劇場公開日 2019年5月10日

  • 予告編を見る

オーヴァーロードのレビュー・感想・評価

全85件中、1~20件目を表示

3.5こんな人にお勧め。 ・ド派手な銃撃戦が好き ・グロいの好き ・人体...

2024年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

こんな人にお勧め。
・ド派手な銃撃戦が好き
・グロいの好き
・人体破壊描写は大丈夫
・リアルでなくても戦争映画は好き
・善玉 悪玉がしっかりと分かれてる
戦闘シーンもアクションも爆破もクオリティは高いので十分に観る価値はある。

フォード伍長を演じたワイアット・ラッセルがカート・ラッセルとゴールディ・ホーンの息子さんだと後から知る。
にっ、似てる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

4.0これぞポップコーンムービー

2022年7月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

興奮

WW2の101空挺師団の話ということでバンドオブブラザーズを期待したがそっち方面ではなく
ナチのトンでも秘密兵器をぶっ潰す特攻野郎の話だった(笑)

何も考えずにビール片手にぼーっとスナック食いながら見るべき映画。面白かったわ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shogo

3.5斬新なサバイバル映画!

2022年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

これは予想外に面白かったです。

J.J.エイブラムスが作り上げたのは、戦場✕ゾンビという新たなサバイB級臭さが漂う設定と無茶なストーリー。
しかしそれが見事に融合して、見る者を斬新な世界感に誘います。

敵から身を隠す緊張感。
そこに加わるゾンビという一見ミスマッチな要素。
戦場という特殊な状況下のせいなのか、ナチス・ドイツという不気味な存在がそうさせるのか、恐怖感が不思議と噛み合わさってバランスが取れている感じがします。

冒頭からの激しい砲撃シーンやドイツ軍との戦闘等もなかなか見応えがありました。

ただし上記でも触れましたがストーリーは結構無茶な所もありますし、謎が残って気になってしまう部分もあります。
その辺がしっかり描かれていればもっと良かったのに、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
びぃあぃじぃ

4.5ブラボー

2022年4月19日
iPhoneアプリから投稿

B級テイストとの事で期待せずに見たがそれが良かった。
冒頭から見入ってヒロインに見入り、流れが変わる瞬間に見入った。
映像も綺麗だ。
オヌヌメ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おしお

4.5洋ゲーの世界観

2022年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ゲームのシナリオを持ってきたかのようなミックス作品。ド派手なオープニングからビックリドッキリな後半へ。ヒロインがたくましいのがポイントを、上げてます。破損してないスーパーソルジャー部隊との戦いも見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほんげ

2.5酒飲みながら何も考えずに観ると良き

2022年3月11日
iPhoneアプリから投稿

観たことないけど武器人間的な映画なのだろう。
武器人間ほどのインパクトはない。

安っぽい戦争映画って登場人物の血の気が良いよね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽんぽこ

3.0何かが足りない気がする

2022年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

お金も掛かってそうだし、映像もアクションも派手だし、ストーリーもちゃんとしてて最後まで飽きずに観られるんだけど、なぜか「面白い!」と言い切れないもやもや感。

戦争映画とも言えないし、ホラーにしては怖くないし、モンスターものにしては造形に魅力がないしでどうも中途半端な気がして自分の好みには合わなかったようです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
N T

4.01000年戦士

2022年2月4日
Androidアプリから投稿

人間を人間と思っていないナチだったから実験あったかのような実験(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yuu

3.0バイオハザード風映画

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

興奮

戦争映画ではなく、ゾンビ系映画です。
似ているのは、バイオハザードかなと思います。
特段、目の引くような展開はないですが、十分に暇潰しにはなる作品です。
今まで見たことのある俳優は少ないですが、監督だけは知っている人は多いのではないでしょうか。
有名監督がなぜこの作品をと思いましたが、この監督だったから見れる作品になったのかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけお

3.0戦争映画かと思ったら・・・🆖

2020年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

フランスにあるナチスの鉄塔を破壊する為に、
アマリカ兵が敵陣に乗り込む。
戦争映画🎥とホラー映画がミックスになった作品。

レビューとか確認しないまま見たけど、
恐かったと思ったら、ホラー作品ってなっていた。
でも、幽霊とかエイリアンなんかより恐くない。
戦争やナチスの細かい事を一切分からなくても、結構楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
April

