エゴン・シーレ 死と乙女のレビュー・感想・評価
全18件を表示
タイトルなし
うわぁ~美しい😍.
人も土地も湿度も空気も
映画全体の背景 雰囲気全てが😌.
.
問題多き倫理観 芸術化故の独自の感性
だらしない
ただの傲慢としかみえないサイテーな男だけど憎めない
赦してしまうのはシーレだからか
それとも….
演じた俳優ノア・サーベトラが美しいからなのか😅
劇中ではモデル ヴァリと別れないでほしいと願った
彼女に肩入れして鑑賞
.
鏡の演出が絶妙
まぁ
初監督作品だし…と、あまくみてしまう。エゴンシーレが好きだから映画化して世界に思い出させてくれただけでもありがたい。映画としては世界観がよかったとは思うけれど監督の表現したいところはよくわからなかったなぁ。
全ては芸術のために
画家が真の美を求めるうちにモデルと恋仲になるも金を選ぶ話
エゴンシーレについては何も知らなかった、作品「死と乙女」は見たことあったけれども。
本作品はエゴンシーレの半生とそれに付き沿った女性たちの物語だ。
エゴン役の人、顔つきもいいし、神経質な演技、ほっとけない感じがよく表現されていたと思う。
こんなにか細くてでも芸術意識が高く、理想に燃えている男がそばに居たら誰もが好きになってしまうだろう。
妹役の人も童顔で、本当に10代かと思えてしまう幼さだった。
兄妹の関係はに画家とモデルの枠、肉親の枠を超えていて、かなり危うい感じだったけれど、枠にとらわれない愛が有ったように思える。
ポルノ画ばかり書いてるから、世間的には変態扱いされてしまうし、鑑賞中自分も「こいつただの変態なんじゃ・・・」と何度も思った。
運命的なモデルと出会い、仲を深めていくが、最終的にはお金を取ってしまう。
芸術活動には資金が必要だし、理想のためには彼女と別れるしかなかったとは言え、結末が悲惨過ぎる。
後世で多大に評価されているのがせめてもの救いだ。
父親のトラウマや仲間との別れ、不幸にしまった女性たち、エゴンの作品の根幹が少しわかった気がした。
エゴンと共にある大きな姿見だけが全てえを目撃し、全てを映していた。
映画好きの友人の言っていた「鏡の演出が上手い映画に外れなし」の法則によるとこの作品も良作なのかもしれない。
本作では演出と言うより登場人物の一人としてそっとそばに居た相棒的な感じだったが。
真の芸術、真の美の為にはすべてを捨てて没頭せねばならないし、生活費の心配などしていられないと言っていたけど、これは甘えだと思った。
生活が出来た上で作品を作り、それで評価されて生業にする。誰かに頼って活動したところで人として威厳は無いと思った。
凡人の自分には計り知れない、探求心が彼ら天才には有るのだろう。
だからこそ後世にまで残る名作を作れるのだ、わかってはいるけどどうしても尊敬しかねる人物だった。
エゴンの画に素晴らしい価値が有るのは、人とは違う突き抜けた信念が有ったからなのかも知れない。
劇中セリフより
「真実の愛は、過去に寛大よ」
今の姿に恋したなら、過去にどんな事が有ったにせよそれ込みで好きになる。
今が有るのは過去の積み重ねなのだから。
全てを許し合える二人の愛はとても美しいものだと思った。
美しすぎたかな?
エゴン・シーレ役の俳優さんはとても魅力的なかたでした。
映像も美しく、音楽も良かった。
内容が画家の人生にしては楽に書きすぎたんではないかと思います。
主役ばかりがいい思いをする内容かな。
光が綺麗。
退廃的なイメージが先行する画家だけど、これは恋愛遍歴を中心に、若き天才画家の青春を描いていて、とても爽やかな読後感。
主要キャストが全員無名の新人というのが良い。ヨーロッパ映画の良さを凝縮したような映画。
戦前のウィーンの風俗描写も興味深い。
違和感
絵画に興味を持ち始めたきっかけがエゴン・シーレなので、上映を心待ちにしていた。
多くの作品は残しても夭折ゆえに彼の人間性まで掴めなかったのは仕方ないにしても、ヴァリーがシーレに泣きながら縋り付くシーンには驚き。芸術家にミューズ的存在は往々にしてあるし、伝記などでモデルに肩入れしたことはなかったが、実際のヴァリーは涙ひとつ見せず立ち去っている。「死と乙女」は実は、枢機卿=シーレがヴァリーにしがみ付いているのだという説もあるくらいなのだ。解釈の違いは致し方ないにしても、これはシーレ伝ではなく彼の名を借りた物語なのだと観ていたが、別れのシーンだけは書き換えて欲しくなかった。
それでも100年前の衣装や医療は興味深かったし、展覧会シーンや無造作に扱われる「家族」は、いまはその価値を知るだけに贅沢な気分を味わえる。
術であって道ではない
知ってる!と言うほどではナイにしろ、作品は好きで片隅に留まっていた人の物語。美しく儚く愚かで醜い。そんなものがない交ぜになった先にこそ、辿り着ける表現の境地は、当人にしか分からず。いや、むしろ当人にも分からないのかもしれない。だから、衝動の様に作品が生まれ、人によっては魂を撃たれるのか。
そして、理解者であろうとすればするほど、自己の迷宮に落ち込む周囲の人々もさもありなん。哀しくて淡い色に彩られた、人達の物語に酔いしれました。
見終わってからの感動!
このクリムトと並ぶウイーン美術史の輝く画家が、世界大百科事典に記載されていない。自称、動く百科事典のわたしも知らなかった。
ヒトラーがウイーン美術アカデミーに2度不合格となったが、1才年下のエゴン・シーレは最年少で合格した。
もしヒトラーが合格していたら、第二次世界大戦がなかったかも。
特異な青年画家とモデルの画面に、グイグイと引き込まれてしまう。
そして音楽が素晴らしい。
平日の昼なのに、ほぼ満席であった。
待ってました,やっと映画作品にしてくれたぁ~(^O^☆♪
あまり定かでは無いが、十数年前にエゴン・シーレを主旨とした作品は有ったが,廃盤になり,同じ主旨の作品やらんかなー?!と思い続けていた中での上映であった。 更にもっと言っちゃうと彼の絵画を好い!と思い、彼の生い立ちは知ってるよ!状態じゃないと,何処が面白いんだよ!と怒られそうにも思っちゃったんだよねぇ⁉︎映像にして観せてくれた事だけでも,私自身は作品どうこう云々はさて置き?,満足しちゃったんだよねぇ( ◠‿◠ ) 多分,上映開始から2日目だと思うが、お客さんの多さに対してもわりと一杯で「おっ!こんなにも俺自身と同じように好きな人間がいた。」事でも安心と喜びを感じれた。
全18件を表示