デジモンアドベンチャー tri. 第6章「ぼくらの未来」のレビュー・感想・評価
全15件を表示
デジモンで出来の悪いセカイ系を作ってみた
デジタルモンスターを知らない人が「きみとわたし」+「世界の危機」を題材にして作った作品です。こういった題材の作品は2000年代初めによく見かけましたが、だいたい「きみ」を犠牲にして世界を救い「わたし」が少し成長するという陳腐な結末になります。本作品もなんだかんだで「きみ(メイクーモン)」を犠牲にして世界を救うだけの話になってます。
そもそもデジモンは、アドベンチャーに限らず他の作品でも「諦めない心・信じる心」をテイマーとデジモンがお互いに持つことでこういった陳腐な結末を打破してきたし、それこそがデジモンの良さでした。
大人になるから子どものようにただ信じて行動するだけではダメだ・時には世界の圧力に屈しないといけないという世の中の理不尽さに従順になれと求める物語で結末を迎ようとするのは、物事の変革を成し遂げないただの逃げでしかないし、従来のデジモンでいえばそこからがスタート地点です。
第6章でオルディネモン(メイクーモン)を倒して平和になって完結しますが、なぜこの話を第4章でやらなかったのか謎です。第5章・第6章はデジタマで生まれ変わったメイクーモンの心情を深掘りして、イグドラシルに再利用されるメイクーモンを救う選ばれし子どもたちなど望月芽心やメイクーモンが救われる話を描いて欲しかったです。
メイクーモンは感染を拡大させたり、すべてのデジモンのデータを内包していたりする特性上、一度は倒されないといけない存在ではあると思います。ですが、それが救われてはいけない存在になっているのが謎です。
生まれながらにして殺されることが確定している無垢な存在をただ殺すだけの話でしかない本作品は、数多の物語の中でも二流だし、デジモンとしてはド三流でした。
世知辛くても、生きていかなければならない。
「デジモンアドベンチャー」劇場版シリーズ第8作。
「デジモンアドベンチャー<tri.>」六部作第6部。
レンタルDVDで鑑賞。
イグドラシルとホメオスタシスの思想戦争によって、世界は崩壊直前までいきましたが、選ばれし子供たちの苦渋の決断によってそれは回避されました。しかし、その決断とはとても世知辛くて切なくて…。この六部作は子供向けでは無かったんだなぁ、と云う印象を改めて強くしました。
子供時代に、所謂“無印”から一連のシリーズを観て来た人々が大人になり、現実世界の激動する時の流れの中で、様々な経験を経て来たからこそ、心に刺さって来るテーマを扱っているように感じました。デジモンの要素を除けば、現実と陸続きの世界観をつくり上げていたからこその芸当かと…。
思想戦争の発端が、そもそも両者の得手勝手に起因しているし、それに完全に振り回されてしまった子供たちですが、これらの出来事を通して一回りも二回りも成長出来たのではないかなと思いました。若干、急激な成長促進でしたが…。
世界は決して単純なものでは無く、楽しくて明るいことばかりが存在しているわけではない。良いことがあれば、それと同じくらい辛くて苦しいことも溢れている。しかし、嫌でもこの世界で生きていかなくてはならない。たとえ、十字架を背負うことになってしまったとしても…。
肯定したくない、でも否定は出来ない。二元論では片付けられない、ある意味理不尽過ぎる世界の真実に抗おうとした彼らの戦いを、心の底から称えたい心境に駆られました。
クライマックスのバトルは荘厳で、悲しみを湛えたエモーショナルなものでしたし、未来に向かって踏み出した子供たちに幸あらんことを願いたくなるラストも含めて、最後の最後でやっとまともな物語を観られたような気がして感無量でした。
限られた情報と時間、やり直しできない選択
メイクーモンの暴走する宿命が、設計ミスだったとして、
設計変更で修正できればよかったのに。
