笑。終盤のあの有名な登場シーンも見れたから満足。
それとメフィラス役の山本耕史が最高にハマっていた。凡庸性の高い言葉、丁寧な物腰の中に潜む異様さ、強キャラ感…最高!
それとあのキャラのビジュアルの大幅な変化にビックリ。あんなに無機質、機械的になるとは…

ただ、肝心の内容は詰め込んでるのか、駆け足気味で各キャラの魅力が出し切れていないかなぁと思った。
専門知識を早口でしゃべっていれば良いわけではないし、蛇足かなと感じた。
それと、有岡、早見の棒読み説明セリフ、謎の下アングル、画質の悪さ、長澤まさみへのカメラワーク…
特に長澤まさみのいじりっぷりは批判覚悟なのだろうが、あまり好きになれなかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
いたかわ

4.0シンシリーズは乗れたら楽しいお祭り

2022年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
s s

4.0ネゲントロピー!

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ネゲントロピー!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まるぼに

1.0当時を知らないので…

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿

懐かしの怪獣をオムニバス的に詰め込まれても、全然感情移入出来なかった。
最初から最後まで眠気との戦いだった。
5人連れの小学生も、退屈だったのか、終始おしゃべりしてた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カワハギ君

3.0普通に楽しめました

2022年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ウルトラマンを一度も見たことがなく映画館でやってるならシンウルトラマンを鑑賞しに行こうと見に行きました。普通に楽しめましたが途中ウルトラマンがあまりでてこないシーンがあったので退屈になりそうになりましたが全体的に見れば初めてのウルトラマンは良かったと思います。ちょっと退屈になった所を入れると星3で。次回があるなら期待したいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
arumo

0.5つまらなすぎた

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿

感情移入が全く出来ずつまらなかった。
友達と見に行っていたので途中退席出来ず、早く終われとずっと思って見ていた。
口コミが良かったので見に行ったが、信じられないほど退屈だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
野原ひろし

2.0ところどころ残念なやりとり

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿

シン・ゴジラと似た感じかなと思ったけど、ちょっとコミカルがすぎる感じがある。よくわからない用語が乱用され、しかし、知的な印象を受けず、なんだか残念な印象が強かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミネ

3.5完全初見:最後はエヴァっぽい?

2022年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
とん

4.0庵野監督

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿

作りたいものを作ったんだろうと思った。予算はやっぱり足りないんだろうなー。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
takantino

0.5なにが面白いのか分かりません

2022年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

見どころと言えば、予告やCMでも見ることが出来るウルトラマンが最初に放ったスペシウム光線ぐらいでしょうか

キャスティングの良さで成り立っていますが、肝心のストーリーは全く面白くない・・ というかウルトラマンの正体は誰なのか、知性ある宇宙人の恐怖、ウルトラマンの繰り出すワザの数々など、物語を彩りそうなあらゆる要素の描かれ方が薄っぺらくて・・

ガッカリしかない

コメントする (0件)
共感した! 9件)
むむむね

4.0ハイブリッド感

2022年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

がなかなか良かった作品だと思います。

どこか懐かしい音楽と現代の機械的な音楽
なぜか昔の特撮っぽい映像とCGが使われた現代の特撮
いい感じに融合されている感じと違和感のあるような融合
真面目なようでチープなギャグがオマージュ
少年時代の記憶と大人になって知識がつき色々な見方が出来るようになった私
観ていて変な感覚に襲われる映画でした。

スーパーじゃないウルトラな飛行っぷり
ウルトラC級の回転蹴り
あなたになら踏まれてもいいって思ってしまう 世界の長澤まさみちゃん
変に律儀な外星人
当然のように用いられるソコヴィア協定
花澤先生もビックリのラスボスの変貌っぷり
などなど
ツッコミ要素満載なのも映画の醍醐味ですよね。

シン・ゴジラと比べてしまうのはしょうがないでしょうが、
ある意味差別化を図るという考え方もできます。

日本が脅威に対して他国から兵器を買わされるてるこの映画のように
ある脅威に対してあるものを買わされて使わされている
現代日本を風潮しているのではないのか?
と思える所もある。

