「普通に満点」マインクラフト ザ・ムービー RUKAさんの映画レビュー(感想・評価)
普通に満点
Minecraft好きな私がいつの間にか息子の方がマイクラ好きになり、毎日建築してるくらいの結構なガチ勢。
基本的に私はアニメやゲームの実写化好きじゃないし、見たくない方なんですけどマリオの次にゲーム実写化映画として上手く行った映画だと思います。
まず、他の方が言われてる不満点。
マイクラ知らないとよく分からない→そりゃそう。あくまでこれはマリオと同じくファン向けの映画
声優が好きじゃない→これに関しては仕方ない。ただ、HI〇AKINじゃなくても批判出てた
話が雑、適当→そもそも始まりからの戦い終わりまで入れるなら長時間にしないと無理。映画って限られた話の中でどこを入れて何で伝えたいかは感じる人それぞれによる。
例えばヘンリーに関して、ヘンリーは才能があり有能で他の子より頭が良いので学校で差別され居場所がない。これもリアルによくある事。
ギャレットが嘘をついてダイヤを取りに行くのも、気持ちがわかる。
子供からしたら最低なおじさん、でもスティーブはギャレットの気持ちもヘンリーの気持ちも分かるからあえて責めなかった。
ナタリーの弟に無神経な事言って傷つけてしまい後悔する様子。
これも大切な人の気持ちを分かってあげられず、傷つけてしまい成長する姿。
それぞれのキャラクターが感じているもの、悩みなどが描かれていてそれはリアルなメッセージでもあるから勉強にもなる内容。
そして、映画ならではのオリジナル表現。
これはMinecraftはあらゆる可能性を秘めていて、自由に好きに作れるんだよって意味でもある。
その内足の早くなるゴーレムとか、ヘンリーの空気砲とかゲームにも実装されるかもね。
マイクラを知らん人は出来たらゲーム自体を1度やってみてほしい。
映画から見た人もゲームをしてみてほしい。
これだけは言える、マイクラは発売してから長いが今からでも遅くない。
絶対に楽しめるゲームです。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。