映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめてのレビュー・感想・評価
全33件中、1~20件目を表示
幼女向けSF入門
古今東西のSFネタを可能な限り入れたSF曼荼羅
ひかるララコンビと謎の宇宙生物ユーマとの出会いと別れという
この物語の主軸は「ドラえもん のび太の恐竜」
ユーマを悪い大人から守って宇宙に帰すのは「E.T.」
ユーマが電子音楽のような音声で意思表示するのは「未知との遭遇」
(主題歌の歌詞にしっかり「未知との遭遇」と入ってる!)
ユーマに会いに行くスターとミルキーを仲間たちが援護するのは
「劇場版機動戦士ガンダム00」
ひかるララとの思い出が具現化したユーマの惑星は「惑星ソラリス」
(こんな旧ソ連の映画普通知らないってw)
そして歌って踊って大団円は「超時空要塞マクロス」その他マクロスシリーズ
探せばまだまだあるかも知れない
普通のアニメなら「のび太の恐竜」になぞらえて
主人公のひかるがユーマとずっといたがる
のび太のポジション
ひかるよりも宇宙に詳しいララが
ユーマを宇宙に帰すべきと諭す
ドラえもんのポジションになる
本作も最初はそれに近い感じで始まるが
ララがユーマと打ち解けて以降は
むしろ逆になる辺りが興味深い
普段のララでは考えられない
壊れたような執着の仕方にはウルッと来た
それは後のひかるとの別れを思わせた
個人的には
単独作品の映画としては
プリキュア映画歴代最高傑作と思う
映画館で5回見たし
クライマックスのライブは映画館で見る価値がある
ついでの余談
この作品の聖地巡礼は大変だろうな
沖縄がせいぜいかな
本作に直接は関係無い追記
本作の1ヶ月程前に
同じ映画館で「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」を見た
あの京アニ放火事件の前日に完成し
あの現場から奇跡的にサルベージされた
殺された方々の遺作
そのEDには殺された方々の名前が並ぶ
その後に見た本作のEDに涙した
ヴァイオレットと違って本作のスタッフは当然全員存命中
だがその当たり前のことが
とてつもなく有難いことのように思えたからだった
ミラクルスターライト
歌のシーンは良かったですね。
映画館入場時に光るミラクルスターライトのおもちゃがもらえて映画中に振ってプリキュアを応援するのですが、タイミングがわかりにくかったですね。
娘はプリキュアが変身した姿が可愛くて全員好きって言ってました。
ひかるとララとユーマの物語
はっきり言ってただただ泣ける映画でした。
ひかるとララとユーマが仲を深める序盤、ユーマを守るために闘う中盤、ユーマを救うために歌う終盤とそれぞれのバランスがとても良く1時間があっという間です。
中盤のバトルは圧巻の一言です。バトルの時間自体は時間としては短いのですが、それでいて余りある迫力があります。『星座のチカラ』をBGMにして逆転していくのには大興奮でした。
そのうえで、中盤が動とするなら終盤は静です。思い出の歌『Twinkle Stars』を歌い踊るシーンはひたすらに綺麗でした。また夕日の中で歌い踊りながら変身するのはいつもと違った静謐さがあって最高です。
ラストはあまり語彙が足りず簡単になってしまうのですが素晴らしいです。そうとしか表示しようがありません。
とにかく観て損はありません。多くの人に観て欲しい作品です。
長文失礼いたしました。
プリキュアが星の子の心を守ろうとする
親が子供を心配するのにかぶりました。
今回は、警察ちゃんのおかげで、悪者を消滅させずに済みました。逮捕は個人的に好みです。
ストーリーは年下の子を守ろうとする年上のプリキュアの立場が判りやすく芯になっていた気がしました。
絶対足を運んだほうが良いです
今作はララとユーマのお話。と言っていいでしょう。
前回のミラクルユニバースがあまりにもキラやばだったので、全く期待せず劇場に向かいました。子どものため?みたいな感じです。
しかしこれがとても面白かったんですよ。
冒頭こそ沖縄に飛んで「この時はまだ首里城が…」な気分でしたが、観ていくうちだんだんと引き込まれていました。
