劇場公開日 2020年2月7日

  • 予告編を見る

ヲタクに恋は難しいのレビュー・感想・評価

全453件中、381~400件目を表示

0.5山崎賢人のスーツ姿がかっこいいだけの映画

2020年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

山崎賢人のスーツ姿がかっこよかったです。
半袖のワイシャツもいいし、顔が小さいのか背が185cmくらいに見えて本当にかっこよかった。

映画の内容はないです。
原作の内容とも無縁です。
内容は知らずにキービュジュアルとタイトルだけ見せられて想像して作ったんでしょうか。

原作にないのに追加した居酒屋で企業内プロジェクトのメンバー全員(10人程度)で集まって紙の資料を見ながら打ち合わせなんて、居酒屋からしても迷惑ですし、企業としてはコンプラ違反ですね。
映画ではすごく大きな会社の設定っぽかったし、登場人物たちの住むマンションもとても良い部屋だったのでお給料も高いんでしょう。そんな立派な会社が居酒屋の個室でもない座席でプロジェクトの打ち合わせ…。。

現実離れしています。

ハワイで新商品の写真撮影をする、そのために何人も社員がハワイ出張する。
主人公は雑用係としてその出張にアサインされて、上司から言われた仕事は「撮影時にゴミ袋を設置したり、そのゴミ袋のゴミの分別」その業務内容でハワイ出張なんてまともな企業なら今どき稟議も通らないでしょうね。

現実離れしています。

山崎賢人のスーツ姿もある意味現実離れしていました。

本当にゴミみたいな映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
hn

0.5ヲタク版ララランド=ミュージカルって意味じゃなかった

2020年2月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
かえしん

1.0許すまじ

2020年2月9日
スマートフォンから投稿

悲しい

原作キャラは忠実でした。
問題なのはそれ以外。

いきなり歌い出すのはディズニー映画だけにしてくれ。
しかもしつこい、しつこい、しつこいんだよ!!
ヲタクを謳うのならば、原作通りにしてくれ。
我々は原作通りのキャラと絡みがみたいのであって
監督ひいきの俳優の為にキャラ変したり
やりたい演出のために展開をねじ曲げるな。
やりたい放題やりたいなら自分のオリジナルでやってくれ。
原作物に二度と手を出さないでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
mmpi023

1.0ヲタクには難しい映画

2020年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

地雷を踏み抜くシーンがあったが、この映画そのものが地雷であるというオチしか感じられない。一般人というか、ヲタクを理解しようとしてない人が勝手なイメージで描くヲタクがミュージカル(?)をしてる映画。2時間がとても長いので御手洗は先に済ませておいた方がいいですよ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
るん

1.0見事なスベリっぷり。なぜミュージカルにしたんだ…

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

開始から最後まで、ずっとスベっていました。本当に全く笑えない…。
オタク文化に詳しいわけじゃないけど、それでも分かる詰めの甘さ。作り込みがしっかり出来てないから、よりサムく感じてしまう。無駄に長くて何回もあるミュージカルシーンも全く効いてなくて、何故この題材でミュージカルにしたのか意味がわからない。というか、ミュージカルパートが浮いてるし、物語に必要じゃないことがほとんどなので、そもそもミュージカルになっていません。「ダンスウィズミー」と同じ現象。しかも今回は「踊ろうぜ」というヤバすぎる展開まで…。ありえない。「ララランド」を意識したというけど、拙さが逆に良いって奇跡だし、今作はただのクオリティが低い素人ミュージカル風映画にしかなっていません。

演者の皆さんはやり切ってて凄いと思うし頑張ってたけど、全く面白くなくて2時間すごく長く感じました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まだまだぼのぼの

2.5高畑充希を愛(め)でるための作品です。

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

高畑充希の顔芸を拝見し、上手な歌を拝聴する作品です。
それ以上でも以下でもありません。

物語にはストーリー要素はほとんどありません。
出演者のファンの方は楽しめるかもしれませんが、ストーリーを楽しみたい方にはお勧めできません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
お抹茶

