カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価
全1200件中、521~540件目を表示
口コミ反響の信憑性
期待せずに鑑賞。
平日のレイトショーだがそこそこ席は埋まっていた。
冒頭からのカメラの雑さは気になる所だが、素人映画特有の仕方ない部分でもあるかと我慢して観ていた。
緊張感がある所もあったが要所要所気になる点があり、そのままワンカット映画が終了。
そこから撮影のドキュメンタリーへ。
『この映画は2度始まる』のキャッチコピーを深読みしすぎて、色んな想像をしながら観たが、単に映画撮影チームのドタバタを描き、所々で笑えた。
前半の気になる点も全てそこで判明し、前半のホラー要素、後半のコメディ、家族愛や映画への情熱など、90分映画の中で十分に楽しめる作品だった。
エンドロール中の実際の撮影方法のシーンも良かった。
ポンッ!が頭から離れない 笑。
単純にB級ゾンビ映画だと思って見てたから 前半部分が引くほどつまらなくて何を見せられてるんだろう..て これをあと1時間も見るのかと思うと絶望した。そして 妙に早いタイミングでエンドロールが流れ始めて あれ?これで終わりなの??と安堵すると そこから後半のネタばらしがはじまる。前半部分は本当に長編カット無しの1本撮りで 後に明かされる撮影裏の状況を考慮しながら練りに練って撮っているだけに ある意味クオリティは高いと思う。最高だったのは しゅはまはるみさん(Twitter @shuhamah しゅはま@カメ止め\ポンッ/の人 ←これにも笑ってしまった 笑)前半ではなんだこの大根役者は!と驚愕したけど 後半から役者としての本気を飛び蹴りから感じた 笑。作品の構成も面白くて 1本撮りがあって 役者によるその撮影の裏側があって さらに本当のプロによる撮影の裏側まで最後に見られるという素晴らしさ。ホラーというかドキュメンタリーというか もうアクション映画のようにも感じたし コメディというかエンターテイメントな作品! 劇場が笑いに包まれた後半 すごく一体感があった。
題名の〝カメラを止めるな〟に納得
新感覚ゾンビ映画
もっと早く、ハードルが上がりきる前に観たかった
よくできた演劇(コント風)映画
不覚にも、、、良かったです。
気持ち良いが吐き気がする。
こういう映画は小さいスクリーンで見るべきである。
映画の構成は非常によくできており、まさに「痒い所に手が届く」映画である。スカッとする映画であり、笑えるところもあり、見て損はない。
ただし、こういう映画は小さいスクリーンで見てこそ、良さがわかるというもの。地元でも上映があるということで地元で見たが、人気作ということもあり最も大きなスクリーンでの上映。
吐き気がした笑
ゾンビが、、、とかではなく、単に酔った笑
こういう映画を東京ではなく田舎でも上映してくれた!ということに意義のある映画であり、小さいスクリーンでしか上映していない映画も非常に面白いものがあると印象付けてくれる良作。今後はこれを踏襲して田舎でもマイナー映画を上映していただきたいものだが、やるならぜひ、小さいスクリーンで上映してほしい笑
カ・イ・カ・ン!
走り出したら止められない!
だから映画が好きなんだ!
そう思い起こさせる1本。どんな傑作にもどんな駄作にさえ、携わる人々の血と汗と涙と笑いの結晶が詰まっている。
いつもは完成された作品の上澄みをなぞる観客だけれど、たどり着くまでのあれやこれやを絡めて見ることで面白さも感慨深さも倍増すること間違いなし。今後もそんな裏側を想像させ続けるきっかけになるやも。
きっとどんな大作だってこんな風に泥臭いのかもしれない。思えばがぜん映画が、作り出す人間というものが愛おしくて仕方なくなる。
スタッフに出演者のみなさん、本当にグッジョブ!!!
ちょっとだけ「ラヂオの時間」を思い出したかな。
カメラを止めるな!
ゾンビ映画でこんなに笑っていいの?笑
映画を撮る映画というメタ構造や、ワンカット中継でまさに”cinema must go on”な演劇的要素もあって、作品の構造好きな私には堪らなかった…とかそんなことはどうでもええんや…!
こんなに面白くてゲラゲラ笑っちゃうゾンビ映画?ってもう何から何までめちゃくちゃで最高だった!
メイクさん役のしゅはまはるみさんがキレッキレで、この方のせいでほぼ腹筋死にました面白すぎます…
どの人物も欠点とか変なところばかりだけど、いざ「カメラを止められない」状況でその綻びが出た時に、他の人が全力でその状況何とかして楽しんじゃう感じ凄く好きだなと思った。
あと「血は争えない」親娘、その気がなくてもさりげなく互いになぞってしまうような2人の肩車、無理のある設定ではあるけどナイス!
初めて映画館で声出して笑った作品
公開から3ヶ月経っていたので今更感はありましたが、周りの友人が楽しいと言っていたので鑑賞してきました。
前情報としては、低予算の映画だが海外で売れて日本で二ヶ所から全国で放送されるようになった映画ということでした。
最初はワンカットシーンで少しハラハラしましたが、なぜ?と思うところも多く外れだと思いました。
しかし中盤からの巻き返しがすごかったです。
全て伏線を張っていたのだと思いスッキリするとととに笑いました。
最初は。。。☆
全1200件中、521~540件目を表示