劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1226件中、521~540件目を表示

4.5面白いけど、尾崎豊?

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

君の名は。を観ていたので、どんな内容かなと楽しみに観ました。
個人的には君の名はを超えられなかったです。
君の名はを観た時には、村上春樹を思い出しましたが、今回は尾崎豊を思い出しました。
まだ一度しか観ていないので、消化不良の部分もありますが、見る価値のある映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
@京都

5.0祈り

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観るまではちょっと不安だったが杞憂だった。
アニメだからこそ描ける世界。いろんな意味でファンタジーで、いろんな願いが込められた 美しい映画だった。さすが。
映画館で観るべき映画。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sth

4.5壮大な時間軸の中でミクロな愛の意味を問う

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

嫌になる程の壮大なスケール感。何千年、何万年という単位で姿を変えていく地球。異常気象などという言葉も陳腐そのもの。海に沈む東京さえも些細なことだ。

今を生きる主人公たちに、そして我々に何ができるというのか。ただ愛する人を思い今を生きること、そんなミクロな感情がどれだけ大切かを謳う今作。潔くって、清々しくて素直に感動した。てか、激しく感動した。

あまりアニメを観ないのだが、新海誠作品に触れるとアニメっていいなと思う。表現に制約がなくイマジネーションの世界を翔べる。底辺にある哲学にも共感できる。早くも次回作が楽しみになった。

ちなみにイオンシネマ大高のIMAXにて観賞。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
エロくそチキン

4.0何も知らないくせに・・・

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「君の名は」もすごい映像、描画だったけど、本作もとにかくすごかった。
実写じゃないのか、とホントに凝視。
さらに、BGMもそれぞれのシーンによくあった曲になっていた。

そして、ストーリーは・・・

正直、よくわからなかった。

東京、どうなった?このあと、どうなる?
ラストシーンも・・・それで?って感じだった。
見ていても、何も知らず、何もわからず・・・

若い子はキュンキュンするのかわからないけど、
オッサンにはお盆前に見れて、いろいろと勉強になった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よっしぃ

3.0またか感

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

思春期男子のあれやこれやとファンタジーで既視感ありまくりですが、ねじ伏せるような画像力とキャラの魅力で押し切られるので映画館で観て損は無いなという気になりました。ジョイスの「ユリシーズ」があればある日のダブリンが再生できるそうですが、この映画があれば現代東京の一部はかなり再現できるのではと思えるくらい描写はリアルでした。私のようなお上りさん気質の人間にはその点も好感持てました。バーニラバニラっ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Gonzo

3.0映画館で観て良かった

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「君の名は」が素晴らしかったから観ました。
まず素直に映像的に素晴らしい!みなさん映画館で観てください!
2時間あきさせないテンポの良さや東京の裏ぶれた景色の描写も渋い、だからほかに細かいところは目を瞑って良いと思わせてくれます。ハリウッド映画見るよりよっぽど満足しますよ!
※世界は狂っているというメッセージがタルコフスキーのサクリファイスとかストーカーとか思い出させてくれました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
金北山を仰ぎ観て育って

4.0深い見方は次回のお楽しみにします

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

『君の名は』は、目を見張るレアな事象が多くて興奮しましたがメッセージを受け取るには複雑に感じるところが多く難しかったです。

『天気の子』は一見終盤まで平坦でほぼ穏やかなテンションが続きますが、お金もなく家出してきた少年はどうなって行くんだろう。拳銃はどう絡んでくるんだろうとか晴れ女が成功してしまったけれどこの先はどうするのと先が読めない展開で、わかりやすいけれど目が離せませんでした。

作品を通して、大人と子供の違いもありますがクールな世代に感じる帆高達が一般的にいわれるルールをはみ出すほど一生懸命で必死であることが強く印象に残りました。
私たちがデジタル世代とすれば新しいAI世代?が、クリックひとつで解決せず、未曾有の事態にも自分で考えて考えて真っ直ぐひたむきに進んでいく、利害でなく大切な人を大事にしていく帆高であってほしいです。

子供が感動してるのが嬉しくて、でも同時に自分が見守る大人になってる事がちょーっと切なかったです。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
えぷりん

3.5君の名は。を越えていない

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

晴れ女の発想は素晴らしいし陽菜が可愛く声もピッタリだった。それにドラマの演技では何かと言われるが評判通り本田翼の夏美がすごく良かった。ラストは指輪を渡すところまで描いて欲しいと思ったのは自分だけではないはず。全体的にはストーリーはこれで良かったと思うが前作の「君の名は。」は越えていないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ラブ

4.0大人が観て良いと思う

2019年8月11日
Androidアプリから投稿

君の名を脚本やストーリー性で超えるのは大変な事。この映画は、期待以上に後半まで単純に楽しめて良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
aki

