劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1227件中、741~760件目を表示

4.5「君の名は」と同様の感動

2019年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

他の人の口コミで、新宿で未成年が銃みたいなワードが出てきて、現実感が無いという低評価があった為、正直そんなに面白くないんでしょ
?と斜に構えた感じでみましたが、上映中に2回ほど泣いてしまいました。

・水の描写にこだわりを感じた
本作は至る所で、水が表現されています。そこでの描写にすごくこだわりを感じました。

・IMAXでの鑑賞をオススメ
私自身、はじめてIMAXで映画を観ましたが、臨場感の高さに感動しました。雨の音って、室内で聞く時と室外で聞く時で全然違いますが、それがリアルに再現されていて臨場感が高かったです。その技術で、幻想的なシーンも臨場感を再現しようと試みているので、幻想シーンへの投入感もより強まりました。

・年齢マジックに騙された
「君の名は」の三葉の年齢にマジックがあったように、今回も騙されてしまいました。

・須賀さんの心理描写に泣いた
須賀さんの無意識の涙、自分の打算を全てを投げ出して帆高を助けようとするシーンに感動しました。

・東京に住んでいる人には親近感が沸く
私は東京に住んで20年近く経ちますが、そういう人が見ると「この場所はあそこだ!!」っていう場所がちらちら出てきて面白いです。本作は、メーカーや会社名とかも実名で登場するので、その思いが強まります。

・「君の名は」のキャラも登場?
前情報が無くて知らなかったのですが、登場してびっくりしました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
小林祐也

3.0自分には合わなかった。

2019年7月27日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

公開前からいろいろ話題を呼んだ作品で、特に本田翼さんの演技が酷いと騒がれていましたが、全くそんなことはありません。棒読み感が全然無くキャラクターになりきった素晴らしい演技でした。他の声優も違和感が無かったです。あと曲や絵は前回の"君の名は"を越える位良かったです。作者側が見せたい部分が鳥肌が立つほど伝わってきます。では何故星3なのか。内容が僕にはおもしろいと思えませんでした。ざっくり説明すると主人公が関わったことで色んな不幸が起こります。ヒロインが晴れ女なら主人公は雨男です。実際数々の人が彼のおかげで犯罪履歴を持つことになります。この物語は話の最初の方と最後の方で物語大きな変化を遂げません。主人公が行動することで話の間に無駄ができることでこの映画はなりたっています。また"君の名"は恋愛要素が非常に良かったのですが今回は期待できません。主人公とヒロインの年齢が低いので大胆なことがないとゆう点とそもそもヒロインが主人公に恋愛感情を抱いている描写が異常に少ない点です。内容がつまらないのにその要素が無いのも残念です。盛り上がりシーンなども一応ありましたが先ほど述べた通り主人公の年齢が低いことが理由なのか、だけどそれでは説明できないほど後先考えず、突拍子な行動をしてしまいます。そこに新海誠さんの素晴らしい絵と壮大な音楽でカオスな状態でした。まあ、ある意味楽しめます。
映画公開前の評価は全くあてになりませんし、星5の評価も僕は頭大丈夫?と思っています。是非、他人の評価にながされず、自分の目で確かめてください。

コメントする 5件)
共感した! 7件)
heshi010ki

3.0前半普通、後半・・・

2019年7月27日
Androidアプリから投稿

前半は色々伏線はったりとかあるけど、ちょっと退屈
後半見ごたえある方かも
腑に落ちない部分はいくつかあったので評価はこのくらい

めちゃめちゃ主人公青臭いけど、この作品はそれが結構重要

バックグラウンドがすごい弱いけど、ボーイミーツガールが好きな人にはウケそう

野郎一人でいくと後悔する

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ys

1.0映画・物語の死。悲しくなりました。

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ツッコミどころは沢山あります。
全てにおいて必然性と説得力がなくキャラクターたちのバックボーンが薄い。なによりも主人公のキャラクター性が薄すぎる。終わり方に至っては物語を作る事を放棄したのかと思いました。

それと気になったのが企業タイアップの仕方。
タイアップシーンが多すぎてとても不快でした。
純粋に物語を楽しみたいのに、とても残念。

企業タイアップが今後このような形で映画、物語の世界に介入してきたらと思うとゾッとしました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
shisoumai

