VR ミッション:25のレビュー・感想・評価
全15件を表示
アホらしいと思いながら
ゲームの世界で戦って、本当に痛みが伴い生死を分かつ。映画でもアニメでもありふれた展開。良く考えてみれば適当なストーリーなんだけど、度外視してつい観てしまう、そんな作品。
シールドをはずすと現実に戻るシーンの映像が印象的。黒幕のなるほど感も良かったかな。
「キューブ」劣化版
数人の男女が一つの場所に集められて互いに協力し合いながら脱出を試みるシチュエーションスリラー「キューブ」は傑作だった。
本作がその「キューブ」にインスパイアされて作られたのはラストのワンシーンからも明らか。
しかし、その出来はかの作品に遠く及ばない。正直、本作が劇場公開されたのが不思議なくらいすべてがチープなテレビ映画レベル。BS放送を録画したものを見たので時間を無駄にした以外の被害はなかったが。
低予算なのは絵面を見れば、ぱっと見でわかる。しかし、出来れば脚本だけはもう少しお金をかけられなかったのだろうか。
まず登場人物たちのキャラクターの描きこみの薄さ。一応それなりに各人設定はある。最初は主人公かなと思っていた火傷のある青年、後にその伏線通り煙をみて救えなかった恋人の話を唐突にしだす。それを聞いてとってつけたように励ます看護師の女性。
限定空間に閉じ込められた人々のバックストーリーや心理描写はこの手の映画では必須であり、もっと丁寧にしてほしかった。
そして本作最大の売りである仮想空間バトルにおいても面白味は全くない。レベルをクリアすればするほど敵がパワーアップするわけでもない。どうせなら殺した敵の蘇る間隔がどんどん短くなって、いずれは殺した瞬間起き上がってくるとかにしたらゾンビ映画みたいでよかったかも。
そして何よりもオチの弱さがどうしようもない。どういうオチにするのかという興味だけで何とか最後まで見続けてあれでは。
ホント劇場でご覧になった方には同情する。今だったら間違いなく配信スルーの映画。
ザイバツ・コープ社?(日本人向けギャグなのだろう)
身近に近親者のいないゲーマーが8人集められ、ザイバツ・コープ社のβ版VRゲーム「ザ・コール・アップ」で最高点を出した参加者には賞金10万ドルが与えられるという。売りに出されている高層ビルの25階。戦闘スーツとヘルメットを着用させられ、いざゲームに参加。周囲は戦争で廃墟となっている空間で、テロリストたちを排除しながら25階から地上へと脱出するヴァーチャル・リアリティなのだ。
元恋人の猫と暮らすソックス(本名カール)、医療機関で働くTATTOOの美しい女性ムスタング(本名シェリー)、元軍人のストレート・シューター(オバマ似)、ムスリムのテロリスト1(冗談がきつい名前)、認知症の祖母がいるゲームオタクっぽい青年リーパー2000、友人の代わりに参加したスレイヤー・ガール(本名テイラー)、ダ・チーフ、離婚して子どもに会えないDV男アトラス。
なんだか24階が一番きつい内容だったが、最もゲームに向いていそうなシューターが絶命。どんどん階下に降りていき、やがて地下に仕掛けられた爆弾を解除しなければならなくなった。逃げだそうにも「脱走兵は許されない!」というきつい軍曹に殺されかねない。全ては非現実のハズなのにヘルメットに仕掛けられた装置によって痛みも最大級。しかもメディパックで治さなければ本当に死んでしまうのだ・・・何のためにこんなゲームに参加しなければならないのか。
終わってみれば、大金持ちの道楽ゲームだった。死人が出ても、独り者ばかりだし捜索願も出なさそう。単純な発想ではあるが、ここに貧富の格差、孤独者に対する不条理さが感じられる。戦争に駆出されるのはいつも若者。それを楽しむ富裕層がいるということだ。ある意味、奥が深いストーリーではあるが、ちょっとした箇所で雑な部分があったりするのが残念。特に、「これから本名で呼び合おうぜ」なんてところは意味不明。だけど、爆発に関してはなるほどと唸らせてくれたので加点。
参加したら抜けられない恐怖
マックスディーコン扮するソックスことカールアンダーソンはじめゲーマー8人が選ばれVRゲームをする事になった。ゲーマー天国で、凄いリアリティながら閉じ込められた感があった。そしてこのゲームにはとんでもない秘密が隠されていた。参加したら抜けられない恐怖。後悔しても先に進むしかない。
得るものは無いけど、発想は面白かった
始めの頃に、主催者も参加者に混ざっているというシーンが、伏線だったとは。ラスト単なる金持ちの道楽だったのかとわかるけど、怖かったー。終わりにしてくれて、ありがとう。
バーチャルリアリティ
ゲーマーが8人集められ、最新のバーチャルリアリティゲームを体験できるとのことで大興奮。
用意されたスーツを身に着け、いざスタートしてみると・・・。
想定内だがうまく作ってある。
.