某政権時代の某総理のような なんで俺の時に的な印象の総理の感じも
いい意味でもわるい意味でも期待を裏切らなかったと思えます。

そしてウルトラマンですが、あの頃のトレードマークでもあった
カラータイマーをなくし体のラインの色をが変化するという
シン なんだなあ~~ 思えました。
スマートというかシャープというかスタイリッシュというか
シンなんだな~~
何処かで・・・って考えながら床についていたら
ローカルな話で申し訳ないですが
名古屋にいました。 彼じゃなく彼女なんですが!
「せぶん~~せぶん~~♪せぶんせぶん♪」
兄弟いたよ! 一応ですがシンに彼女もなりました!

とまあ 子供時代の記憶を思い出しながら観ていました。
そういえば子供時代に旋風機の回転する羽向かって、
「ワレワレワーーバルタンセイカラキターーバルタンセイジンダ!」
ってやりませんでした。

そうだ! バルタンだ! 観た後に妙に寂しかったのは
バンタンがいないからだったんだ!

バルタンカンバーーック!
「帰ってきたぞ!♪ かえ~ってきたぞ~~♪」

聞こえない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
けいにゃんZ

3.5あくまでオマージュって言う事で・・・

2022年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
wamwam2000

3.5懐かしさと新しさがあって良かった

2022年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
SKT

2.5シンゴジラの二番煎じ

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿

ウルトラマンがちょいちょい出てくる以外、シンゴジラとやってることがほぼ同じ…
早くも飽きましたよ、その路線…

肝心のウルトラマンも、お馴染みのプロレスはほとんどやってくれず、光線対決ばっかり。物足りない!
樋口監督ならではの特撮を期待してたのに…

オリジナルがいかに偉大だったかを再確認してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
克晴

3.0怪獣から使徒へ…

2022年5月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
おさ〜んライダー

1.5ここ数年で一番の期待感と残念感の落差・・・

2022年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画って難しいですねぇ・・・

「シン・ゴジラ」であれほど面白かった、”謎の巨大生物に対処する人類の英知”のパートが猛烈に詰まらなかったです・・・
巨大生物対策の専門組織作ったのなら、やはりオリジナルに有った「専門の兵器&乗り物」も登場させて欲しいかったですよ、何故そこを端折ったのか??

更に肝心の

謎の巨大生物を退治する謎の巨人

のパートも、カメラワークが悪く、CGも安っぽくて迫力に欠け、バトルシーンの動きももっと各巨大生物の特徴を踏まえた格闘のアイデアを練って欲しかったですねぇ…
このへんからしょっぱなの連続怪獣退治シーンのワクワク感がどんどん消失してゆきまして、後半の外星人との交渉に関しては、もはやどーーーーでも良くなりました。

あと、これは完全に個人の趣味なのですが、タイトスカートスーツも嫌いでは無いですが、ピタパンスーツの方が・・・

ラストのモノクロからの”あのセリフ”は「トップをねらえ!」オマージュですね、それすらどーでも良いんですけど。

ちなみに、つい昨日も期待感と残念感の落差大な作品を観たんですよ、ディズニーの「オビ=ワン・ケノービ」って言うドラマの第一話なんですけどね・・・

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヒロ

3.5ウルトラマンだなぁ

2022年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマンだなぁと思いながら山本耕史さんの胡散臭さにメフィラスみを感じ笑ってしまった。あとゾフィー、ゾーフィだったけど、登場した時点で笑う。なんとゆーかチープな加工とかTVのウルトラマンぽさを狙ってんのかとか、面白いてゆーかウルトラマンだなぁ、と。
物理学者の滝くん、しばらくぺこぱのシュウペイかと思ってました。すまん。
シュウペイこんな長い難しいセリフ覚えてすごいなぁとか思ってた。ほんと有岡くんごめんね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
肉みそ