劇場公開日 2025年4月25日

マインクラフト ザ・ムービーのレビュー・感想・評価

全167件中、61~80件目を表示

2.0GWということもあり、子どもがたくさん観に来てた。 内容は薄っすい...

2025年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

GWということもあり、子どもがたくさん観に来てた。

内容は薄っすいので大人には物足りないかも。
主演の人間が数人しか出てこないがエマ・マイヤーズ以外のビジュアルがちょっとなぁ…

そもそもゲームしてないと面白味が伝わらないのにゲームした人が観たら導入を端折り過ぎなのとオリジナル要素が無駄で残念な感じ。
副校長と村人の話が意味不明でサムい。

子ども向けのコメディ映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さしみしょうゆ

3.0エピローグが長かった

2025年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供が多く、私も子供と一緒に見に行きましたが、まあまあ楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ワオ

4.0マイクラである意味

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

何でも出来るゲームの映画化だから
どんな物語だろう?
ゲームジャンルは
サンドボックス系なので
それこそ映画もどんな物語でも出来るよ!

と思いつつもちゃんと面白い
アメリカンコメディでした!

まーそれにしても
ジャック・ブラックとジェイソン・モモアの絡みは濃いわっ!
スクリーンの中の圧が凄えよ(^_^;)
その分、お姉ちゃんの
エマ・マイヤーズがめっちゃ可愛かったー!

めっちゃ面白かったし
めっちゃ笑ったけど
個人的にはもっと建物沢山作るビルド系シーンが
観たかったなー!
だって、出来上がってる世界の中のお話だと
マイクラである意味が薄いというか
もったいないなーとは思いました。

まー良きゴールデンウィーク・ムービーですね!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.0創造することの楽しさ

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告を観て、これ何が面白いのかな、と思っていたが、本編を観終わってその感想が変わることはなかった。
(じゃあ観に行くなよってことだけど「サンダーボルツ」のDolby Atmos上映まで時間があったから)

ジャック・ブラックもジェイソン・モモアも四角い豚もなんていうかわかんないけど四角い人たちもむさくるしい。
(もっとビジュアル的に異なった2人いなかったのかな)
かわいくない。

どうやってやったの? 秘密だよ。
って台詞があったけど、すべてがどうやってやってるのかわかんないというか、なんでもあり。そんなこと考えずにただ楽しめばいいんでしょうね。
ゲームする人には面白かったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
大吉

4.0コメディ映画

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

コメディという感じで、笑いのある映画と捉えれば、ゲームをしらなくても、楽しめると思う。私は、マイクラは知っているけども、ゲーム自体はやったことはない。
子ども達は、マイクラのゲームをやっているので、より一層楽しめたようで、子ども達の満足度は高かった。
ゲームを楽しんでいる子どもにとっては、ウケが良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トムトムツトム

4.0自由に表現することの楽しさを知る冒険

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿

めちゃくちゃ楽しい!
コメディ要素てんこ盛りでめちゃくちゃ笑った。老若男女が楽しめる内容で頭を空っぽにして楽しめる。
大枠のストーリーはシンプルだけど、展開が多いし、何より映像の作り込みがえげつないので全く飽きない。ずっと楽しい。

キャラも一人ひとりに個性が強くて、それぞれにちゃんと愛される要素がある。現実世界で不自由さに苦しんでいた登場人物たちが、マインクラフトの世界で自由に表現することの楽しさを知り、それによって現実でも自分の“本当にやりたいこと”に踏み出していく姿が良かった。

今更だけど「マインクラフト」っていうタイトルは「鉱山と工作」って意味と「自分の工作」って意味のダブルミーニングなんじゃないかと思った。

あと、スティーブの歌が上手くて地味によかった。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
おけん

4.0子どもと行くことをオススメする

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

孫がいつも見ているマイクラのどこが面白いんだろうと思っていたので誘ってみた。
途中ちょいちょい横から孫の解説が入り、忍者、ミッキー、マイクラと続いて始めて眠くならずに楽しんで完賞。ママとジジも一緒に見れたらもっと食卓での会話も弾んだんじゃないかと思う。
私的にはとうとうベッキーが海外進出したかと思うほど、世の中に似た人が三人は居ると言うけれどホントだなと思った。
字幕ではなく吹き替えで正解だったし、レビューが気になっていたが、参考までに期待すぎず見れたのも良かった。
もう一つ孫の買ったTOHOシネマズのキャラメルポップコーンが美味しすぎて止まらなかった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
モーさん