3.0戦争ホラー

2020年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

史上最大の作戦のために、ドイツ軍の通信施設を破壊するため、連合軍の空挺部隊が攻め込む。
猛反撃で無事に着地で来たのは5人ほどという始末。
教会に設置された通信施設はすぐに見つかるが、実はとんでもない施設だった。
オチがなかったような。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0安定感ある戦争+ホラーの映画

2020年4月18日
Androidアプリから投稿

主人公は、一見気弱で頼りない兵士だが、性格がよく、絶対死なない、悪いようにはならない感じがして安心して楽しめた。

全体的にアメリカ人に肩入れしているような脚本となっていて、ドイツ兵はバタバタと死ぬのに、アメリカ人兵士はなかなか死なない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nobuosan

3.0ただの戦争映画やないで

2020年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

SFかよ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JK

4.0基本のキ

2020年3月27日
PCから投稿

開始5分くらいで、
これは眼を皿のようにして見ないと損する気配。

笑ってしまうような大嘘の設定を、
笑われないように一挙手一投足を緻密に進めるのは映画をつくる基本の基。

1スジ2ヌケ3ドウサの、
説得力が素晴らしい!

永遠の命は大していい気分にはならねえな!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
蛇足軒瞬平太

5.0アカデミー賞をとれるだけのものです、偏見無く観るべし

2020年2月13日
PCから投稿

戦争ゾンビものというストーリーからして、B級かと思いきや、脚本、撮影、演技どれをとってもアカデミー賞級、いや、何十年に一つレベルの高品質。
全ての面でセンスが光っている。
また、キャストの演技がみんな素晴らしい、悪役も皆。
ヒロインは、その中でも、何十年に一人の逸材とみた。
最高の映画でした、ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
アサシンⅡ

3.5戦争映画からのホラー映画からのアクション映画

2019年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

JJエイブラムス制作のナチスものということで、ずっと観たかった作品。
ノルマンディー前夜、敵の通信網を破壊するため、ナチス占領下のフランスの村に米軍空挺部隊が降下潜入。その村ではナチスがゾンビ戦士を作り出す実験をしていた。というストーリー。
ここ数年、大流行りのノルマンディー上陸作戦を描いた戦争映画かと思わせておいて、そこからホラー、そしてアクション映画になっていく展開は、如何にも節操なしのJJが作りそうな映画って感じで大好物だったw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青空ぷらす

3.5ナチスのゾンビ・ソルジャーズ!

2019年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

スピルバーグの『プライベート・ライアン』やクリストファー・ノーランの『ダンケルク』のようにドキュメンタリータッチのリアルな戦場を描くならまだしも、あのJ・J・エイブラムスが単なる戦争映画を作る筈がない。
予備知識ナシで見たら、戦争映画にコアな人気のジャンルがミックスされ、びっくり仰天!

ナチスの電波塔を破壊する任務を課せられた連合軍の兵士たち。
始まりはよくある戦争映画。
砲撃を受け、輸送機からパラシュートでダイブ。なかなか迫力と臨場感あり、さながら落下傘版『プライベート・ライアン』。

フランスのとある集落に潜入。
ナチスの包囲網を掻い潜り、集落の娘の協力を得、匿って貰う。
幼い弟とおばと暮らしている娘だが、おばの様子がヘン…?
集落には教会があり、村人たちはナチスによってその教会に連れ去られて行く。
教会の中で、一体何が…?
スリリングな潜入やナチスの陰謀など、ここら辺もまだよくあるっちゃあある。

兵士の一人が教会内に忍び込む事に成功。
そこで見たものは…!
人体実験。
でも、ただの人体実験じゃない。
村人たちは殺され、謎の血清を打たれる。
すると何と…!
死んだ人間が再び動き出す。頭だけで喋る。もはや人間じゃない者たちが…。
一体ナチスはここで、何を企んでいるんだ…!?

身柄を拘束したナチス将校の口を割らせ、恐るべき陰謀を知る。
ナチスの千年王国を造るには、千年生きる兵士が必要。
即ち、ナチスによる死んだ人間を蘇らせた“ゾンビ部隊”であったのだ…!

