劇場公開日 2018年9月29日

  • 予告編を見る

愛と法のレビュー・感想・評価

全13件を表示

3.0ドキュメンタルタッチな映画は好み!

2020年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲイの弁護士カップルの日常をドキュメンタリータッチで描く。男同士分かり合えてる感があって、職業も同じだし。ドキュメンタルタッチなので、リアル。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
菜野 灯

0.5普通以上の収入のカップルに普通を強調されても…

2019年7月18日
PCから投稿

悲しい

「ふつうなこと」を強調すればするほど普通から離れていく映画

観客を少し舐めてる部分を感じた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
功才

2.0愛のない者には残酷な映画

2019年6月26日
PCから投稿

泣ける

楽しい

知的

とても素敵な弁護士カップルが登場し
自由と多様性を勝ち取る難しさもよく理解できた。

素敵ですね。立派ですね。カッコイイですね。
私とは別世界の人間ですね(同性愛がという意味ではない)。
というのが感想。

後半で『普通のこと』というキーワードも出てくる。
同性愛は別に『普通のこと』だと思うが
自身の努力で成功を掴んだ、若くして宝塚に家が持てる、里親になれる弁護士カップルが『普通のこと』とは到底思えず、
むしろ成功者の一例でしかなく
愛に無縁な者には孤独感が増す内容でもあった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
お人好し

3.0もったいない

2018年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

題材は素晴らしいのだけど、編集がちょこちょこ区切られてるせいか、やっとひとつの話しに集中出来ると思ったら、もう違う話で入り込めなかったよ〜

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふわり

4.0理不尽の多い世の中

2018年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

LGBTの問題も「普通」への道を歩み始めたばかり。無戸籍、女性から見た女性器、君が代不起立。なんと理不尽が多く、ちゃんと知らず、司法も行政も放置していることの、なんと多いことか。こういう作品を機に、きちんと知らなければと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こばりん

2.0マイノリティな部分を隠さず生きられたらいいね

2018年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

ぶっちゃけ、二人が扱っている裁判内容の方が気になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レイ零号機

3.5自分も差別者なのか

2018年11月9日
iPhoneアプリから投稿

おそらく、ゲイというだけなら、
私はこの二人に注目もしなかった。

弁護士という立場、役割にある者として
ゲイを語るから、私は興味を持った。

既に、そこに、職業的な差別などが、
自分の中にもあるということか。

しかし、じゃあ、
それをなくせるもんなのか。

そもそも。
ゲイへの差別、嫌悪感は、特にない。
(と思ってる)
勝手にやってれば、という感覚。
興味がない。それは罪?

ただ、夫婦別姓もそうだけど、
制度により、ゲイの方が、何か、
ペナルティを受けてるということだと
それは問題だ、と思う。
自分の中に義憤のようなものが生じる。
興味が、出てくる。

だから、「ゲイの弁護士」という、
その社会的な文脈から、
私は興味を持ち得たのだと、
今更ながら、認識した。

そういう意味で、この二人の弁護士の
今後のあり方、二人から発せられる
メッセージというものは、
すごく重要なのだと思う。

僕と同じように、反応する人も、たくさん、
いるはずだから。

ちなみに、
ろくでなし子さんを、逮捕するような
そういう国って、なんか違う気がする。

ろくでなし子さん見てて、
あの方の人格や、作品見てて、
わいせつ罪で、マジで、ガチで逮捕するって、
ヤバい国だと思いませんか?

皆さん、どう思われましたか?
(共産圏の秘密警察みたいな、
なんか、ゾッとするものを、私は感じた)

法治国家って、
そんなものかなぁ?
そういうことだったのかなぁ?

法律をつくるのが政治家だと、
仮にそれが本当だとして。

その政治家を選んでる僕らが、
そこに何か突っ込んでかないと、
こういう逮捕がこれからも、普通に、
実際されちゃうってこと?

でも、投票のとき、
そんなことまで考えて投票してる?

なんだか、皮膚感覚的なものと、政治、
法律や警察のあり方、といったものが、
一つの体系というか、
一体のものとして、リンクしてない感じが。

じゃあ、自分はどうしたら、
みたいな話になると、
言論の自由みたいな、
なんかまた、崇高な理念的なものに
コミットする、そんな活動を
やらないといけないのか?

なんかもっと、別の方法というか、
そういう選択肢がないと、
マジョリティを味方に、
本来の世論を現実の社会に反映することが
できないようにも思ったんですけども。
どうでしょうかね。
(そう考える自分は、甘ちゃんなのかな)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bomb1978

3.5愛しか感じられない

2018年10月29日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

作品全体としての感想はこれ。主人公のカズとフミも、彼らを取り巻く人たちも愛情に溢れている。彼らのことを批判する人たちもどこかで誰かを何かを守ろうとしている行動にすぎないかもしれない。だとしたら、この世はなんて幸せな世界なんだろかと思う。
しかし、終わった後に友人たちと飲みに行き、一様に登場人物たちの親側の視点に立っててウケる。共感ポイントそっちなのね〜。気づけば遠くまで来たもんだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kaori Noda

4.52人だからこそ

2018年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

南さんと吉田さんは、今の日本で、国の壁に、人々の無理解に苦しんできたからこそ、国家からねじ伏せられてる人、置き去りにされている人たちの小さな声に寄り添い、真剣に向き合えるのでは、ないかと思った。弁護士さんの日常、いろいろな思いを抱えながらの日常を知れて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sun