物語の骨子がちゃんとしてたし、演出面も良かったと思う。
やはり田中裕太が絡むとこんなに…と思わされました。
ミラクルライトのタイミングも自然で、ゴリゴリ出すぎていないのも良かった。
反面、子ども逹はタイミングが取りずらかったのか、ライトもがんばれーも結構バラつきがありました。ここら辺は難しいですね…。
背景など美術も良くできており、不思議を巡るエピソードはとてもきれいで観ていてわくわくしました。
出会いと別れといったテーマはベタかもしれないが、子どもたちにも伝わりやすかったのではないかなと思います。ここら辺は大人にも染みる部分がありました。
驚いたのは、2歳になったばかりの子が最後までじっと観ていた事。
少し前に観た「リュウソウジャー恐竜パニック」の時は、途中か飽きちゃって大変でしたからね…。
そしてやはり歌が素晴らしい。
劇場版のプリキュアはみな歌が良いと思いますが、今度の「Twinkle Stars」もとても聞き応えがあります。
また歌詞が良いんですね。作品をよく表しており、シンプルな言葉が染みるように入ってきました。
そしてプリキュアといえばダンスも見所の一つでしょう。
今回はそのダイナミックな動きだけでなく、彼女たちの表情もちゃんと観てあげてください。
私はここで涙ぐんでしまいました。
正直スタプリはそこまでピンと来ず、何となくTVシリーズを観てたんですね。
しかしこの作品を観たことで、スタプリのテーマ全て繋がったように感じました。
生物・種多様性。柔らかく言うと、他を知り他を受け入れる。
そう考えると、ユーマと対話するのはララしかいないのでしょうね。
この作品にはスタプリの全てが入っており、スタプリをそのままを表していると言っても良いでしょう。
もし観るのを躊躇っている人は、絶対足を運んだほうが良いですよ。
まさに傑作でした。
良かった。でも言っておかなきゃならない
監督がtwitterで「今までの映画とちょっと違うかも」と言っているので、恐らく意図的にこのような映画になったんだと思います。
それを理解した上で、それでもちょっと…?と思う部分が大きかったので、まとめました。
疑問1 子供を飽きさせない映画か?
大人でも楽しめる、という触れ込みで元ネタ探しや考察が行われているようですが、そもそも子供はどうでしょうか。他のサイトでは子供が劇場を走り回っててちゃんと見れなかった、なんてコメントもありました。
とにかくバトル、ダンス、旅行以外のシーンが長く、地味です。子供は5分地味だと座ってられなくなる~なんて言われる生き物です。大人だけが楽しめる映画になってませんか?
疑問2 シナリオは推敲されていたか?
ひかるとララ、2人にキャラを絞り、ユーマと親友のような、親子のような関係を描いたストーリーはとても美しいと思います。しかし、それを短い尺に納めようとしたせいか、ストーリーの根拠がことごとく破綻しています。
つじつまが合わないとかいう細かい話ではありません。ストーリーに関わる動機、背景、感情などが、びっくりするほど「口で説明」されているのです。しかも「たぶん○○じゃない?」という感じの憶測で喋ったものが、何の疑問もなく受け入れられハイその通りでした、と次の話に繋がっていく。これでは映画を観る子供たちは物語に対し疑問を持つことを許されず、思考停止に陥ってしまうのではないですか?
疑問3 多様性は本当に描かれていたか?
本アニメはTVシリーズから「多様性」を重視していました。この映画はどうでしょうか。
ユーマを狙う敵は「捕まえるのも守るのも、結局は人のエゴだ」とかなり厳しい発言をします。しかし物語は最後までこの発言のアンサーを出せません。
ユーマに対して「私のせいでこうなった」「いや違う、こうだ」「助けに行こう」「思い出させてあげよう」と、ユーマの声に耳を傾けることなく、人側のエゴで行動し続けます。結局それでユーマは救われたから良かったものの、もしユーマが誰にも会いたくないと思っていたら?宇宙に帰りたくない気持ちがあったとしたら?恐ろしい星だろうが構わず巨大な星になる事が一番大事なんだとしたら?
確かにこの映画は、今までのプリキュア映画にないチャレンジをしています。映像や歌の力を信じ、特殊な構成で物語に緩急がつけられ、そこに説明は無くとも伝わる…そんな映画を目指したのではと思います。実際にそれらはとても素晴らしく、胸を打ちました。
しかし、それはあくまで大人の目線。さらに嫌みな言い方をすれば「口で言って分かってくれる良い子だけを欲しがる、悪い大人の目線」によって都合良く描かれているような気がします。そんな風に感じてしまうのは、私だけでしょうか。
前作のプリキュアでも少し似たような話題が出ていましたが「大人の主張をプリキュアに代弁させる」ような作品には、なるべくならないようにして欲しいです。むしろ大人が忘れてしまった当たり前の感情にこそ、これから子供が学び、大人も思い出すべき大切なものがあると思うのです。
「圧倒的クオリティ」未体験のプリキュア映画
この映画の監督を務める田中裕太氏は、プリキュア界ではちょっとした有名人です。アニメで彼が演出を務める回は、ダイナミックなバトルシーンや、心に響くストーリー、セリフなど、いつも演出のクオリティが高く、歴代プリキュアのいわゆる「神回」に数多く携わっています。
本作は、そんな彼の高い「技術力」の粋が詰まった作品です。緩急や深みのあるストーリー、斬新なデザインのキャラクター、カメラワークと動きや視点の工夫による迫力と臨場感のあるバトル、考え抜かれた演出とセリフ( 演出は本当にすごいです。驚きます。)、この映画の特色である「歌」にも、すべてにおいて一切の隙も妥協もない、ある意味で究極的な作品だと感じました。
子供はもちろん、大人にこそ響く。演出の技術がとても高度なので、個人的にはクリエイターさんに見てほしい。
ララとひかると、「ユーマ」の深く暖かな絆に、きっと大人も涙腺がゆるみます。
是非見てください。驚きます。とにかく見てください。
とても良かった
今まで10数本見た劇場版の中ではダントツで面白く見ることができた。
アニメの絵として手を抜いたところが少ないのが今時珍しい。
70分、シンプルなストーリーを緩急つけて物語るスピード感が心地よかった。ミラクルライトを客に振らせるいつもの演出も、押し付けがましすぎず、自然な成り行きで良かった。
クライマックスの歌い踊るシーンが何だか盛り上がった。今後も歌謡映画色を定番化したら良いのではないか、などと思った。
映画スタプリめっちゃ良かった…(ネタバレ、前情報なしで是非)
ユーマの思い出、蝶に夢中になる伏線、ララと仲良くなった場所がお別れする大事なシーンに選ばれたこと、ひかるの大人というか有能さ、ララとユーマが喧嘩するスタートから、一番の仲良しになる展開、映像美、敵キャラの強大さの見せ方、そこからの逆転の熱さ、フワの可愛さ、スタート前のシーンといいギャグ顔、ギャグのおかしさと面白さと温かさ、地球のいいところ、素晴らしさ、素晴らしいストーリー、とその見せ方、劇中歌、BGM、ユーマの歌、タイトル星のうたに想いをこめての意味、絵は迫力も楽しさも可愛いも面白おかしいも綺麗も美しいも感動も恐怖も痛々しさも可哀想さも思いやりも夢も素晴らしさも全てを的確に伝えていた ユーマはしゃべれないのに表情と体と声とで気持ちを驚嘆するほどにダイレクトに脳に刻み込んで来た、ララとの手繋ぎ、ララの触覚やユーマの耳の表現の豊かさとこちらの感情を湧き起こす有効さユーマの足音を2回重ねて感動シーンに持ってきたこと、言葉じゃなくてもまたねと言ったのが分かるところ、ララサーフィン、星座ドレス、戦闘シーン、普段聞こえにくい低音やベースが聞こえること、展開の自然さ豊かさ、ひかるとララのお泊まりやユニとプルンスの逃避行、登場人物の交流、好きなところを挙げればきりがない、常に好きなシーンばかりで常に心を動かされっぱなしだった
P.S. 11/12 に2回目を見に行ったので感想追加
ユーマの形態変化 ひかるのピンクを端につけるだけが、ララと仲良くなった後は、エメラルドグリーンをその手前につける
ミラクルライトペンの力、プリンセススターカラーペンの強化、その時には星を描いて変身する
ひかるの行きたいとこマップ
ユーマの最終人型形態、ひかるの惑星髪の端、リングがある
戦闘シーン、逆襲時に2人組でバトルする際
水をかけて鎮火したり、ソレイユシュートをフラッシュバンのように使い影をなくしてかつセンサーオーバーロードさせて、セレーネアローを打ち込む バリアを張れないように偶然してしまってごめん、わざとじゃないニャンからレインボースプラッシュ
変身時の並びと最初の変身前の並びを一緒にする