4.5素晴らしいの一言。

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

映像が素晴らしくて、引き込まれます。
雨は雨で嫌いではないけれど、晴れ間や降り注ぐ光、夕暮れってこんなにも素晴らしいのだと改めて思いました。
生きる意味を探す2人、大切なものを引き換えに辛い決断をしなければならない、、、
日々ストレスの中で働く私にとって、映像に癒され心が浄化されました。
賛否両論あると思いますが、私は君の名と並ぶ素晴らしい作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mococon

5.0いろんな意味で「君の名は」を超える作品でした。

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

ネタバレはしたくありません。
けど、ぜひ観てください。

新海誠監督が描く映画の世界は不思議です。
私だけかもしれませんが、新海誠監督の映画を観た後の気持ちはとても不思議な気持ちです。
映画の世界が独立し過ぎていて、吸い込まれやすくて、ある意味落ち着いていて、ある意味荒れ狂っていて。
映画が終わる瞬間、なんだか戻ってきたという感覚。ポツンと別世界から戻ってきたという感覚になります。
「君の名は」のときも「天気の子」のときも同じでした。
ほかの映画も同じ感覚を感じるときがあります。
そういう気持ちになれる映画とは、多分、傑作だということなんだと思います。

ぜひ、「天気の子」を観てください!!!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あゆ

3.5新海誠監督のチャレンジ

2019年7月27日
Androidアプリから投稿

136.「君の名は。」と比べシンプル過ぎるストーリー。観ている側で真実を拾わなければならない。説明不足とも思える描き方は否定的に取られそうだが、好みである

コメントする (0件)
共感した! 10件)
movie

1.0RADWIMPSのPVとして見たらクオリティ高い

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

映像の綺麗さと音楽を流すタイミングは
素晴らしいので、PVとして見るのがオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
123

2.5どうしてもほぼ君の名は

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

当たり前だけど、印象が似すぎた。

特にすごく印象に残っているところもないけど、
最後、分かりやすいみんなの協力はウルッとした。

感動の方程式に当てはめた
君の名は、の第二弾。それ以上でもそれ以下でも。

東京の風景描写はリアル過ぎてほぼ実写。
最初の30分はそれだけでも釘付けになった。
オリンピック前の今の東京を意識しすぎ感はあったが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
dtpva

1.5これも、あかんかった

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

55歳。
「君の名は」も全く響かずあかんかった。
あれほどの世間の高評価と違った自分の感性がずれているのかと思い、逆にこの作品も楽しみにしてみてみた。

やっぱりあかんかった・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
熊親父

4.5ファンタジー感動作。

2019年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公二人の家族が全くでてこないから途中までなんかしっくりこなかったんだけど後半になってそれがふたりのきずなを更にきわだたせることになってた。君の名はがヒットしすぎて二番煎じ的な感覚になるけどこちらはこちらで傑作。
に、しても、人気役者は声優に使ってほしくないなー。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

4.0ちがった良さ

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

RADWIMPS×新海監督だとどうしても君の名はと比べてしまう気持ちで見始めたが、全然ちがう雰囲気でとても楽しかった!
ストーリーを雨女ということしか知らずに見に行ったので少し意外な内容だったが、映像が前回にも増して綺麗になっていた気がするし雨の雰囲気ととてもマッチしていて感動した。

君の名はとはまたちがった良さでどちらも好きです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
eigaaaaa32

5.0感動しました

2019年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

君の名はと比較して観てる方が多いので、比較して観てしまうとまずこの映画の良さは分からないと思いました.
映画なので賛否両論当たり前なんだけど、単純に良い作品でした.
様々な年代の方の様々な価値観で観ることでこの作品の価値が形成されていくと感じました.
過激な内容もあり、未成年には良くないシーンもあったけど、この狂った現代社会に対しての強いメッセージ性が伝わってきて、最後の洋次郎さんの歌詞と物語とのマッチング具合や儚い歌声が綺麗過ぎて複数回観たいと思う作品でした.

コメントする (0件)
共感した! 7件)
m.fyuikmb

5.0風景画の素晴らしさ

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿

風景が本当に綺麗で写真なのか映像なのか分からなくてなるくらいリアルでした。
新宿もあそこだって分かり景色を見る楽しみもありました。
風景画の凄さは新海作品では欠かすことの出来ない要素だと思います。

神木隆之介さんの瀧くんはあれから数年経ってるので声が大人になってて感動しました。

笑いあり恋愛要素もあり物語に凄く引き込まれました。
大人でも子供でも楽しめる素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あおい

5.0天気なんて、狂ったままでいいんだ!