4.5自分が自分らしくあるため

2018年10月12日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

知的

闘うことが必要な時がある。
その時逃げずに、共に闘ってくれる人が必要だ。でもその人も自分を大切にしてほしいと祈ります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Momoko

5.0VIVA

2018年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

この作品を鑑賞するまで、私はフミとカズという弁護士がいる事を知りませんでした。そしてフミとカズという弁護士を知らないばかりか、社会で起きている裁判がどういう理由で、何の目的で行われているかを詳しく知りませんでした。恐らくこの作品を鑑賞しなければ、考えもしなかったことです。そして作品で取り上げられたいくつかの裁判に対して、私自身にいくつかの知りたい事が出てきました。

・どうして戸籍を持てない人がいるのだろうか?
・どうしてろくでなし子さんは、わいせつ物陳列罪の疑いで逮捕され、裁判をしているのだろうか?
・どうして君が代斉唱の時に起立しない先生がいるのだろうか?そしてその先生は、何故減給処分とされたのだろうか?

私の知りたい事は劇中で丁寧に丁寧に説明されることになります。

明治民法を受け継いだままの民法772条により、無戸籍のままの人がいること。日常の生活をしているだけでも電車やコンビニにわいせつ物がある気がするけど、ろくでなし子さんのアートは駄目なのか?ろくでなし子さんの言う通り、女性器に対して社会がわいせつなモノとレッテルを貼っているけど、わいせつな目で見ているのは誰なんだ?憲法で思想、良心の自由が保障されているのだから、国歌って歌わなくても良いんじゃないかな?

そして私は何度も繰り返し繰り返し行われる丁寧な説明がいわゆる「裁判」であり「法律」である事に気づかされたのです。カズの母親であるヤエさんが、「だって知らないもの。誰も教えてくれないもの。」と息子が同性愛と知った時の話をしていましたが、世の中知らない事だらけです。知らない事を知る事は人との違いを知るいいきっかけになります。他者との違いを知るひとつのツールが法であって、他者との違いを理解することが愛なのですね。

「どうして日本では、少し違うだけでここまで追い込まれるのか?」戸田監督は海外の上映祭でいつも聞かれることをパンフレットに記していました。他者との違いを知り、その違いを分かち合えた時に日本は「少し違うだけで追い込まれる社会」と海外から言われなくなるのではないでしょうか。それは、私達日本人にとっても、凄く幸せなことではないでしょうか。

カズ、フミ、カズマ、ヤエさん、ろくでなし子さん、ろくでなし子さんのお父さん、その他の出演した方々。そしてこんなに愛に溢れる不揃いな個性派人間を全く飽きさせもせず問題提議しながら作品にしてくれた監督。素晴らしい作品を今のこの日本で鑑賞できた事に心から感謝すると同時に、皆様の熱い愛情を広く世の中に伝えたくなりました。VIVA!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミカ

4.0全ての少数派に捧ぐ!

2018年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

LGBTの弁護士カップルと言えば観客の食いつきが良いから
ちょっと大げさに宣伝に使われてるけど実際は、
少数派で法律的に保護されていない人々の不利益を紹介して、
少数派であることで普通の社会生活を送れない人々、
そう、ごく普通に社会生活を送れない人々が

優遇してくれ!とか
特別扱いしてくれ!とかそんな事は一言も言って無い!!
多数派と同じように普通に自由に生きたいだけ!

そう言ってる人々の声が伝わってくる映画です。

理不尽な世界に対して腹が立つし
法律家で有りながら力不足で
理不尽を解決できない自分を責める主人公。
観ているこちらの方が気の毒で申し訳ないです。

で、月に8回ほど映画館に出かける中途半端な映画好きとしては

少々編集が雑かな〜〜と思う部分もあるんだけど
今の時代の潮流である「血縁ではなく、心の繋がりでの家族」
という部分が「万引き家族」より、
ドキュメンタリーだからずっとずっとリアル!
「血縁ではなく、心の繋がりでの家族」
新しい生き方だと思う。

この映画を観て、弁護士といえば雲の上の人と思ってたけど、
南和行弁護士と吉田昌史弁護士の存在を知って
ちょっとだけ生きる勇気が湧きました。

この二人なら私が困った時、話を聞いてくれるかも〜〜
私より随分若いから私がおばあさんになっても元気だろうし。

少数派になってしまって法律的に困った時に
話を聞いてくれる人がいる!
それだけでありがたい〜〜 (涙)

@もう一度観るなら?「BS放送とかでじっくりと観たい」

コメントする (0件)
共感した! 7件)
星のナターシャ

3.5ろくでなし子の父親

2018年10月1日
iPhoneアプリから投稿

視野が広がります。
自分自身に差別的な視点があることにも気付かされました。
同性愛者には寛容であっても、違う分野のマイノリティには不快感を感じてしまったからです。
ろくでなし子さんの主張は、全く理解できませんでした。
だからと言って突き放しはしません。
だけど、近づこうとも思えませんでした。
そんな私には、ろくでなし子さんの父親の存在が胸に刺さりました。
そうなんだよな、一人でもいいから受け容れてくれる人がいたらいいんだよな。
それがいちばん近い家族という存在だったら、もう何も怖いものはないだろうなと思いました。
劇中の言葉「家族は『支える』ってよりも『受け容れる』ってことの方が大事だと思うんです。」に強く共感しました。

知らないことを知ることができる、とても大切な映画です。
ラストのテロップにはただただ驚き、日本も遂にそこまで来たかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハクタカ