マインクラフト ザ・ムービーのレビュー・感想・評価
全96件中、61~80件目を表示
大作B級映画 年少向け? 大人は物足らない?
マイルドな雰囲気の為、小さな子供に見せて大丈夫。
ベターな、勧善懲悪、マイクラは"味付け"な感じ。
マイクラは、小さな子供が、"ゲームで遊んだり""プレイ動画"を見たりしていると、自分は思っている。
映画は、全年齢が見る事を想定している?
"マイクラの世界を楽しもうぜ"みたいな、雰囲気が、最初はあったが、味付けは、年少向け。
自分は、"悪くはないけど、好みではない、物足りない"と、感じました。
もっと、"ワクワク、ビックリ、カッコイイ"などの、驚きや、興奮を感じたり、
マイクラならでらの建築を見たり、などしたかった。
ただ、それを求めると、年少を置いてけぼりや、見せるのを悩む事に、なるかもしれない。
でも、もうちょっと、ギミックとか………
え!? マインクラフトで映画?
大人でも結構楽しめます。
子供と楽しめる
【”モノ作りは難しいけれど、壊すよりもマシ。そして、ゲームの世界は楽しいけれど、現実の世界で頑張ろうよ!”ムービー。マインクラフトっていうゲーム、人気なんだねえ。ビックリ!】
ー 愛知県名古屋市にはレゴランド・ジャパンがある。
講演会が良く行われる会場の近くにあるのだが、平日でも家族連れでにぎわっている。
勝手にモノ作り県で有名な愛知県だから、レゴ・ジャパンはテーマパークを設置したと思っている。
で、今作はご存じの通り、”レゴ・マインクラフト”をベースにしているのだが、それ故か、私の居住区では滅多にない(私の経験では、スター・ウォーズ最終作以来である。)満席であった。
”どうせ、チョビッとしか観客はいないだろうに何でデカいスクリーンで上映するんだろ?”と思っていた私がおバカでした。もうビックリである。
マア、チビッ子を連れた親子連れが多かったかな。
で、物語なんだけど、お久しぶりのジャック・ブラックと、ジェイソン・モモアが現実世界では冴えないのだが、マインクラフトの世界に転生して、現実世界で生きる選択を、少年少女と悪者と戦いつつ、決意するというド定番の作品でありました。ー
<GWにご家族で鑑賞予定の方も多いのだろうな、と思いながら満員の劇場から多数の人達と一緒に帰りました。
あ、あと客電が灯った時に、ナントお客さんの殆どが帰っていたのだけれど、(そんなに急いで、何処へ行く?)ある席に財布が落ちていたので、係の人に落ちていた場所を詳細に告げてお渡ししましたよ。じゃーね。>
まあまあ面白い
いざ、マインクラフトの世界へ!
サバイバルモード好きSwitch勢はGO!ゾンビ〜
ジュマンジ✖️グーニーズ✖️ブルー君は大丈夫みたいな。映画としては3.5位?マイクラサバイバルSwitch勢は大きい劇場で。2時間マイクラ世界に旅立てます。PCやプレステ勢は字幕がオススメ。Switch勢は吹き替えかなあ〜。東京ゲームショーでスティーブの被り箱もらってウキウキする人向けでした。ジェイソンとジャックが出てる事でゲームしない層を囲う作戦にまんまとのせられた客多数でした。
ジェイソンはアクアマンのプレミアで見せたツインテールノリのお茶目さ。ジャクは今までとは違うオラオラキャラ。例えるならDヲタがディズニーの隠し要素で盛り上がる為の映画って感じ。
大学生でコナン行っちゃう人みたいなターゲットの映画でした。ジュマンジにチョイ家族愛を足した感じ。
あ、エンドロール後ありますよ!!帰っちゃう人多かったけど。気分はスティーブ!ゲームお目にかかれないレア要素がたくさんあるのが分かる人にはツボなのになあー。Switchキッズ向けの映画ではないですよ〜
GWにパパ、またはママと一緒に観るファミリー向け映画
安心してお子様を連れて見に行ける映画です。
マイクラやってる小学生向けで、
低学年から中学生まで楽しめるんじゃないですかね。
映像が素晴らしいです。
