劇場公開日 2021年4月23日

  • 予告編を見る

るろうに剣心 最終章 The Finalのレビュー・感想・評価

全552件中、21~40件目を表示

4.5映画館で見たかった…

2023年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みゃん

2.0剣心と縁以外みんなモブ…!

2023年5月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Y.G

3.5引くほどのシスコン

2023年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

興奮

縁が滅茶苦茶強く描かれているが中身は超小物で超シスコンなんで、そこが気になり出すと居たたまれなくなる。
だが、アクションも美術も衣装も素晴らしく邦画にありがちなチープさを全く感じない。
邦画もこのぐらいの完成度の作品を毎年繰り出せるぐらいになって欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐ぶ

2.5ワンパターンかな

2023年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

興奮

和月伸宏の人気コミックを佐藤健主演&大友啓史監督で実写映画化した大ヒットシリーズ「るろうに剣心」の完結編2部作の第1弾。原作では最後のエピソードとなる「人誅編」をベースに、剣心の十字傷の謎を知る上海マフィアの頭目・縁との戦いを描く。日本転覆を企てた志々雄真実との死闘を終えた剣心たちは、神谷道場で平穏な日々を送っていた。そんなある日、何者かが東京中心部を相次いで攻撃。やがて剣心は、ある理由から剣心に強烈な恨みを持つ上海の武器商人・縁との戦いに身を投じていく。(解説より)

もはやこれ最終作ではないか?という終わり方。

ここからどうやって本当の最終作になるのか想像できない、というより敵がいないので戦闘描写がないのか?はたまたここから新しい敵が登場するのか?

ストーリーに関しては主要キャラ明らかに死んでもおかしくないシーンで生きていたり、ご都合主義なところは気になったし、毎回同じようなパターンだなと感じた。むしろ戦闘シーンだけでいったら、前作の対「志々雄真実」の方がインパクト大きかった。藤原竜也が演じたのも大きいとは思うが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しょたごん

2.0アクション

2023年3月27日
スマートフォンから投稿

興奮

知人に連れられて鑑賞したがるろうに剣心シリーズはこれが初、訳も分からずただアクションの撮影方法に感激していた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たべるのすき

3.5せつない過去から始まった物語。 オールスター集結。 The Fin...

2023年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

せつない過去から始まった物語。
オールスター集結。
The Finalにふさわしく幸せの平穏と激しい戦闘との濃淡がすさまじい。
時間を感じさせなかったです。
まだまだ見たいと思わせる最後でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
朝型の笑

4.0呪い

2022年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

バツイチ(?)だった剣心。薫にとっては衝撃の事実! いつも戦ってばかりで、まったく恋愛のかほりがしなかったのに〜。まさかや〜。しかし、今までの剣心とは違い、今回は少々色っぽいでござるよ。雨の中、目を閉じて愁いを帯びた表情の剣心、大人の男を感じる。セクシーサンキュー。

シスコン縁くんの心の痛みには同情するが、剣心への復讐は八つ当たりでしょ。復讐だー、復讐だー、と呟いているうちに、呪いの呪文になってしまった。もう気持ちの切り替えだの、別のことに熱中するだの、そんなことはできない。せっかく語学力と体技を身に付け、何かしらで頭角を現しそうなのに、何ともったいないことか。早く開放されて、自分の人生を生きないとね。

アクションは縦に横に、上に下に、全方位で見せる。そしてクラッシュの嵐。建物とかが、まさに砕け散る。迫力満点。でも、戦う人たちが痛そう…。

長い戦いの日々が終わり、ようやく剣心も穏やかな暮らしができる、のかな。佐藤健くんもお疲れ様でした。

日テレ金曜ロードショーを視聴。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぷにゃぷにゃ

4.5ケンカしたらあかんよ

2022年10月22日
iPhoneアプリから投稿

剣心が繰り出す超人的な太刀筋は優雅なダンスステップのようで美しく眺めていて心地良くドキドキ、ワクワクが止まりません。
対戦相手の力量も半端なくどちらも痛そうやった。
どんな理由があっても争いはあかんよね!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おちとしひろ

3.0退屈

2022年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

原作を読んでいない。映画は全作品テレビで観ている

終始悩んで、アクションして、やっぱり勝つ
そんな映画

どう展開したか曖昧なまま、なんで戦っているか曖昧なまま、話が進んだ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Daiki Sugiyama