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

今回は新海誠監督の最新作ということで鑑賞させていただきました。自分の見た感想ですが文句の付けようのない素晴らしい作品でした。新海誠誠監督の作品は何作か観させていただいていますが、今回も素晴らしいクオリティーでした。私は19日の公開日にハイレゾ音源でサウンドトラックを購入していたので曲が流れた時に興奮してしまいました。観るのは一週間遅くなってしまいましたがw。女性ボーカルも最高です!!私の場合ですが「君の名は」を観たときは一回で全ての伏線や話の内容を理解することは難しくモヤモヤしました。しかし今回はメッセージ性も分かりやく非常に素晴らしい作品でした。自分も高校生で学生なので主人公がもがいているシーンが印象的で心に突き刺さりました。広告が多いとも言われていましたが私は気になりませんでした。特に新海誠監督さんのファンではありませんでしたがファンになってしまいました。素晴らしい作品をありがとうございました!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
けいちゃん

3.5充分伝わった

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

君の名はがA面なら天気の子はB面かな。
君の名はのような爆発的盛り上がりは、ないけど

充分愛は伝わった。
もう一度あの人に会いたい」との一心で狂おしい程に、倫理も道徳も法律も世界を壊してでも駆ける主人公の姿は気高く美しく感じました。
でも、人によっては共感を得にくいかもしれない。

いろんな突っ込みは不用。映画なんだから。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
西国くん

0.5中盤から襲う異様な不快感

2019年7月27日
スマートフォンから投稿

観に行ったこと自体を若干後悔もしていますが、もし観に行く前の方に何か言うとしたら、「映像美以外の何にも期待するな」でしょうか。

前半は、所々引っ掛かりを残しつつも、ボーイミーツガールの青春モノとして楽しめました。
ですが後半は、登場人物の行動原理に一切感情移入できず、思わず顔を歪める不快感…。
主人公たちと一緒に、泣いて、笑って、ハラハラして…といった「感動」を求めていた点においては最悪としかいいようがありません。

映像美や、登場人物のくだらなくも可愛らしいやりとり…そういった素敵だと思える点の全てを吹っ飛ばす気持ち悪さでした。
私は、映画としてこの作品を面白いとは思えません。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
かっぱ

3.0RADWIMPS

2019年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前回同様、上手く使っている。この音楽がなかったら、どうなっていただろう、と思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nato2

4.0余計なことを考えずファンタジーを楽しめる子供は純粋に楽しめそう。 ...

2019年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

余計なことを考えずファンタジーを楽しめる子供は純粋に楽しめそう。
敵役として警察や行政を持ってくるのは違和感を覚えた。最近多い気がする。子供を主軸に舞台を現代社会とするとそうせざるを得ないのだろうか。
それから繁華街に暮らす子供を描くにしては中途半端だった。
人柱の少女とそれを救いたい少年を描くのに裏社会をチラ見せ程度に描いたのはどういう意図からなのか是非知りたい。穂高の背景がほとんどわからなかったので彼の行動が本当にわからなかった。

結末は良かった。
当人たちからしても世界からしてもメリーバッドエンドというところ。

瀧と三つ葉が出てきたことで君の名はとの関連性から想像や考察ができそうだ。
ただ前作と地続きの話だとすると、前作のラストシーンと矛盾する。ただのファンサービスであって、天気の子はあくまでパラレルワールドなのだろうか?そうならば残念だ。
また、せっかく憧れの東京に出てきた彼らが水害に巻き込まれていると思うと哀れだ。
そしてもし次の人柱が現れたら、彼女とその回りの人々はどのようなわ選択をするだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エリンギ

5.0再レビュー 新海誠の世界だった

2019年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

前作の[君の名は]とは違い、大衆向けの内容でもなかったと思います。監督が仰っていた通り、賛否両論ある内容でした。

自分的には有りです。10人同じ感想にならない、とても良い映画です。

ただ一つ言わせてもらうと、前作との結びつきは無くても良かったかと...それだけ気になりました。

再レビュー

2回目を見に行きました。
1回目見たあと、CMや主題歌を聞いている内に、改めて見たくなり見に行きました。
1回目の時よりストーリーやキャラクターの感情が理解出来て、2回目の方が感動してしまった...w

レビューやSNSでこの映画を面白いと感じる人を非難したりするコメントをよく見かけます。
映画自体を非難することは分かりますが、面白いと感じることや、つまらないと思うことは自分だけの感性や感情であり、誰かに非難される筋合いはないと思います。

自分は面白いと思いますし、前作より好きです。

駄文悪しからず。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Kazunori Ishimaru
PR U-NEXTで本編を観る