3.0それなりに楽しんだけど…

2025年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作ゲームは存在を知ってはいてもプレイした経験はない。だから、どんなゲームなのかを一応ウィキペディアで予習して臨んだ(改めてウィキペディアって便利と感じる!)。この予習がなければなんだこりゃ感が強かった気がする。それでもプレイ経験がないので、ゲームのキャラたちやゲーム設定がスクリーンに映し出される楽しさみたいなものを感じることはできなかった。
それでもスクリーン上で繰り広げられるゲームの映像はなかなか楽しかった。リアルな人間が演じているとは言え、ゲームの世界だし、非現実的設定として完全に割り切れたことが大きい。ジャック・ブラック演じるスティーブもちょっと面白かった。そういう意味ではそれなりに面白かったと言える。ただ、あれはジャック・ブラックだから成り立つもの。今まで彼が出演してきたコメディの延長線で楽しむものだった。
それに後半の展開がちょっと強引だったし、結局なんだったんだ?という気持ちにもなった。ゲーム原作の映画ってこんな感じになることが多い。やはりゲームを楽しんできた人たちでないと本当の意味で楽しめないんだろうな。ちょっとだけ置き去りにされた気分だ。
ゲーム原作の映画として思い出すのは当然「スーパーマリオブラザーズ」だ。あれと比べるのは酷かもしれないが、やはり見劣りしてしまう。もしかしたら続編があるかもしれないが、そのときには観るのを迷うだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

3.0軽く楽しくくすっと見れます

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

癒される

特にあらすじがどーのこーのとか気にせずにリラックスして見れます。いくつかけっこーくすっとなるシーンがあるけど、字幕だと面白さが伝わらないのかあまり観客の反応はよくなかったです。特に最初の方のシーンは、まだこの映画がどーゆー映画かわからなくて笑うシーンなのかどうかちょと戸惑う感じ。ジェイソンモモアの落ちぶれた役っぷりがとてもよかったw
正直くだらない話で特に何も残らないような映画だと思いますけど、まぁ終わった後に気分悪くなるようなものではなく、気楽に見るにはいい映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろぴ

4.5これぞエンタメ映画!

2025年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ドキドキ

オープニングの説明のシーンがモタモタしていて違和感があったけど、始まってしまえば無駄なシーンがなくて、テンポよくて最後まで観客を飽きさせない。
マイクラと実写を上手いことブレンドして映画にしてます。

ナタリー(お姉さん)が強いことへの裏付けがあれば完璧だったかな。
子供でも観れるかといえば、その子によるかな?と思いました(暗い不気味なシーンが大丈夫ならって感じ)。

時間の都合で吹き替え版を観ましたが、ありがちな下手な芸能人キャストもほぼ居なくて、違和感なかったです。狩野英孝さん上手くてびっくりした。

続編あるのかな〜。あったら観に行きます!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Nanan

3.0何かを忘れた私達へ

2025年5月1日
スマートフォンから投稿

 最近のニュースを見る限り、私達の住む世界のほうが、ネザーだと思います。欲しいものがある限り、あらゆる犠牲を他者に強いる、それがこの世界の本質です。たださ、ネザーになくて、この世界にあるもの、何だと思います?。それは、この映画から見つけてね。

 なんにも、うまくいかね-、今日この頃の、私です。でも、だからこそ、信じたくなるものがある。夢は思うだけものではなく、1.5秒で爆裂するものでもなく、叶える努力の導火線であって欲しいものです。常識のない世界には、容赦ない破滅の刃が振り下ろされますが、常識しかない世界には、どんな未来が待ち受けると思います?。

 皆様のクラフトは、誰と力を合わせて完成させますか。
 どんな未来が込められていますか?。

 私のクラフトは…

 「木靴の木」
 生き物が、食べ物になる。「マイクラ」の中では、ずいぶんディフォルメされていましたけど、その日常を丹念に描いたシーンが、何故か印象に残る名作。地味な映画ですが、「マイクラ」のディフォルメに、違和感ある方、ない方、それぞれに観てほしい逸品です。チャレンジしてね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
機動戦士・チャングム

1.5現実世界いらない

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

驚く

斬新

マリオみたいな感じを期待して、世界的大ヒットとハードル上げて見たところ、何もかも大きく下回った。現実世界のB級ストーリーは止めて、もっとゲームに振り切ったら良かったと思う。せっかくマイクラの世界は綺麗で、ゲームをやってる人ならワクワクするのに、現実世界の虚無感はすごかった。あとギャグは完全に小学生以下向けで、マイクラ好きな子供以外はターゲットじゃないと思う。IMAXとか4DXも正直必要ないレベル。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
タベ

4.0人は誰でも

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

創造主である。だが、その
創造主たる世界に引き籠もっている限りは
世界は広がらない。

だから詰まらない世界であれ現実世界で
その想像で得られたクラフトを活かし現実化することが大切である。

堅い話にするとそう言うことだと。

本作は教えてくれたのだと思う◎

また、その創造にケチをつけ罵り嘲り笑う奴らは
臭くてケチ臭い豚野郎だってことはリアルでマジな話

だってことも言ってんだよね。

とそんな結論に僕の頭脳が達した時
オイそんな所で終わって良いのか?
と野沢さんの声が響き渡ったからさあ大変w

アラレちゃんや悟空の世界へと舞い戻る必要性に
僕は迫られたんだよな(^^)

ギャグと笑いで始まった物語が
ドラゴンと遭遇して世界を救う物語へと展開する
その変化をディグしてクラフトせよ。とね!

