アントマン&ワスプのレビュー・感想・評価
全244件中、1~20件目を表示
アントマンらしさ
ちょっと地味だけど好きなキャラ
普通に面白い!
前作同様に面白かった!
コメディ畑出身のポール・ラッドの演技にも笑わせられたし、「シヴィル・ウォー」で解禁した“ジャイアントマン”も沢山 観られたし、満足満足www
マイケル・ペーニャ演じるルイスの回想シーンも楽しみにしていたので、存分に笑わせてもらいました!
エヴァンジェリン・リリー演じるワスプの格闘シーンも切れが良く、観ていて気持ち良い☺
ミシェル・ファイファーもアメコミ作品は超~久し振りではないですかね!
ティム・バートン監督の「バットマン・リターンズ」は、好きな作品の1つですが 歳を重ねても可愛らしさにブレがないミシェルは素敵です💕
後は、エイヴァ“ゴースト”とビル(ローレンス・フィッシュバーン)が今後どの様に絡んでくるか…。
想像はつきますが、展開を楽しみにしてます♪
素晴らしい!
マッサージヒーロー?
前作みないで、観ましたー。
前作はみず、ネットでおさらいしてから観ましたが、引っかかるところもなく、楽しむことができました。アベンジャーズ インフィニティ ウォーは、観といたほうがいいかも。
テンポもよく、アクション、笑い、バランスの良い作品。
IMAX 3D を強く推奨。
超面白い!けど前作予習必須級
楽しかったー! MCUぽさは薄めだったけど、アントマンは単独でちゃ...
非常に楽しい(一部不快な部分もあるが)
アオヤマ君にも観て欲しい
前作との連続性や他のマーベルとの関連性をよく知らなくても文句なく楽しめます。
ミシェル・ファイファーの凛とした意志の強さを感じさせる表情も、出番は少ないのに作品の質感や切迫感を大いに高めていました。
ペンギン・ハイウェイーで宇宙の成り立ち(時空や質量=エネルギーや多元世界など)について考えさせられたと思ったら、こちらでは量子論。理屈はまったく理解不能ですが、映画の世界には、最先端の科学理論が好きで、映像化したいという思いを持つ人が少なからずいらっしゃるのですね。インターステラーなどはその最たるものだと思います。
日本ではアニメ(君の名は。やペンギン等)が中心という違いはありますが。
本作とは関係ないですが、既に故人の作家マイケル・クライトンはジュラシックパークで恐竜の血液を吸った蚊から遺伝子を取り出したと思ったら、タイムラインでは人間を量子レベルに分解し、時空の歪みを利用して中世に電送してしまうし、スフィアでは、ペンギン・ハイウェイの海のヒントになったと思われる球体を描くし、で改めて科学の発展が人間の想像力を豊かにすることを自らの作品で体現したのだと思います。
お陰様で、科学の発展に何も寄与していない私のような人間がこんなにたくさん映画で楽しませていただけてます。
笑いすぎて涙が出る~~
ずっと楽しみにしてきたけど、期待をしてても楽しめる。
ただし、「本格アクション」とか「シリアスな展開」を期待している人には、まったくおススメしませんっ。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのあの軽いノリが好きな人は、きっと大好物なはず!
アントマンたちを追う悪者たちが、アントマンの仲間からアントマンの居場所を聞き出そうとする場面では、笑いすぎて涙が出て来たー。
笑いすぎて、あまりがスクリーンを見られなかったから、もう1回観たいよー(笑)。
この前の「アベンジャーズ」とリンクするシーンもあり。
「ほぅほぅ、笑いこけてキャプテンアメリカ以外のアベンジャーズのことを忘れてたけど、そういえばサノスと戦っている世界とつながってたんだった」と思い出した。
そして映画を見終わってから、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」と「アントマン」ではどちらが面白いのか、ずっと考えているけどまだ結論が出ず。
甲乙つけがたいとは、このことか。
あー、おもしろかった♪
全244件中、1~20件目を表示