スタート時に宇宙戦闘で、キャラネームの出るところと一通り紹介が終わったところで同じ動きを繰り返して続きからスタート
私たちが道を作りますといったら、まずソレイユシュートで一直線上の敵を一掃、セレーネアローでも同様に(星の目指すべき終着点のマーカーもつけた?)、そして水瓶座で水のラインを作って、蟹座と魚座で水の上を高速移動
まどかの星座変身ラストのセレーネアローは星を弓で打って回転させ、星を飛ばして回転ノコギリのように敵を狩っていく
山羊座ドレスの禍々しさ
ユーマの想い出の地をダブらず余さずに星に突入してからエンディングまでで出し切る
去る時、最初の金平糖系統になってお近づきの印にもらったオルゴールとともにオープニングで散った他の星の粒も一緒に飛んでいく
イグニッション
ゲスト声優がみんな上手い 炎役の人は痺れる 他の人も役の特徴をさらに魅力的に出している
最初食われかけた猫と沖縄で仲良くなる
またねとひかるに合わせて歌うシーンでは確実に高木洋さんの声が入ってる
相手の都合を気にせず全て人のやることだとして好きに振る舞う 炎の敵キャラに対し、ララに向かって私たちだけで決めていいのかなと問うひかる
ユーマの星で歌う時の自然な踊りの流れでの雷で変身を解かれた二人の変身手つなぎで完成
twinkle stars の歌詞がストーリーに沿っている 未知との遭遇 さよならはさよならじゃないなど
これは、きっと、道しるべルン
ユーマがいつか星になったら、また会いにいこうよみんなで というラスト
新銀河誕生祝うおめでとうケーキ スタードロップがあれだけたくさんあるのは、新銀河が産まれるから。
みんながみんなひかるみたいじゃないルン
知らない人に連れさられたらどうするルン
こわい人だったらどうするルン←これも伏線
ほんとあなたは私のファンね ファンじゃなくてアンでありまーす ←ユニのアンですか!? 語感の合わせた上手い返し
はぐたんのスターカラーペンに始まったスタプリ、再度ユーマとスターカラーペンを作る
虹色のグラデーションを使った背景
気絶していた遼じいが起きてきて星のうたを歌うところを見る
映画予告版では商店街広場でララがユーマを庇うが、本編では砂浜で庇ってた?
次々と敵キャラが二人とフワ、ユーマに迫り自己紹介、影の敵キャラが下から現れてスターカラーペンを弾き飛ばし、それをキャッチして頼もしくえれなさんが登場
最初の宇宙戦闘から、スタードロップがララの髪に入るところから、アン警部補の登場とそれから逃げるユニが、ひかるの家でのお泊りに自然なユニプル退場と(ユニ、プルンスはいないことでさらにいい話になっていた)えれなとまどか沖縄修学旅行と、それを追ってのユーマ高速移動、二人+二UMAの地球探訪、アン警部補がミラクルライトペンを落としていく、ハンター達が地球に向かって危機を予告する などなどの物語の広がり方、絡み方が冒頭からずっと繋がっていて素晴らしい。
ユニのロボット星人の腕を伸ばしてフワを取ろうとするのの弾きや巨大UFOに登る怪盗ブルーキャットの顔を活用したワイヤーアクション
ロボット星人の迎撃モードの変形 ミサイルいっぱい追いかけ落とし
4つのプリンセススターカラーペンをもらって素直なありがとニャン
スターカラーペンダントの探索レーダー兼気を失わせるものへのバリア 逆襲時のえれなのてんびん座バリア
仲が悪い伏線が影とミサイルの同士討ちに繋がる
フワのぬいぐるみに間違われる、ミラクルライトペンの注意、プリキュアは諦めたりしないフワのところの可愛さけなげさ
シーサーに対する驚き、指のポーズ、慌てるララとフワの頭ぶつけ、はいシーサーの顔、ミラクルライトペンの注意の時のペンをぶつけられたプルンスに対するひかるのサスペンス顔、ミラクルライト予告にある多くのギャグ、海に高速移動してしまって慌てるララとひかる 沖縄の海の魚はそこでユーマが想い出にする
くじらとかまで想い出を余さず被さずユーマの星に反映させる
絶望から小さな歌、ミラクルライト光、ユーマの歌、想い出を反映させていく、私たちも行きましょうからプリキュア揃っての歌、ユニの星が生まれ変わる、めっちゃ綺麗になる。この流れ演出完璧
地球ツアーの時のBGMとの合わせ方も完璧
まだまだ良いところはある
大枠のユーマと出会って、喧嘩して仲良くなって敵が奪いにきて、一度守ったけど隙をついて奪われて悪い星になってしまう、歌って気持ちが届いて、良い星になる そして別れ これだけでも綺麗なストーリーなのに、細かいところを見ても良いところが沢山あって、本当に名作。
春の映画で敬遠しているともったいない良作。
前回の映画、ミラクルユニバースとはガラッと変わって、めちゃくちゃ感動作でした!
