映画刀剣乱舞のレビュー・感想・評価
全150件中、141~150件目を表示
原作ファンから見れば大成功
レイトショーにもかかわらずほぼ満席でした。
流石の人気ですね。
私は原作含めメディアミックスをほぼ網羅しています。
個人的な意見として、舞台刀剣乱舞(ストレートプレイ版)が好きな人向けであるということが大前提な映画かと思いました。
特に終盤はまさかの展開と舞台版ファン胸熱の展開があるので、お好きな方は見るべき作品です。
あと長谷部がとにかく美味しい役持っていく。
ただし映画としての評価はまた別物かと思います。
つまらないわけではない。
原作を尊重したストーリー、大画面で見るキャラクタービジュアル、味のある(言ってしまえばちょっとチープな)VFX、体を張ったアクション、どれもよかったです。
なんならお隣のおねえさんスタート5分からエンディングロールまでノンストップで泣いてましたし。ちょっと心配になりました。
うーん、と思った原因を羅列すると、
(配慮はしてますがちょっとネタバレ)
・単純に期待値が大きかった。
・アクションシーンはもっと凝れたと思う。
予告編のクオリティはごく一部。
(これは予算の都合もあったのかな。)
・ストーリーにおいての山姥切のポジションがよく分からなかった。
このメンツなら宗三を入れた方が物語として面白かったと思う。
・活撃版アニメからの疑問だけど、なぜ大太刀が強敵扱いなのか?
・三日月の自己犠牲が腑に落ちない。
三日月が残ったのは勝機があるからだと思ったらあっさり窮地に陥っているのはちょっと…。
結果的にハッピーエンドになったけれど、それって結果論だよね。
・完全に好みの問題だけど、秀吉の演技が鼻についた。
※一度きりしか見ていないので、見落としがあるのかもしれませんが。
とりあえずとうらぶを知らない人にはオススメしにくいと思いました。
イケメンが好きな人なら連れて行けるかも。
続編が出たら見直そうと思います。
素晴らしい歴史もの
歴史好きな人でも楽しめます
戦隊好き殺陣好き時代劇好きは見るべき
刀剣乱舞というゲームもしてます。
舞台版刀剣乱舞も観てました。
完全に推しキャラクター、若手俳優目当てで行きました。
が、予想以上に勢いのある熱量のこもった作品でした!
最近は時代劇もチャンバラもテレビで見なくなりましたが、
これは刀剣が物語るお話、殺陣が尋常なくカッコイイです!
個人的には時代劇でも中々ない短刀のさばき方が良かったです。
あと、衣装のひらみ。
ストーリーは本能寺でもし信長が生きていたらっていうのは誰でも考える話だと思うんですが、そこは小林靖子さん。
「そう来るか!」と伏線回収してくれます。
個人的に逃げた明智光秀どうなったか気になりますが、続編とか来たりします?
山本耕史さんの数々の逸話にふさわしい信長っぷりと
八嶋さんの抜け目ない秀吉っぷりも見物です。
刀剣乱舞ファン以外にも観て欲しいです!
格好いい、刀剣達
ゲームをやっていなくでも十分に楽しめる内容となっています、見た目でキャラクターが好きという人でも大丈夫です。
殺陣が好き、アクションが好きな人ならずとても楽しめる内容だと思います。
時間遡行軍の介入で歴史が変わることを阻止するために刀剣たちが動くのですが、敵の本当の狙いというのが最後になって分かります
信長が生きることに固執し争う様も、空を仰いで天下を取ろうと夢見た男のい生き方も、人間とは、こういうもんだと思ってしまいます。
ゲームが映画になる場合アニメ、それとも役者が演じるか、イメージがとても大切だと思うのですが、この映画を見てそんな心配はありませんでした。
一番年寄りの三日月のよきかなよきかなという言葉も、他の刀剣達の言葉も本当にリアルに感じられます。
中にはウイッグが、服装がなどと違和感を感じる人もいるかもしれません、ですが細かい点を挙げればキリがありません。
そういうことは抜きにして、ただ楽しんでかっこいい刀剣等を見てほしいと思います。
今回出てくる刀剣は一部です。
もし、続編があるなら他の刀剣も出してほしいなと思ってしまいました。
映画刀剣乱舞の世界観に感動
ゲーム初心者でも楽しめました
もともと舞台刀剣乱舞に好きな俳優さんが出ていて、そこから刀剣乱舞に興味を持ち年末にアプリを始めたばかりだったのですが…
期待以上でした!
刀剣乱舞のゲームをやっていない人も楽しめる作品ですが、やっていたらより楽しめます!
ネタバレは極力避けて、劇場で是非見てほしい作品です。
この作品を作ってくれた方々に感謝です。
映画化して大正解
老若男女観てくれ…
素晴らしいチャンバラ映画でした。
原作ファンも、原作を知らない人も、気楽に観て下さい!
アクションが好きな人、歴史が好きな人特撮が好きな人…かなり幅広い層が楽しめると思います。
原作ファンには女性が多いけど、男性でも十二分に楽しめるんじゃないかな?
全てがギュッと詰まったエンターテイメントです!
超楽しかった!!!
私は原作ゲームを愛するファンです。
脚本が特撮などで評価の高い小林靖子さんなので、期待が大きかったのですが、やはり一抹の不安もありました。
杞憂でしたね、私たちの求める要素を良く理解してくれておりました。
ご予算も心配でしたが、なかなか悪くないレベルになってました。
カタルシスありますね。スッキリガツンとまとまった安定感のある「燃え」るシナリオ、楽しい気分で帰れます。
明日また見に行こう〜!
関わって下さったスタッフさん、みんなありがとう!お疲れさまでした!
何度かは通うから、第二弾待ってますね〜
とうらぶ好きとして
はじめにこのレビューはネタバレを含みます。
個人的に映画 刀剣乱舞はネタバレなしに見るのが一番面白いと思うのでお気をつけくださいませ。
小林靖子脚本とのことで一体どんな悲劇が、もしかして推しが折れるのではとハラハラしていましたが一先ず大団円で安心しました。
刀ステが好きな方には三日月が救われて良かったと感じるかもしれません。
何より、発表されていた以外の刀ステキャストがほんの一瞬ですが映るので嬉しいと思います。
出なくて悲しかったあのキャラが出ます。
そして新刀剣男士が現れます。
ゲームにもいない、刀ステとはまた違った新刀剣男士。
全くのお初なので良いとか悪いとか似てるとか似てないとか全く判断できません。
でも正直いきなり仲間になられても……と感じました。
ゲームで言うドロップという扱いになるのかな?
もう少しそこがスマートだと良いのになぁと感じました。
演出は光の使い方が良いなぁと感じました。
キャラの表情、心理描写をうまくしている感。
でもこのカットいる?というアップも……。
途中だれるところはありつつも終盤のどんでん返しはファンとしては楽しめると思います。
初とうらぶだとちょっとそのどんでん返しが分かりにくく弱いかも。
続きも作れそうな雰囲気だったのでファンとしては是非、次回作もと期待しています。
全150件中、141~150件目を表示