これまであったような無かったような、戦争アクション×ゾンビ・ホラー!
あったとすれば、B級映画専門の会社アサイラムで、似たような作品を作った事があるかもしれない。
そう、B級。
でもこれが、なかなか面白味が濃縮されている。

戦争映画の醍醐味も充分、ちゃんと任務遂行も。
アクションも惜しみなく、ド派手。
お楽しみのゾンビは、勿論不死身で狂暴で、超人的な力。
銃撃で顔を吹っ飛ばされたナチス将校が自ら血清を打ち、ゾンビになるという、ベタだけどヴィランとしてのお約束の展開。
クレイジーさもグロやバイオレンスもいっぱい。
ヒロインも美人。

まあ確かに、ツッコミ所は多々。
荒唐無稽だし、主人公たちは精鋭部隊なのに何だか行き当たりばったりの間抜け。
もっとゾンビがわんさか沸いて出て、大暴れ&大バトルになるのかと思いきや、そうでもなく…。
こういうコアな題材にジャンルなので、好き嫌いは分かれそうだが、好きな人には堪らないだろう。
個人的にも単純明快スカッと、意外や痛快なラストまで、飽きずに楽しめた。
B級だけど、A級な面白さ!
今回はプロデュースだったが、J・Jにはコアな作風で今度は監督して貰いたいものだ。

それにしても、『ブラジルから来た少年』でも思ったが、
ナチスなら本当にこんな戦慄の陰謀を…と、思ってしまうのは何故だろう。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
近大

3.5☆☆☆★★★ 映画中盤で突然、なんじゃこりゃ〜…となりかねない超絶...

2019年9月9日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★

映画中盤で突然、なんじゃこりゃ〜…となりかねない超絶娯楽映画( ´Д`)

その直前まで、ちょっとだけ間延びしている感じだっただけに。以後、(良い意味での)エンターテイメント路線で突き進む。
よくよく考えると破茶滅茶なんですけどね٩( ᐛ )و

2019年5月12日 TOHOシネマズ府中/スクリーン5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
松井の天井直撃ホームラン

5.0おもしろい

2019年6月15日
iPhoneアプリから投稿

ジャッキーチェンの映画では最高に良かった。
自分の彼女も信用していいのかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やま

3.5戦争映画?ゾンビ映画?

2019年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これ、割と評判が良かったので観たのだけど、予想外に面白かった

第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦は、なぜ成功したのか
その裏にナチスドイツの人体実験があった!?

前半はガッツリ戦争映画、後半はホラー色濃い目のゾンビ映画!?
という異色作

私がこの映画を観ながら思ったのは映画「高慢と偏見とゾンビ」だった

あれはジェーン・オースティンの古典恋愛小説「高慢と偏見」にゾンビ映画をマッシュアップした作品だった

それに対して、これは戦争映画にゾンビをマッシュアップ作品だ

何せ相手はナチスドイツだから何をしててもおかしくない

「最強の兵士を作るために人体実験をしていた」と言われれば
「んーそうかもしれない」と思ってしまう説得力がある(笑)

これがまた、教会で「最強の兵士」を作る人体実験をしている訳だが、まさに、それは「神のごとく」行われているのだ

これは教会でなければ意味がないだろう

しかし、残念ながらというか、当たり前というか、人間は神ではないから、「最強の兵士」が人体実験で作れるはずがない

その結果、失敗作のモンスターを量産することになる

まぁ、それぐらい、当時のナチスドイツは謎が多く、不気味で薄気味悪い存在だったということだろう

そういえば、先日観た映画「アイアン・スカイ」では、ナチスドイツは月に移住していた(笑)

ナチスドイツは当時から高度な技術を持っていたということでもあるんだろう

そのナチスの薄気味悪さと、戦争の恐ろしさを組み合わせたのがこの映画だった

まるで、トンデモ映画のようにさらっとら観れてしまうけど、いろいろと考えて作られた作品だった

最近、ありがちな映画には飽きてしまった…という人にオススメの作品だ

先の展開が読めず、個性的で、面白い作品だった
ただ、ちょっとグロいので、血が吹き出る系が苦手な人はご注意を

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とえ