手持ちの情報は限られていて、世界がデジタルワールドに侵食され時間も限られていて、
暴走は止まらず、
答えが、メイクーモンを消去すること。
メイクーモンが消えるとき白い世界で美化されて
さよならするのが、
個人的に泣けた。
暴れたのは不良データを消去する能力を与えられた時点で設計ミスのせいで、
メイクーモンはどうにか自分の中でバランスをとろうとしてたはずで、
でも誰もそんな暗い宿命を負わされていないから、
分かり合えなかったはずで。
でも暴走しちゃったけど自我もなくなったけど
消去するしかない のか 消去したら救われるのか。
悪意集団ユグドラシルは侵食してきて、
調和をめざし再起動したがりのホメオスタシスも現実世界を再起動するとかいってて、
味方じゃなかった。
自分で消えることができなかったためか、メイクーモンその他すべての記憶がパスワードつきで保管されていて、メイクーモンの精一杯の抵抗がそれだったと思う。
開けたあとメイクーモンにも変化があったけど、
安定するには色々足りなかった。
記憶の種類も、人格の気の長さも、危険な能力の制御も、周りから受け入れられる姿形も。
メイクーモンの悲劇。
もう二度と同じ危険能力を持たせる設計でデジモンを生み出してはいけない。
選ばれた子供たちがデジモンを最善の進化に導くという定説が間違いだった。
もし危険な力を持たせるなら、トラブル発生時に力を捨てることができるように安全装置を多重に組み込んでおくべきだ。
ただの普通のデジモンになれることが、とっても遠かった。なんか悲しい。
素材を生かせてなさすぎる
正直酷いと思った。暗黒進化やロイヤルナイツ、四聖獣等、出せばいいってものじゃない。むしろ使い方が下手だから出さなくてよかった。
ヒカリを利用してテイルモンを暗黒進化させたいならイグドラシル側の働きかけをすべき。ただの偶然とか面白くない。しかも崖落ちとか生存確率まだ高いのにそんなすぐ闇堕ちする?しかも太一のことで闇堕ちしておきながら、太一生存がわかったところでヒカリが喜ぶ描写ほぼなし。それどころか兄を叱咤。ヒカリ・テイルモンペア好きなのにこの扱いは酷い。
ホーリーエンジェモンの戦闘もいただけない。あのもろデジモン倒してるような描写なに?ヘブンズゲート使えるのでは?ってかデビモン出したらタケルのトラウマスイッチオンにならんかい?反応なさすぎ。
コメディ描写、恋愛描写が不要。大変な状況でも希望を信じて笑おう、というのはいいと思うが、デジモン 達が能天気すぎるように見える。恋愛描写も光ミミやタケヒカは成立しなかったはず。あと太一は空を気にかけてるような描写しときながらあそこまで芽心に赤面するのなんで?どうせならヤマ空掘り下げてほしかった。
現実世界リブートによる被害が「大変」だけで結局何が問題かよくわからなかった。リブート回避のためにメイクーモンに光を見いだすのはよかったが、結局倒すんなら5章からの葛藤なんだったのって感じ…あそこまでオルディネモンが「メイクーモン」であることにこだわっておきながら。芽心の呼び掛けや子供達の想いの力による奇跡でもいいから助けてほしかった。オメガモンMMも、ウォグレメタガル以外のデジモンの力も集結した、というのは熱い展開だと思うが、ただ剣を降り下ろしただけで何の特別な力も発揮しないから登場した意味なし。
一番許せないのは02キャラの扱い。前からみんなが彼らの存在を無視したような描写が気に食わなかったが、シルエットだけってどゆこと?結局なぜさらわれたか分からなかったし。もっと彼らをさらって彼らのパートナーデジモンを計画に利用するとか、できたのでは…。こんな扱いをされるくらいなら、tri.は最初から「02での冒険がなかったとした、もう1つの無印組の可能性の物語」みたいなパラレル設定にしてほしかった。正史と思いたくない。