良い映画鑑賞だったわ🎬
ありがとう😊マインクラフト🎵

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomokuni0714

5.0マインクラフトのマの字も知らなかったけど、めっちゃ楽しかった

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

どんなゲームなのか、Wikipediaで予習(笑)してから鑑賞(字幕版)
正直まったく期待してなかったんだが、
めっちゃ笑えてめっちゃ楽しめた。

ゲームネタは全然わからんが、過去のローラーコースター・ムービー等のネタ満載。

基本、シンプルなプロットだけど、
テーマには意外と深さもあるし、
完全ハッピーエンドで元気がわく。

間合いの外し方が絶妙だし、言葉遊びもしゃれてたし、音楽も楽しめた。
さすがにポップコーンばら撒いて騒ごうとは思わんけど、
結構「ノリノリ」でありました♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
島田庵

3.5思いのほか

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

映画化発表時はあまり興味なかったのですが、ジェイソン・モモア出演と知り公開日に観ました(笑)

題材がマイクラという難題。
あの世界への入り込み方、出始めがすべてを決めるなと見始め・・・なかなかウマい入り方したなと思いました。

現実感・現代感からマイクラの世界にリアル人物が入ると違和感しかないし、実写化失敗の多数の作品の仲間入りしそうでしたが、リアルの年代を古く設定したことで、違和感あまりなくマイクラの世界に入り込めたと思います。

全体的には、マイクラを遊び続けてる高めの年齢層にもウケつつ、子供達も楽しめる、丁度いい感。
ただ、ホンキのアクション映画が好きになる大人世代には少し物足らなくなる。
とはいえ、映画としては十分面白く、マイクラを元にした迫力もあり、海外での人気も頷けました。

ゲームのリアル化に新たな手法と可能性が見えた良作でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taka_chan

4.0面白いです、ジュマンジみたいで😊

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

予告を見て、俄然見に行きたくなり、鑑賞。
ジュマンジが好きなんですよね〜✨
敵キャラ死んでもオニクになるので、子どもでも安心して観られる安心映画👍
意外と子どもの方がこのゲームよく知ってるかも…。
内容もココロを空にして楽しめる、GWにピッタリの楽しい映画です✨お姉さんが可愛くて愛らしい♥

コメントする (0件)
共感した! 2件)
王sadao

2.5子供と吹き替えを鑑賞

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

カワイイ

だいぶ、かけ足で進んでいく印象でした。
ゲームの内容を網羅してあるようで、子供は楽しめたようです。

メインの女優さんが若かりしベッキーそっくり。吹き替え版は声がめるる。
若ベッキー×めるる
とても可愛いく仕上がってました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mas

3.0子供向けに全振りすればもっと良かった?

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

斬新

タイトル通りです。GW真っ只中に親子で見に行きました。席はほとんど埋まっていて大盛況。
大人でも楽しめました。
多分、全体的に大人も子供もゲームやり込んだ人もそうでもない人もなるべく楽しめるようにと作ったのでは?と想像したのですが、そのように様々な層にウケようと作るあまり結果的にマイクラの世界観はこれでいいのか?という感じになる部分もあったし、かといってゲームよくわからない勢には「これってなんだろう?」となる瞬間がありますので、とっ散らかり感は否めません。まあ子供たちはベタな部分で笑ったり(思い切り吹っ飛ばされてずっこけるとか)あれは○○だね?とお友達同士で話す声が聞こえたり楽しそうだったので、もはや子供向けに全振りしたら、逆に満足度上がったのかなあ?と思いました。
大人が笑っちゃうようなアメリカンジョークも混ぜちゃっても子供にはわからない。ただ邦画じゃなくて、これ洋画だもんなと考えたらこんなものか。キャラクターを通してプレイヤーになった気分!とかにもなるほどの没入感はなかったし。
(俳優陣は良かった)
あ、関係ないですが、周りが騒がしい時期なのでポップコーンは食べやすかったです。大半が小学生か園児を連れた親子や友達同士でした。
あと、日常にちょっと疲れたおじ様には、時間とお金の余裕があれば、見てもいいかなと思います(力説しておすすめはしない)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mykp

1.0やっぱジャックブラックと相性悪いと再確認

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

一部では名作との誉れ高い「スクール・オブ・ロック」と同じで、「ここ笑うとこ!」みたいなノリに最後までついて行けなかった。

多分40分くらい寝ちゃったと思うw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ninetendo

4.0こういう切り口もありかと。

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まさかのマインクラフトがえいがになるとは、まさかの切り口は素晴らしい。
まあ、じゅまんじも映画化したしなあ。
新しい切り口の映画を是非とも劇場にてご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
流浪の旅人ぱぱや
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。