よく映像でマイクラを表現できたなぁと感心しました。全体的にはDr.スランプ アラレちゃんみたいなノリです。
とにかく楽しもう
めちゃくちゃ楽しい。マインクラフトをプレイしたことないけど、全部キューブでできた世界に行ってみたい。下手な異世界よりも面白そう。
モモアマンが、予想を反してズッコケキャラ。メタボ体型のジャック・ブラックが、ジェイソン・モモアの役どころを奪ってしまう。エマ・マイヤーズは、相変わらずキュートだし、ダニエル・ブルックは、まんまる目玉でみんなを引っ張る。
ルールが単純であればあるほど、空想が広がる。それを地で行ってると思うが、キューブで作られた世界は、想像をはるかに超えた景色で、見ているだけで圧倒される。四角いピンクの羊が毛刈りされるところを想像してみて。
いけてない現実なんて気にするな。何かのキッカケで好転するさ。その前に、マインクラフトの世界を楽しんで。
楽しそうなモモア
再現度は凄いが、かなりお子様向け。
『マインクラフト/ザ·ムービー』鑑賞。
*声の出演*
山寺宏一
安元洋貴
*感想*
僕はマインクラフトを数年前にプレイした事がありますが、エンダードラゴンを倒してませんw いやぁ〜まさか実写化するとはな。。スティーブ役がジャック·ブラック!それにアクアマンのジェイソン·モモア!予告編を観ただけで楽しそうだし、再現度が凄かったからとても気になってました。羊がちょっとキモいw個人的には字幕版の方が観たかったんですが、吹き替えしかやってなかったので、吹き替え版で鑑賞しました。
山ちゃんと安元さんの掛け合いが面白かった。他の声優さんは、めるると狩野英孝、有名YouTuber。
まるで、ジェットコースターのようにテンポが早く、ハチャメチャだったけど、マインクラフトでお馴染みのアイテムやクラフト要素、村人、クリーパー、ゴーレム、スケルトン、クモ、エンダーマンの再現度に驚かされたし、素晴らしかったが、ゾンビは顔がリアルすぎて、嫌だったw
あと、レッドストーンとダイヤのブロックも見てて、そうそうコレコレと、何度も頷いた。ゲーム内でダイヤのブロックを発見するとテンション上がる!
また、ネザー要塞のピグリン、ガストもなかなか凄かった。
現実世界とオーバーワールドがミックスされて、ストーリーは、そこまで面白くなかったし、思ってたよりお子様向けだったから、普通でした!
マインクラフトを遊んだ事がある者としては、再現度が凄かったので、興奮しました!
続編、、あるのか??
勢い&ハイテンション映画
マインクラフトはほぼプレーしたことがない。
知っている程度。で、鑑賞。
鑑賞動機はエマ・マイヤーズをスクリーンで
観たいから。
とにかくスティーブ(ジャック・ブラック)と
ギャレット(ジェイソン・モモア)の勢いあるコンビが
面白く笑えた。
ゲームの世界をうまくつかって
アドベンチャー&アクション映画としても
飽きずに最後まで観ることができたし、
何より笑いを差し込んでいるところが
エンターテインメントとしても秀逸。
アメリカでヒットしているのも納得。
ヘンリーのキャラも立っていて、
姉がつとめる会社のマスコットを破壊するシーンは
声をあげて笑ってしまった。
実にマインクラフトならではの改造好き少年キャラで
彼の存在があるから物語が展開していく中心人物だ。
ナタリーは良い姉だけど、
エマ・マイヤーズでなければ私としては
埋没していたキャラになっていたかもしれない。
そのくらい存在感が薄くて実に残念だった。
映画でもっとエマ・マイヤーズが観たい!
そこは不完全燃焼だった。
パンフレットを買ったが、文字数多めで充実してそう。
エマ・マイヤーズを写真集的に見たいがための購入
だったので、そういう内容ではなさそうだ(笑)
マインクラフト好きな方や
ご家族や大切な人と楽しむエンタメとしては最高かも。
コナンに興味ない人には是非オススメしたい作品。
全96件中、61~80件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。