長々と書いたが、まだ足りないくらい。期待値低いなか、「デジモン」というコンテンツに投資するため劇場に足を運んだが、期待を遥かに下回っていた。新たなプロジェクトがこれと同系統ならやめてほしい。
終わり方としては最悪
ここまで仲間、絆と言いながら助けようとしてきたメイクーモンを殺すことになるのはマイナスでした
02組は顔も映らず、西川、アルファモンにも触れず、ここまで作品を追ってきたデジモンファンとしてこの終わり方はただ悲しいです
動きに違和感だらけ(ネタバレ有)
子供が小さな時に親子で初期を見てました。子供の頃にあった冒険心や純粋に人を信じる事など様々な気持ちに共感して感動して依頼未だに大好きです。また、子供達は小さな自分達に重ねて見ていたようでやはり最高の作品だったようです。なので今回の映画は成人した子供達と一緒に見に行きました。
1章では再会に泣き2章では丈に泣かされ、3章では頭が痛くなるほど泣きました。
しかし4章目からおやっ?と思うことが多くなりました、、、。
そして今回の6章も残念な所がたくさんでした。
話の序盤で立ち止まる大和に空が話しかけるシーンで、立ち止まった大和がそこに存在しないかのように進むみんなに違和感。だったら最初から大和と空を最後尾に歩かせれば良かったのでは?デジモン達が負けて傷ついて幼年期に戻っているのに誰も駆け寄らずにハックモンの話に耳を傾けるってありえない。デジモンへの愛情はどこに行ったの?みんなで揉めてる時に光子郎が走り去ったけど、彼はそんな無礼着な子じゃない。丈ならわかるけど。
瀕死にみえる血まみれの先生がコンピュータ席につく時には軽快に座るのも違和感ありありでした。
デジモンの性格はよく捉えてると思いますが、せっかくの映画なのですからそれぞれの性格や動き目的などもうちょっと掘り下げて、芯をしっかりした作品にしてほしかったです。古い作品とは言え未だに根強いファンをもつ作品だからこそ、今回のスタッフさんには酷評をエゴサして初期設定を大切にして20周年に挑んで欲しいです。せっかくデジモン役の声優さん達が存命なのですから伝説に残る作品を期待してます。
triのなかで6章が一番すき!
ツッコミ満載やけど、
きれいにまとまったってかんじ。
めちゃ感動して泣けた。
オメガモンマーシフルモードは本当にかっこよかった!!
みんなの究極体進化もっとスムーズにみれたり、
活躍する場面もっと見たかったな〜特にセラフィモンとか笑
ツッコミどころは満載ですがっ‼︎
第1章から映画をみて、伏線が投げっぱなしになっていたり回収がおざなりなところも多いです。
大輔たちやその他の選ばられし子供達。
リブートを起こしてまであったバクモンとの結末。
出てきたゲンナイはどういった人物だったのか 等々
静止画が多いことや、ワープ進化しない演出等の不満
いろいろと他の人が言われていることもありますが、
個人的には、butterflyの3連続、
後ろ姿だけですがウィザーモンの登場
(これが大きい)
があったので一応満足です^^
あと、ゲンナイ役の平田さんがとても楽しそうでした
新規プロジェクトがあるようですがその際には
アプモンでのウォーグレイモンのような愛のある映画になるように期待しております。
スタッフはデジモンを本気で愛してますか?
レビュー点数は本当なら★1ですが、デジモン愛補正で★3にしてます。それでも★3です_:(´ཀ`」 ∠):
まず太一の死(仮)に対して、みんな悲しまなさすぎて最後のメイちゃんの涙のシーンが描けるなら、ヒカリちゃんや他の人に涙を流して欲しかった。。。
ちょいちょいシリアス場面でデジモンがチャラけるシーンいらんから。。。いままでのアグモン(コロモン)だったらもっと太一がいなくなって悲しくなっているのにそれがないのはリブートされてるってことでいいの?それをメイちゃんが元気付けるシーンとかあれば良かったんちゃうん?てかなんで太一いないのにコロモンはアグモンに進化したんや?