5.0叩きつけられる圧倒的な青春

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

東京をサバイブする少年少女の物語。
主人公の背景の描写は不明な点が多い(あえて?)が、オープニングまでの間に物語の基本的な舞台を細かいところまでさらっと描き、すんなりと物語世界にはいりこめたり、少年少女の甘酸っぱいジュブナイルの描写、終盤で叩きつける強烈なテーマと、はじめから終わりまで正道の脚本が素晴らしい。

更に、雨や水、町の背景と雨上がりの日光の風景の描写、ただただ美しい。
たぶん、こういう風景と演出をアニメ映画でやってみたいのが第一だったのかな、と推測してしまうほど。(であっても、物語と映画全体に手を抜いてるところは全くない)

社会性とエゴの二律背反を描いているのもあり、そこは不快感ももたれることもあるだろうとは推測できるが、私にとっては、その突き抜けた情熱はみてて気持ちよかった。

ただ、スポンサー企業向けの描写かな?と思う点はあり、そこは少し興がそがれた点はあった。
(ただ、料理の描写にも手を抜かないので美味しそうに思えたのも事実)

原作は2000年代のアダルト系恋愛ゲームだという冗談がまことしやかに言われるが、納得。
あったらまとめ買いしたいくらい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ibohc

5.0最高

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
柊雁慶

4.0平均レベルの高い良作

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿

BGMや挿入歌の入れるタイミング、話の展開は「君の名は」よりも素晴らしく作品が引き立てられていた。作画特に雨の描写はさすがだなと思った。小栗旬演技うまい。
物語の内容はあまり意外性や盛り上がりが欠けていたかなと感じた。
前情報でバットエンドだったと言われてみたが、むしろハッピーエンドでどの部分でバットエンドだと言っていたのか分からない。
みて損のない面白い作品である。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もぎたてパイナップル

4.5見飽きない

2019年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

とても美しく何回も見れるレベルで
見惚れた。都会の特徴もしっかりと
表現してるのが面白かった。
それぞれキャラの行動力があって
見飽きない内容だった。誰のためにやるか
立ち位置を表れたのが良かった。
少し過去を掘ってほしかった。
一押しあれば、少しでもいい映画を目指したと思う。

賛否両論な映画になるかもしれないが
僕は未熟さも含めて好きになりました。
あの難しい場面をカバーするのが
大変だったかなと感じたので評価したい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マッターR

3.0君の名前

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿

君の名前はほうがいいですね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lpjQAQ

2.5見るべきシーンはあるが

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ボーイミーツガールと映像美と日本文化の伝承。
新海監督はこれら王道の物語に加え、東京で生きづらさを抱える少年少女たちを描きたかったんだと思う。監督はきっと優しい人なのだろう。

監督の人格を尊敬しつつ、しかしながら映画としては「君の名は」に軍配を上げざるを得ない。これは扱おうとしたテーマが余りにもリアルすぎて深刻だから、どんな答えも嘘くさくなってしまうからだろう。だからこその拳銃なのかも知れないが、そこまでの皮肉はエンタメに必要ないと思う。

劇中のスポンサー?アピールには辟易。
2時間あるかないかの物語なのに、ヤフー知恵袋を2回も見せられた。前作の登場人物やバーニラバニラも興をそぐ。

ただ一言だけ。
雨上がりの東京をヒロインに会いに、ひたすら線路を走る主人公の姿には胸を打たれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろかず

0.5若い人向け

2019年8月10日
PCから投稿

動く絵画として見れば綺麗でした。
でも、いい年した大人が見るものでは無いなという感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
konnitihasayounara

4.5若者の恋を批判する奴は、蹴られて死ぬしかない

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

私は好きです。この2人が大好きです。
芸術を比較論で語る阿呆っぷりを自覚しつつ言いますが、個人的に「前作」より好きです。

でも、どうせ皆も「前」との比較論で見てるんでしょ?ふへへへバーカバーカ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
日高雄介

3.0水の表現の集大成

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「言の葉の庭」で完成した、水の表現の集大成と言える作品だと思いました。
雨水の一つ一つの動きが、細かく描写されていた点が、スゴイ!と感じました。
最近、新海作品の風景を真似たような作品が多いですが、新海作品の風景はカラフルなので、観てて楽しいですね。
ピンク色が多く感じてしまうのは、「秒速」の影響かな?
大ヒットした「君の名は」と、つい比べてしまいがちですが、「天気の子」の方は落ち着いたストーリー展開になっているので、じっくりと鑑賞出来ますよ。

しかし新海監督もすっかりメジャーになってしまいましたね。
個人的には、「秒速」や「言の葉」のような、実験的な感じの作品をまた作って欲しいです。
あ、音楽は天門さんを起用して下さいね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はるっち

1.0あまり面白さが理解できなかった

2019年8月10日
スマートフォンから投稿

あまり面白さが理解できなかった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
直樹
PR U-NEXTで本編を観る