自宅(CS放送)にて鑑賞。英国製、原題"The Call Up"。集められた八人のゲーマーがヴァーチャル空間で、高分子マトリックス製なる怪しげなボディスーツを装備、サバイバル・ゲームを強制させられる。途中、通過するビル内の一室に"Slaughter&Lamb law"と法律事務所っぽいプレートが掲げられており、これが登場人物達が辿る事になるこの先に待ち受ける運命を物語る布石っぽくなっている。単調に陥り易い展開を、地味乍らも飽きさせずラスト迄導く工夫が見られ、全体にこじんまりとした地味な印象は拭えないもののまずまずの良作。70/100点。
・集められた八人は、M.ディーコンの“Soxxx_1(カール・アンダーソン)”、M.クラークの“MUSTANG67(シェリー・オサリヴァン)”、A.クックの“DA_CHI3F(エドワード)”、T.B.ナイトの“xxATLA5xx(マルコ・ロッシ)”、B.ラーの“T3RRORIST#1(ザヒド)”、D.マクミーキンの“REAP3R__2000(アダム)”、A.ランドールの“SLAY3R_GRL(テイラー)”、P.ソーヤーズの“STR8_SHOOT3R(アンドレ)”。この内、T.B.ナイトの“xxATLA5xx(マルコ・ロッシ)”とB.ラーの“T3RRORIST#1(ザヒド)”が同じ鬚面に、似た雰囲気をしており、しばしば混同してしまった。
・大きなネタバレを書くなら、ラストのツイスト(真相)は『ソウ('04)』を想起した。亦、開始早々、男性は兎も角、異性の前で下着姿になる(着替える)女性陣に違和感を憶えた。他にもやや微妙な設定や展開、シーン等が散見出来たが、それらを差し引いても遜色の無い出色の出来だと思った。
・鑑賞日:2018年12月22日(日)
最後はそういう落なのね
近い未来、こういう技術が実際に出来てくるんだろう。そういう技術を使って何をするかはその人の品性にかかってくる。この真犯人は自己陶酔のために技術を使い、人の命を消し去った。
素材は
悪くないが・・・
最初のバーチャル空間に入るまでは良かった。
が、その後が何故?の連発。
ゲーマーが下手すぎるとか(笑)
そもそも、何のために集められたのかの理由も分からん。
脚本次第では、面白い作品になりそうなのに・・・勿体無い。
仮想現実の中の非現実
肉体的なことは抜きにして、一人を除き仮にもこんなところにエントリーして来たゲーマーが、ゲームに対するスキルとか思考レベルが低すぎるし、それを抜きにしても終始リアクションや行動にリアリティーがなさ過ぎる。
結局何の為のゲームだったのか…ただの趣味?
最後もなぜ生かしたのかも解らないうえに生かすのが不合理過ぎる。
ちゃんとその辺を考えて脚本つくったらメチャクチャ面白く出来そうなのに勿体無さ過ぎた。
これ、すぐ現実になりそうで怖い…
「エクス・マキナ」もそうだけど、イギリスの若手監督が作るSFは面白い!!
世界観も面白いし、正直、こういうゲームが出来るのも時間の問題かも…と思うとぞっとします…。
キャストも有名な人は出ていない風だけど、だから尚更キャストに感情移入できたかも!
全15件を表示