1.0銀魂をみにいって銀魂のパロディを見させられる

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

キャラクタービジュアルはとてもよかったです。ただ、原作を通して、変えていいところと変えてはいけないところを完全に間違えた作品になっています。
初めて見る人にはストーリーが全くわかりません。いきなり漫画の2巻から読まされてる感じです。実写映画の銀魂並みを期待してみに行くとがっかりします。おもしろさはありますが、ストーリーが全くなく、起承転結がめちゃくちゃです。
佐藤二朗さんが生かされてなさすぎて、悲しくなります。
原作がおもしろいだけに、原作に寄せるなら寄せ切るか寄せないならストーリーをちゃんと考えて欲しかったです。
本当にストーリーがめちゃくちゃなので、とりあえず眺めてたい人にしかお勧めできません。考えたら負けです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ruhe

0.5どんな層に見てもらいたいのだろう

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作ファンとオタクは楽しめないと思う。
原作やヲタク知識がない人はそれなりに見れるかも…たぶん…

まぁ、序盤カットしすぎて原作未読だと理解できないかも(笑)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
旅人

今まで観た映画の中でも1、2を争うつまらなさ

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作も知ってますが、良さが全く活かされていませんでしたね。
合間に入るミュージカル風のシーンで話が全く進まないという本末転倒な結果でした。
最初の30分で諦めて寝に入りました、が大音量のくそつまらないミュージカルのせいで眠るのにも一苦労。
お金と時間の無駄でしか無かったです。
役者さんはふざけた演出も頑張って演じていたと思いますが、役者の良さもあまり活かされてませんでしたね。
誰が悪いかと聞かれれば監督と演出家でしょうか?
とにかく何も得るもののない映画でした。
ある意味で衝撃でしたね。
また、セリフもステレオタイプなオタク言葉だったりと、今時使わない様な見下した感のあるセリフも気になりましたね。
ほぼ全てがバランス良く低レベルでした。
全くオススメできない映画です。
どうしても気になるのであればDVDで観ることをオススメします。正直それもあまりすすめられませんが、、、、

コメントする (0件)
共感した! 23件)
がおがお

逆にここまでつまらない映画を作るのは大変

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作ファンです。
原作ストーリーとは全く違います。というレビューを見てから心して見に行きました。
しかしこれは酷いですね。ヲタ恋の名を使っていいのでしょうか、、?

小柳先輩と樺倉先輩との4人の絡みは?
なんかミュージカル要素があるんですけど、歌一つ一つが長くて歌詞もつまらない。歌かかるたんびにめちゃくちゃ眠くなります。
高畑充希さんの綺麗な歌声を無駄遣いし、その他豪華なキャストさんの無駄使いです。

キュンキュン要素もないし、ギャグも全部すべりまくり。原作とも違うし、何を狙って作られたのか検討がつきませんでした。
隣に座ってた人は途中で帰ってました。(詳しい事情は分かりませんが)

素晴らしいアニメ原作の名前を使っていて、お金を払って映画館に見に行ったのにお金も時間も無駄でした。
多分DVDで見ていたら全部15秒飛ばしで観たい感じです。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
えいすき

0.5ヲタクにミュージカルは難しい

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作見てないですが、原作ってこんな感じなんですか?他の方のレビュー見てるとそうではなさそうですね。
私はアニメ好きでもそこまでヲタクではないのですが、まあまあ楽しめたかなと思います。
しかし、なぜミュージカルなのかと、見ながらイライラしてました。
ヲタクとの関連性がないことにずっと違和感を感じ、その疑問が終始頭の中をグルグルしてました。
観賞後、YouTubeに上がってる予告見たけど、ララランドなのね。だとしたら売れたララランドに寄せに行って、売れると思ったのでしょうか?

売れる!とか、話題になる!とか、これは面白い!とか、この内容で本当に考えて作ったのなら、客のニーズとズレた自己満足のオナニー映画です。
原作に愛はないでしょう。

感じ方は人それぞれですが、テレビCMでミュージカル感を出していないのは詐欺とさえ感じてしまう。
ミュージカルにも失礼ではないですか?
見終わった会場の大多数の無言の空気がそれを物語る。「2時間と1900円を無駄にした」と。
隣の相方は寝てました。
アナ雪2の時の満足感はありませんでした。

コケおろしてすみませんが、率直な意見です。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
164 Tamax

3.0ビジュアルは満点以上!