Butter-flyの乱用すな!!!タイミングがあまり良くないように感じるし、最後のキャラソンっぽくてあんまり好きじゃなかった。。。
宮崎歩さんとAiM(前田愛)さんと和田さんだけでよかったと思う。。。
いままで見てきた進化とはなんだったのかと思うぐらい、条件なしの進化が多くて残念で仕方ない。2章や3章はまだ良かったのに、パタモンおめーなんで究極進化したんや!笑
しかも最後は、ダークマスターズのピエモンも押し退けたホーリーエンジェモンでデビモン様にボコボコにされるという情けなさ。セラフィモンにも進化シーンもカットだし、無印であれだけ活躍したから残念だわ。
無印過去のシーンや02の主人公たちは全身タイツを着てるぐらい黒かったですね。絵風が違うのでもいいから過去の名シーンいれてくれ。(黒犯人風の過去シーンもあんまりスタッフからの愛が感じられなかった。)
成熟期での戦闘の方がいい勝負しているのはすごく感じた。じゃあせめて技名言ってください。チクチクバンバンとメテオウィングとハープーンバルカンカイザーネイルです。
唯一の良かったシーンはガブモンがヤマトを慰めるシーン(アグモンと比べると違和感マックスですが)と究極体(ホウホウモン)の技シーンはかっこよいとこですかね。後者は瞬殺だったけど。
あと相変わらず一枚絵かっこいい。一枚絵だけで選ばないで!!
みんなが評価しているオメガモン マーシフルモードもエヴァっぽすぎて、オリジナルの方がカッコいいって思ってる!!渡辺けんじさんのデザイン絵は肩とか大きくてそっちのほうがカッコよかった。
これ以上言っても変わらないのは事実ですが、最後にこの映画のテーマとして仲間のパートナーデジモンを殺すってのはいただけない。。。なんとかして生きてて欲しかった。早く鳥取にはじまりの町へのゲートを!!!!
あと俺もどうでもいいんだけど、ヒメちゃんとレオモンをみんな忘れるの早すぎ。
色々言いすぎて疲れましたが、まだまだ語れるぐらいツッコミどころめっちゃあります。
次回作は絶対今のスタッフ使わないでください。デジモンの声の担当の方々と宮崎さんとAiMさんと和田さんだけは残してください。
何だろう?やるせないこの気持ちは?
これが2015年から3年間かけてきた作品と思うと非常に残念でしかない。
6章もあってそこまで多くない登場人物を最終章でふわっとした感じでしか描けてなかった。登場人物を絞りたった40分足らずで作品をまとめ上げた細田守氏と雲泥の差。監督がひどい。何を思ってこの作品を作ったのかさっぱりわからない。
思いでをぶち壊された駄作
まず、4章あたりから駄作の臭いを嗅ぐわせていましたが案の定でした。
まず4章でリブートしたことによって記憶がなくなったはずのデジモンたちがまるで記憶がある前のパートナーデジモンのように振る舞う姿が気持ち悪く感じ。
兄である太一への依存が祟りオルディネモンを生み出す切っ掛けになったヒカリも、そのことに関しては02の時の「ダゴモンの海」でタケルに指摘されています。
それなのに絶望したヒカリにも失望しましたが、タケルのほうにも失望しました。
意気消沈してるヒカリを叱咤激励するでもなく心配するだけで、しかもパタモンの行動で一気にそれがイチャついているような場違いな状態に。
その後ゲンナイがヒカリを更に絶望させようと呼び出したデジモンは「デビモン」。デビモンはタケルの絶望の象徴であってヒカリは関わってすらいないデジモンです。しかもそのデビモンが他の成熟期デジモンもいましたがホーリーエンジェモンを圧倒。
ヒカリちゃんの絶望を誘うのなら「ヴァンデモン」「黒いダゴモン」もしくは感染した「ウィザーモン」を使ってほしかったです。
