劇場公開日 2020年2月21日

  • 予告編を見る

ミッドサマーのレビュー・感想・評価

全625件中、1~20件目を表示

5.0違う次元の我々の世界

2024年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
猿田猿太郎

3.0美しい画面とカルトの恐怖は新鮮。だけれど…

2024年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
すっかん

3.5人間がもっとも忌避したいことをこれでもかと見せつける。そういう映画。

2021年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

よくもここまで見たくないものを丹念に抽出して披露したものだ。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と種類は違えど比肩するほどの気分の悪さ。

ただ、ストーリー的には気になって最後まで観てしまう。 雰囲気も独特だし。

中身は「結局何もない」のだけれど、「興味の惹きつけ方」「他に類のない独特感」は凄いと思う。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
momokichi

3.0素朴で明るい絵面は恐怖の額縁

2020年2月26日
Androidアプリから投稿

 急に怖いものが出てきて驚かされるということがないという風評を聞き、ホラーは苦手だが観に行った。結果、並のホラーよりメンタルにクリティカルなダメージを受けた。中辛のグロあり。身近な人間に理解されない傷を抱えた人だけは、最後に爽快感を得られるだろう。
 この作品の舞台に限らず、地方の古い風習とは、それを見慣れないものの目には時にどこか得体の知れないものとして映る。主人公たちが村を訪れた時、観客もその得体の知れなさを感じるのだが、村人は友好的であり、自然や花と明るい光にあふれた空間がある。残酷な儀式はあるが、彼らなりの信仰に基づいて行われている。カルトではあるがこれは文化や信仰の違いとみなして侵さざるべきものなのか。などと思考がうろうろしているうちに、中盤以降どんどんとんでもないことになる。
 監督へのインタビュー記事によると、ヴァイキングの風習に劇中で行われることと近いものがあったらしい(もちろんあくまで参考にしたということで、全てが事実そのままなわけではない)。北欧神話を下敷きにしていることも見て取れる。
 ざっくりした言い方になるが、ホラー映画にありがちな、未知の怪物や幽霊や巨大生物やサイコパス等が敵として襲ってくるパターンならば、敵から逃げ切ったりやっつけたりして終われば鑑賞後の気持ちのキレはいい。だがこの作品で恐怖をもたらすものはそういった敵ではなく、おぞましいイベントがいにしえの風習とシームレスに融合し、明るくふんわりした風景の中で、素朴な善意をもって行われている姿だ。鑑賞後もなおまとわりつくような恐怖の後味が残るのはそのためかも知れない。
 序盤で主人公に起こることは監督の実体験がモデルとなっており、映画製作は監督のトラウマの癒しになっているという。確かにアウトプットは優れたメンタルケアだし、そういうスタンスならラストはあれしかない。監督の作った箱庭をスクリーンで見せられたということか。
 独特の世界観と重たいパワーを持った映画。2回観に行くエネルギーは、私にはありません。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ニコ

5.0観客の良識をひっくり返す“祝祭”ホラー、全編に漂う嫌な感じがたまらない

R15+指定の一部ショッキングな描写と、全体的に嫌な感じが漂う、好きな人にはたまらない1作。民俗学を研究する男女5人が僻地のコミューンで行われる“祝祭”に参加するためフィールドワークするなかで徐々に奇妙な出来事が起きていき……と、これ以上はぜひ作品を見ていただきたいです。男女が車でコミューンに向かうところをカメラが上下反転させて映していくカットが印象的で、観客も自らの常識や良識をひっくり返される気分を味わうことができます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
五所光太郎(アニメハック編集部)

4.0意外なフック(惹きつけ)を見逃さず映画の本質へ

2020年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 45件)
清藤秀人

4.0期待値を上げ過ぎてしまったか…

2020年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

怖い

ご多分に漏れず、アリ・アスター監督のデビュー作「ヘレディタリー 継承」の衝撃が忘れられない。ミリー・シャピロが演じた娘の得も言われぬ不気味さ、トニ・コレットが演じた母の終盤の強烈な変貌ぶりなど、並みのホラーを寄せ付けない圧倒的なインパクトとオリジナリティがあった。当然、今作も大いに期待していた。

「ミッドサマー」の大筋は、ニコラス・ケイジ主演でリメイクも作られた「ウィッカーマン」などに代表される、人里離れたコミュニティに入り込んでしまった主人公(たち)が、その地特有の文化や価値観(カルト宗教、食人の習慣など)によってひどい目に遭うという類型をたどる。よって前作のような斬新さを期待しすぎると、肩透かしを食ってしまう。楽園のようなビジュアル、ヒロインを待つ結末などは確かにひねってあるものの、前作のトラウマ級の独創性には到達していない。比較しなければ、十分に良くできたホラーだとは思うが。

コメントする 3件)
共感した! 32件)
高森 郁哉

2.5期待しすぎた

sさん
2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

10代で観たら衝撃だったと思う
A24ってやばいんだって知った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s

3.0怖いというより胸糞悪い映画

2025年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
鳥人間

2.0過大評価

2025年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

斬新

放映当時すごく評判がよく気になってはいたがずっと見れていなかったので機会を見つけて試聴
うーーーん・・・正直過大評価では?
グロいやらなんやら言われていたがまぁこんなもんかなといった印象
ただ、ストーリーはいわゆるカルト的である意味新しいなと思ったので何回か見ると新たな印象があるのだと思う。
ホラーやグロを求めて見るのは間違いで世間からすればおかしく見える村の風習の狂気と不気味さを楽しむ映画だと思う

見どころは性の行為部分。唐突にギャグっぽいことをするのやめてほしい

グロいからオススメはされないらしいが個人的には全体的に微妙という意味でオススメはしないかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たこ

3.51人では理解できなくて、気持ち悪いモヤモヤが残る部分が多かったです...