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まおちん

2.5高畑充希のミュージカルシーンが好き

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
リョウコ

2.5割りきって観た方が楽しい

2020年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

福田雄一監督らしいっちゃらしいので、割りきって見ればそれなりに楽しめると思う。タイトルだけお借りしましたっていうのが、原作知らなくても分かるし、ミュージカルいる?っていう場面も多い。
その中でも、ミュージカル出身の高畑充希の演技が光りまくってるし、佐藤二郎やムロツヨシなどの常連は相変わらずいい味出してるからまあ、良き。
日本発のミュージカル映画が評価されないのは、日本人の温度に合わないからなんだろうと感じた一本。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たいよーさん。

2.5微妙……。

2020年2月8日
Androidアプリから投稿

初めの方は“ん〜”って感じだったけど最後らへんは笑えるところもあったし面白かった。

漫画と違うところがあってよく分からなかったりした。

映画で見るよりかはレンタルとかして見た方がオススメだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みーちゃ

0.5時間とお金の無駄でした

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
侍+

原作とは別物

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

原作を知らないで観たのですごく面白いと感じましたが歌の部分はもう少し短く、演技多くてしてもらえると良かったなと。
映画後数話アニメ見ましたが、別物として見るものですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴよん

2.5そういや、宅八郎って今何をしてんだろ・・・

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 山崎賢人のゲーオタはあり得ると感じるのですが、高畑充希の多趣味オタクだったら時間も無くて仕事なんてできないだろうと思う。そんな多趣味ぶりを発揮するため、ストーリーはその中のひとつ声優オタも極めなくちゃということで奮闘する物語。ミュージカル部分なんて要らないと思ったけど、ジャズっぽい曲はかなりいいですよ。

 去年の『ダンスウィズミー』はミュージカルというよりダンス映画、音楽映画といった感じだったので、この手の邦画コメディ・ミュージカルは『愛と誠(三池版)』以来かな~。やっぱり高畑充希は歌も上手くて、ジャズのセンスもあるんじゃないかと感じたし、顔芸も楽しませてくれる。最も気になっていた予告編での「ひえぇぇ!」がどの場面で使われるのかも注目です。

 全体的には斎藤工も菜々緒もあまり意味がなかったキャラだし、展開もゆるいし笑える部分も少ないし、もっと強烈なオタキャラが必要だったのだと思います。その点では賀来賢人がもっとも冴えていたかも・・・

コメントする 2件)
共感した! 22件)
kossy

2.5オタク版LA・LA・LAND…にはならず…しかし高畑充希は歌上手し

2020年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージカルにしたのは良いと思う…「CATS」より良いくらい…ただ曲が良くない。良いミュージカルとは少なくとも1~2曲はポップでキャッチーな曲や心揺さぶるバラードが有るものだ。世界に誇る日本のオタク文化の現状を知りたくて鑑賞したのだが、オタク文化の風俗画としては悪くないと思う。でも映画としては中身スカスカ。題名だけで中身はあらかた想像出来てしまうし、ミュージカルにしたというのが意表をついていただけ。(ハリウッド黄金期のミュージカルは中身がフツーの話でもミュージカルとして楽しめるのに、ここにはそれすらもない。)高畑充希は(スタイルは悪いが)良い素材なのでもっと良い使い方をしてほしいもの。山崎賢人はまだ未知数。賀来賢人は「AI崩壊」とはまた違った役でコメディリリーフとして面白いが、演技の幅が広いというレベルではない。菜々緒はフツーの役では面白そうではないのでコメディ路線で行く方が良いのでは。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もーさん

0.5恵まれた素材から・・・(以下略)

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「私の考えたオリジナルヲタ恋です。」
原作の良さより自分の味を出したい。そんな雰囲気がありありと感じられる作品です。監督は原作漫画をきっと読んでいません。なので原作の雰囲気が好きって人は見ない方がいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゴリラ13
PR U-NEXTで本編を観る