冒頭のアクションシーンはカッコ良かったけど、今回はバトル要素薄め。全編に渡ってララとユーマの関わりがメイン。ララが主役と言っても過言ではないです。
作りがとても丁寧で、地球の様々な場所をを巡るシーンは映像が綺麗。だんだんと通じ合っていくララとユーマに感情移入してしまいます。
最後の歌のシーンは涙がうるうる。いつも思うのですが、プリキュアの映画は歌が良い!今作は特に歌詞とメロディ、ストーリーがフラッシュバックして泣ける。
オールスターズのようなバトル満載お祭りのような派手さはないけど、心に響く良作だと思います。
ただ、ストーリー重視の分、少し間延びはするかも。正直言うと、中盤のちょっと居眠りしてしまった(疲れていたのもあるけど、実にもったいない)
一緒に見た5歳の娘は集中してじっくり見ていたようでした。
はぐプリとオールスターズが良作だっただけに、春のミラクルユニバースではガックリしてしまいましたが(娘は楽しんでいたので良いですが)今作は見て損はないです!
いや、むしろ見とくべき!
他にポイントをあげるならば、
・宙間戦闘って、ガンダムだっけ!?
・ララ可愛い
・地球ってすごいな
・星空警察の警官はメリー・アン
・スタープリンセスの力を得た12星座のドレス
・アクティブなソレイユの髪
・コスモは衣装面で優遇
・主題歌ダンスはてっきりEDかと思ってた
こんな感じかな。
傑作
プリキュアの秋映画は出来が良い良作が多いですが、本作はついに単品の映画としても傑作の域になりました。
正直、スタプリ事態はあまり観ていなかったので、今作はスルーかなーなんて思っていたんですが、レビューの高さと、製作陣があの名作、奇跡の変身キュアモフルンだと知って観に行きました。
結果、本当に観て良かった。大作の多かった本年度アニメ映画でも屈指の名作だと思います。ライトな海獣の子供だった!
まず構成すごい。宇宙プリキュアを逆手にとって、沖縄
から地球全体にフォーカスを当てた序盤から中盤のコンセプトがなかなか良いなーなんて思っていたら、終盤から宇宙へ。そこからの、序盤の自分の考えを恥じるほどのスケールの大きい生命讃歌に発展していく名脚本に感服しました。
演出もすごい。プリキュアの変身時に歌いながらというのがスタプリの特徴なんですが、これを活かした終盤の変身はネクストレベルの美しさ。彼女らは星を鎮める巫女なのではないか。
そして役者も素晴らしい。キラやばに泣くとは思わなんだ。。。
ひとまず、プリキュアを知らないシネフィルの人も見た方が良いです! ライダーでいうところのA to Z的な傑作。
キラやば
今回は、物語(脚本)、演出、作画、スケール感、どれもよくてクオリティが高い。
ララの成長と、心を通じさせることの大切さ、誰かに寄りそう優しさなど…
最後のほうなんか、観ているこちらが、うっかり涙がにじんだりしてキラやば。
タイトルにもあるが、音(音階)で意思疎通をする宇宙生物との交流など、かなりSF要素の濃い、70~80年代ジュブナイル映画っぽさが満載。
よいときの『映画ドラえもん』や『映画 クレヨンしんちゃん』にも通じるし、なんとなく『ナウシカ』なども思い出したりもし。
ただし、「戦いや説教で終わり」じゃなく、ドラマを通じて「感じさせる」作りなんですな。
50過ぎたおっさんだからそう感じるのであり、これが子供にわかるかは少々謎でもあった。
けっこう退屈しちゃうかもなぁ。
でも、自分の子どもの頃を思い出すと、こういう「当時は難しかったけど、何かが心を引っ掻いた」作品の方を、大人になってからも覚えていたりしたものだから、問題はないか。
プリキュア映画の到達点!