2025年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

驚く

1人では理解できなくて、気持ち悪いモヤモヤが残る部分が多かったです…

考察動画を見ると何倍もいい作品だったなって思えるので、観終わったあとは考察動画をオススメします!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆぎり

4.5裏表のない笑顔

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
すけあくろう

2.0新しく斬新なホラー映画だけど

2025年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

明るいのが気持ち悪い、白い映像が気持ち悪い。というような暗くないのが怖い斬新なホラーというのはよかったけど、そこまで。
ただ気持ち悪いものを映像化しただけに感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あつ

0.5みるんじゃなかった

2025年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんの予備知識もなく観てしまって後悔した。単にカルトや洗脳などでは説明したくない映画だった。彼が彼女に対してはっきりと別れの決断をしなかったがために起こった悲劇とも言える。全く理解不能で気持ち悪いしグロすぎた。ばあさんの全裸も見たくなかった。早く内容を忘れたい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

2.5悪趣味

2025年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

大体こんな映画だって予想はつくのだから観なきゃ良かったんですが、「サンスカッチ・サンセット」を観るか迷っていて、念のためアリ・アスターの作品を全て観ておこうと思い立ちました。

一般的なホラー映画に感じる恐怖はなく、ダークファンタジーの部類かと思いました。恐怖というよりひたすら不快です。

少数派だと思いますが、あれだけ死体をはっきり映してしまうと私の脳が作り物だと認識してしまいました。

高い崖、陰毛と経血を…等の絵、1人ずつ退場など、わかりやすいフラグがたくさん。主人公の歩む道と結末はあまり想像できなかったのですが、それ以外は途中から何となーく悟ることができます。

種の保存の儀式?は不快感MAXです。人に見られながら…更にその場面を別のあの人が…って流れが読めてても、気持ち悪くて反吐が出ます。

日本でも田舎の集落の設定でこんな話はありそうだけど、日本だと陰陽が逆になりそうだと思いました。映像は暗くて陰鬱、じっとりねっとりと。
この明るく爽やかで美しい映像や、笑顔の多さも余計に薄気味悪さを増幅させます。
お花がとっても美しかったです。冠かぶりたい。

個人的には、ホラーは和製が好きだと再認識させていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SING SING

5.0カルト映画

2025年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
キウイジャム

4.5明るい日差しの下で繰り広げられる、清々しいまでの恐怖

2025年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
nayuta

3.5アッテステュパンは昔は飢餓、将来は高齢化の解決策として、採用される可能性がある

2025年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

呪怨の清水崇監督の村シリーズのスウェーデン版みたいなものです
ちゃんと作ればそれなりに観れる
清水監督、お手本にしてください
夜でも明るい白夜ですから、Jホラーのお約束のように暗くなくても怖いものが作れるんですよ

カルト教団の紹介みたいな映画ですが、北欧の宗教に深く根付いている信仰が元になっているようです

ヒロインの家族の自殺から始まるので、彼女の病んだ精神の行く末が本題なんでしょう
Jホラーなら、助け出すことが出来ずにバッドエンドなんですが、これはハッピーエンドとも取れますね
まあ、こんな集団に入らなくても、他に方法があっただろうに
というか、家族の自殺も、日本のように保険制度があれば防げたのかもしれない

こういったコミュニティーは今、暮らしている社会にそぐわない小さな集団になるので、ひとつの社会です
まあ、共感出来ないものがあるので、僕は遠慮したいですね

アッテステュパン
72歳になったら強制的に崖から落ちて死なないといけない
高齢者社会では、死に方は違っても、ありうる話です
社会主義国家では法的に定められる可能性があると思う
恐ろしいことです
自由主義国家ではありえないと思うけど、”PLAN 75”みたいに、強制はされなくても、肩身が狭くて自殺してしまう事も有り得ますね
死ぬ自由はあってもいいと思うけれど、自分で決められるような社会であって欲しいと切に思います
あと、頭部破壊は気持ち悪かったけれど、火葬自体が残酷に見られる場合もあるでしょうね

ヒトの尊厳は守られないといけない
社会主義国家はそこを踏み越えてしまう危険性があるから嫌なんですよね
コミュニティーは極端に偏った小さな社会主義国家ですよね

なんて考えさせられる作品でした

血が濃くならないために、子種を補給するのはよくある話ですが、受胎確認してから男を殺す方が合理的かな

他から人を連れてきて生贄にしたり、自分たちも痛みを知るために生贄になったり・・・
はわけわかりません

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nakaji

0.5何が言いたいのか分からなかった

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かくに

2.5全てにおいて人それぞれ

2025年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

難しい

見終わった瞬間は率直に「つまらない」と思っていたが、それから何時間も思考を捏ねくり回す内に少しずつ面白くなってくるような感じがする作品だった。直感的に「面白かった」「美しかった」「素晴らしかった」と思う人もいれば、自分のような人もいると思う。
映像の善し悪しはあまり分からないが、全体的に明るくて景色が綺麗。それと比べてグロシーンは案外チープだったと思う。
絶対にオススメは出来ないが好きな人は好きだろうなという感じの作品。一緒に見た耐性の無い友達は体調を崩した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
インモラル秋山
PR U-NEXTで本編を観る