劇場公開日 2019年1月25日

  • 予告編を見る

「【どのような理由があろうとも、自死はイケナイというメッセージを逆説的に発信しようとした作品・・。25年度現在、大スターになった俳優さん大集合作品でもある。】」十二人の死にたい子どもたち NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0 【どのような理由があろうとも、自死はイケナイというメッセージを逆説的に発信しようとした作品・・。25年度現在、大スターになった俳優さん大集合作品でもある。】

2025年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

幸せ

■12人の未成年たちが安楽死を求めて或る廃病院の密室に集まった。
 ところが、彼らはそこで13人目のまだ生温かいベッドに横たわる死体に遭遇する。
 12人の中に殺人鬼がいるかもしれないという疑心暗鬼のなか、死体の謎と犯人を探るうちに12人の死にたい理由が明らかになっていく。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・12人の死にたい理由
 1.苛め
 2.愚かな母がタバコの火を消し忘れ、火傷を負い弟は焼死
 3.事故により、身体の一部が不自由に
 4.人気アイドルだが、大人に作られたアイドル像に絶望
 などまあ、そんな理由で(厳密に言えば1.は仕方がない人もいるかもしれない。)
 練炭による安楽死を求めて廃病院に集まる。

・だが、そこには制約があり
  1.集団安楽死
  2.死に方、タイミングが12人全員一致すること。一致しない場合には、安楽死はしない事。
   が条件となる。

・序盤、安楽死のために来た12人は”既に殺されている”13人目を見つけて、誰が犯人なのか疑心暗鬼になって行くのである。

・そして、12人はそれぞれ死にたい理由を話した後に、安楽死を選択しないモノは挙手すると・・。

■そして、皆が生き生きとした顔で廃病院を後にすると、主催者の少年サトシ(1番)
(高杉真宙)に対し、一人残ったアンリ(7番)(杉咲花)は、”これで、何回目?”と聞くのである・・。

<今作は、冲方丁の直木賞候補作を、堤幸彦監督が映画化した作品である。>

■謎謎
 今作のフライヤーが手元に2枚あるのだが、12人のうち一人を演じた、今や大スタ―の女優さんだけが、顔だしせずに、フライヤーにも名前が記載されていません。
 さあ、誰でしょうか?レッツ・チャレンジ!

NOBU
PR U-NEXTで本編を観る