個人的には『プロメア』より燃えたし『空の青さ知る人よ』よりも感動的だったな。
基本スピルバーグやガイナックスの作品のオマージュが溢れる作品で大人も見れて子供も見れる理想的な作品です。
女性スタッフが多かった気がしましたね。
ミラクルライトにあそこまでテーマ性や意味持たせるのは凄い!
作り手がプリキュア大好きというのが伝わります。
古泉智浩先生や枡野浩一先生が観ても観賞に耐えうる作品です。
ひかるやララの優しさと、美しい地球に感動
今作、戦闘シーンはおまけみたいなもんでした。
いつもの、「みんな!ミラクルライトで応援して!」→パワーアップ!
というくだりはなく。
でも、娘はハンターとの戦闘シーンずっとライトを振り続け、応援していましたw
星の子(スタードロップ)、ユーマの成長には
良い影響も、悪い影響も、近くにいる人が大きく関係します。
ハンターたちの利己的な欲望や悪意などにさらされて
黒く禍々しい星になってしまうユーマですが、
プリキュアたちの声がけや歌に反応して、そこに
ひかるやララたちと見た、美しい自然や生き物のイメージが広がります。
「これが、ユーマのなりたい星の姿なんだね」
という、ひかるの言葉にほろり。
子育てもそうだよな、周りの人々のかかわり方で
どんな人になるか決まってしまうんだよな…
とか思って、うるうるしっぱなしでした。
しかし、ララが歌うユーマお気に入りのおほしさまの歌から、
突然プリキュアの歌に変わったところで、おや?と思い、
ダンスまで始まってプリキュアのステージみたいになったとこでは
涙が引っ込みましたが(笑)、それはそれで、最高にかわいかったです。
ユーマにあの主題歌を教えてあげるシーンとかあったら
そこにつながりができてよかったかなーとか思ったり。
ギアナ高地、ウユニ塩湖、ヤスール火山やグレートバリアリーフなどの
雄大で美しい自然や、サバンナの動物たちや
ザトウクジラのジャンプ、フラミンゴの群れの飛翔シーンなどが
美しい作画で丁寧に描かれていて、
地球って美しいところだよなと改めて思わされ、心が洗われました。。。
最高傑作
こんなに泣いたプリキュアの映画は初めてでした。後半はずっと目に涙をためてました。
ララとUMAとの出会いから別れまでをすごく細やかに丁寧に描いていました。
それを見守り応援するようにそばにいるひかるもよかった。
冒頭のOPのアクションもずっと見ていたいほど格好よかったし、スターカラーペンで色んな星座に変身するプリキュア達も映画の中だけでは勿体ないかわいさかっこよさでした。
田中監督、スタッフのみなさん、本当に素晴らしい作品をありがとうございます。
オールスターもいいけど
1作品を深掘りするのもいいですね
特に今回は敵がそんなに強くなくて
戦闘はお飾り程度
その分、キャラクターの魅力(ほぼララですが)を
深掘りできていたので良いかと思います
次作品はハグっととのコラボなので大期待です
シリーズ最高傑作
ひかるとララが光るこんぺいとう、ユーマと出会ったことから始まる不思議な物語。ドタバタコメディ、戦闘、成長、友情…プリキュアを構成するすべての要素が高い水準で組み合わさっており、たいへん面白かったし、感動も流した。本当に素晴らしい作品です。
なんといってもララとユーマの友情(それとも愛情?)が素晴らしい。互いの触覚でコミュニケーションをとる姿がとても可愛らしく、どことなく母娘のようにも感じられた。
だからこそ別れと決意が際立った。夕日に暮れて寂寥を覚える中で、わがままと分かりながらもユーマとの別れを拒むララ。惑星となったユーマへ声を届けるために必死に戦う。そしてそれを助けるひかる。
ララはじめプリキュアたちの声が届いたあとのユーマは、それはそれは美しかった。
星空、宇宙、奇妙な惑星などの美しい描写も素晴らしい。本当に、いい作品です。
最高!!( •̀ᴗ•́ )/
映像がキレイすぎて……!!
劇中歌もステキで……!!
ただただ感動しました……!!
DVDを待つのではなく、ぜひ映画館で観てほしい!!
キュアミルキー推しなら観て損は無いです!!
推しキャラがあんなに活躍するのは嬉しいと思います!
全33件中、1~20件目を表示