2.5終わったことをグチグチと掘り返すなでござる!💢 鉄剣制裁ボコー⚔

2022年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 25件)
たなかなかなか

3.5すごいアクション

2022年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

冒頭から最後までアクションシーンは、見応えありました。
原作は、読んで知っているだけに、展開は全然違いましたね。
アクションを除くとあまり内容ない感じですが、
ストーリーとしてはまとまっていたかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たけお

4.0BIGININGの前に「FINAL」

2022年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2021年。監督:大友啓史。「るろうに剣心」完結編2部作の第1弾。

迫力満点・抜群の剣術アクション娯楽作の映画でした。
悪役の新田真剣佑が躍動していた。
「受け」の演技より「攻め」の演技はある意味でやり易いです。
真剣佑の若さや荒削りが、魅力的に映った!!

世界に誇る「殺陣のファンタジック・アクション」
屋根に飛び乗る、飛び降りる、屋根伝いに走る速さ、ワイヤーを使ったアクションは
迫力満点・見応え十分でした。

この映画では、剣心の妻のだった巴の死の真相が、明らかになります。
巴の弟・雪代縁(ゆきしろ・えにし=新田真剣佑)が、剣心をそこまで恨み復讐を誓うのかが、分かるのがこの「最終章 THE FINAL」です。
上海マフィアの頭目・縁の手口が凄まじい。
雪代縁は上海マフィアの人脈を利用して呉黒星(音尾琢真)から、爆薬やら鉄砲を調達して、
江戸の有名道場や幕府の機関を次々と放火や爆破して江戸の町を混乱に陥れるテロ犯みたいな奴です。

明治幕府創立の際、切り捨てられた侍の恨みはまだまだ根強く残る明治初期。

剣心の妻だったと言う雪代巴(有村架純)は出番も台詞もとても少ないのですが、
不幸な女性の儚さが滲み出る好演でした。
欲を言えば、剣心と巴の結ばれるまでのエピソードがひとつでも有れば良かったと思いました。
「死の真相」もやや説明不足に感じました。

ストーリーより、まず映像・音楽・アクションありきの映画。
そこが潔くて良いです。

次は「るろうに剣心 最終章 THE BIGINING 」
こちらもとても楽しみです。

過去鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 24件)
琥珀糖

2.0下手くそ

2022年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

「下手くそ」の一言に尽きる。
シリーズ一番の駄作
新田真剣佑最悪。
頼むから役者の真似事は辞めてくれ

コメントする 1件)
共感した! 1件)
カフェオ2

4.0相変わらず殺陣が素晴らしい

2022年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガブ

4.0それぞれの迫力

2022年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハンバーグ

5.0わつきさーん

2022年5月30日
iPhoneアプリから投稿

男だから気持ちわかるよー!同じ気持ちだよー!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミスター

4.0今作をシリーズ最高傑作にしようとした意欲作。 アクションは独特でチ...

2022年5月11日
PCから投稿

今作をシリーズ最高傑作にしようとした意欲作。
アクションは独特でチャンバラ、カンフー、ハリウッドアクションの要素をミックスして、そのどれにも属さない独特のポジションを、日本で築いたのはすごい。
ただ、あとちょっとで世界へ届きそうな惜しさもあるのは確か。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クラゲ男爵

1.0今回も無駄に長い。そして、

2022年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

2.5アクション大作完結

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

4作やって来てアクションに絶対の自信を持って、
堂々とやり切った作品だと思う。

刀を使ったアクション映画で右に出る者がいないと
思う。ガンフーと言う言葉があるなら剣フーとでも
言うのか?…

が、しかしアクションは堂々としてるのに、
肝心のストーリーの方は薄いと言うか、
キャラ造形が深掘りされてないと言うか、
あまり魅力的ではなく京都大火編のような
惹きつけるものがなかった。

雪代縁以外のキャラはモブ感が強く、
どう言うキャラなのか分からないどころか、
顔も暗くてよく分からない始末。
雪代縁は難しい役どころではあると思うけど、
一貫してない感が強くハッキリしないキャラと
なってしまっていたように思う。

漫画のエピソードが持つ暗い部分に引っ張られて
アクションエンタテイメントのはずなんだけど
真面目になってしまったように思いました。

漫画の実写化は失敗が多い中、
海外も視野に入れた日本のアクション映画の筆頭で
ある事には間違いないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ
PR U-NEXTで本編を観る