タイミングと挿入歌の演出が最高だからこそ輝く進化バンクもただの尺稼ぎ。
アグモン、ガブモンも加えて全員ワープ進化せずの究極進化までの3段階進化。
しかも究極体よりも成熟期で戦っていたほうがオルディネモンに善戦していると究極体とはなんなのかレベル。
軍隊が出て来て攻撃したりしましたが、完全体だけで核爆弾1個分あるはずのデジモンがよろめいたり、痛がったりと違和感しかないシーン。
そんななかでも、光子朗、ハックモンの行動だけは評価できます。
3章時からみんなが動かなくても自分だけでも調べつづけて答えを導き出す。子供のころの何でもかんでも知りたがる心を思い出した光子朗は、今回も地球のリブートやオルディネモンの侵攻に何とか対処出来ないか探しつづけます。
最終的にはヒカリか「全て光はメイクーモンの中に」という言葉で答えに辿り着きますが、それは今までの調べていた軌跡が為したことであり評価できます。
ハックモンは、ホメオスタシスの使者として人間を監視する役目を担っていました。
そんなハックモンだからこそホメオスタシスの決めた地球のリブートも自分の本意ではないと人の心を少しでも理解しているような描写があり、選ばれしこどもたちが可能性を見せてくれた結果、単騎でオルディネモンからテイルモンを救出し、地球のリブートすらも止めてくれました。
この最終章に出た新オメガモン。オメガモンマーシフルモードも、メイクーモンが内包し続けた全てのデジモンたちの記憶データを使うことで、初めてオメガモンが誕生したのとは逆、今度はデジモンたちの想いを受けて進化するのだと上映中は予想していました。シャウトモンX7スペリオルモードのようになるのだと、ですがその正体は究極体デジモン全員のデータを受け取って進化しただけというみすぼらしいもの。
そもそも究極体への進化自体4章からは適当でなんのありがたみも感じません。最後のホーリードラモンもヒカリの成長がなにも感じられずの進化なので余計です(エンジェウーモンからの究極進化は気持ち悪くそれも相まって最悪)
しかもこどもたちが成長したことで紋章の輝きは無印時代よりも鈍っています。
その輝きで進化されても……となり、しかもグレイソードの刃先は刀というカオスモンのバンチョーレオアームズのドス刀のパクリという最悪さ。
その力でメイクーモンを助けるのかと思えばそうではなく、一切の救済シーンもなく呆気なく殺されてしまいます。
02の映画1作目で敵になってしまったチョコモンへの葛藤が綺麗に描かれていたので二番煎じでしかありません。
デジモンという大切な宝物を泥で汚されるというより、空から隕石が降ってきて粉々に砕かれるようなそんな作品です。
見るのにかなりのストレスを抱えると思います。
アドベンチャーファン(他シリーズを知らない)が作った自己満足な続編。
新規プロジェクトも動いているそうですが、どうか製作スタッフは全員やめていただきたいです。
納得度0!!!
第5章を観た時から「これちゃんと終わるのか…?」と思っていたけれど、案の定ダメでした。
終わったは終わったけれど、まったく納得がいかない。回収できず曖昧になっているところがあるのにも関わらず、毎回ご丁寧に1回1回進化シーンで尺稼ぎ。3章ぐらいまでは良かったけれど、いい加減にして欲しかったです。
芽心やメイクーモンに加え、謎の男の目に余る情緒不安定振りが品を下げていて、制作側はどういうつもりなのだろうか?
1番悲しかったのは戦闘シーンがラスト以外皆無に等しかったこと。デジモン達の活躍こそがかつて子供だった我々が見たかったものではないでしょうか?
酷評しましたが、西島先生は素晴らしかったです。
追記:02組が影のみの演出なのは、02映画が決まっているからと解釈しています。
全15件を表示