「ディズニー版SWでは良作」ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー ノノリギさんの映画レビュー(感想・評価)
ディズニー版SWでは良作
ディズニー版SWシリーズの外伝でEP3とEP4の間のお話。
ラストはEP4直前で終わる作品です。
今思えばこの辺りまでがワクワク出来た作品で、この後まさかこんなにもグダグダになっていくとは思いもよらなかった・・・
2015年にEP3より約10年ぶりにEP7フォースの覚醒が上映して、本作は1年後に外伝として放映されたわけですがジェダイはオーダー66で消滅しわずかな生き残りは身を潜めている状態なので出てきません。ですが各登場人物とストーリーは外伝でしかもEP3と4の間なので感が良い人はあれ?この人EP4に居たか?で結末はおおよそ想像がつくんですが、とにかく話が面白い。
ラストにサプライズ登場するあの人も出し方や見せ方が非常に良い、あれが出来てその後のドラマや映画で何でこうなる?とどうしても思わずには言られないんですよね・・・
ストーリーの大筋は超大型破壊兵器の弱点の情報を持った帝国パイロットを反乱軍が探す、色々あって実は設計図はある帝国軍基地にあるって情報をパイロットは持っているだけで、実際は手に入れるためには帝国軍基地に行かねばならない。
その設計図とはEP4でレイア→R2→ルーク&オビワン→ヤヴィン基地へ届けられたもの。
行かせる行かせない行く行かないと議論があって、反乱軍首脳陣の答えはNO・・・
でも決死部隊を募り一部の人だけで作戦を結構。
ここからが設計図を奪取する反乱軍と防ごうとする帝国軍とのクライマックスの戦いへと盛り上がりシーンになる、詳しくは本編をみてくれw
設計図攻防戦でハラハラドキドキさせて、うわ~となるも何とか設計図が反乱軍の母艦に渡りよっしゃーと観客も映画内の反乱軍たちが共感し、さ~いざ帰還するぞってタイミングでまさかの帝国軍の援軍が襲来バタバタと反乱軍はやられてせっかく手に入れた設計図がある母艦まで拿捕される・・・、乗り込んでくるのはダース・ヴェイダーとなる。
当たり前のように艦内には警報が鳴り響き、照明は壊れ暗闇の中で深紅のライトセイバーが光り反乱軍兵士は応戦するもバッタバッタと殺されていくまさに地獄絵図。
それでもリレー形式で何とか母艦からの脱出船へと渡り、ぎりぎりで脱出し寸での所で取り逃がしたヴェイダーが映し出される。
最後はあの有名なレイア姫がオビワンへ救助を求める映像を録画するシーンでEND。
だからEP4は追いかけるヴェイダーと小型宇宙船のシーンから、まさに設計図を手に入れた直後って事だったんですね。そりゃヴェイダーに設計図は持ってないと言っても信じるわけがない、だって今さっきこの船に届けられたのを目にしてたわけで・・・
ここからは本作と関係ない何故ディズニー版SWがこの後駄作を生み出していったのかを書いていきたい。
①フォース定義がおかしくなっている。
これは明確にルーカス版とディズニー版で大きく変わってしまった。
ルーカスのフォースは便利だけど決して万能の魔法では無かった。
しかしディズニーのフォースは最早魔法と化してしまった。
これは新規ファンは気にならない傾向にあるが、既存ファンは非常に気になる傾向にある。
何故か特に悪目立ちするのは、EP7だとビームや人を止めてしまう、いくらカイロレン(レイアの子)が強いといってもアナキン(ミディクロリアン純度100%)からルーク&レイア(純度50%)の子なんだから(純度25%)ですよ。
しかもまともな師匠がいないんだからおかしいんですよ。一応ルークが師といっても途中で抜けてるしそもそもルーク自体がアカデミーを出てないから手探りで教えていたわけで。
ということで下手くそな殺陣もジェダイが消滅したから各フォームが途絶えたって設定をこちらも受け入れたんですよ。
悪いけどシディアスだったら100人以上動けなく出来るだろwと突っ込まずにはいられない。
さらに問題なのはEP9でレイがチューバッカの乗った船をフォースで止めるシーン・同じくEP9のパルパの1万隻以上の船を止めたしーん・ドラマ版オビワンでヴェイダーがこれまたフォースで船を止めるシーンですよ。
あれの何が悪いってローグワンのラストで設計図を奪われたヴェイダーは、何をしましたか?一度発進した船はどうする事も出来ないので見送ったんですよ。
お前ドラマで船を止めてたよなwなら本作のあのシーンはギャグなのか?となるでしょw
フォースで止めろよそしたら設計図反乱軍に渡ってないだ・・・
またEP1のタトゥイーン砂漠でのダースモールVSクワイガンのお見送りシーン→ギャグなん?・EP2でのドゥークー伯爵逃亡時のお見送りシーン→これもギャグなん?・EP3でのコルサント上空戦からのアナキンご一行乗船の船が墜落しかけて不時着したシーン→ジェダイ聖堂に一体何百人何千人のジェダイが居たんですかねwヨーダーにウィンドウもいたでしょ何していらっしゃったのでしょうか?ちょっとフォース使えば浮かせて安全に着陸できたよね?ってなるんですよ。
②作品をリレー形式にした弊害
EP7でせっかくJJエイブラムスが伏線を残す形でEP8に渡ったのに次はライアンジョンソンでEP9はまたJJとなったから、テコ入れ入ったんだろうけどストーリーがグチャグチャで前作が何のためにあったのか分からなくなっている。
最たるものがレイの存在そのもの、親が誰か不明がEP7→EP8で何ものでもないお前の親はただの飲んだくれのおっさんだ→EP9実はパルパのクローンが父親だ・・・
で最後はスカイウォーカーを名乗る意味不明展開だし、血縁関係ないやんw
その他登場人物が雑に扱われ過ぎ、特にEP8は無かった扱いだから特に酷い。
キャプテンファズマ(7から出ていたが呆気なくご退場、結局何のために金ぴかの装備つけてたんですかね)・コードブレイカー(裏切った意味もその後出てこないから不明のまま)・ローズ(色々場外乱闘もあったが、味方のために特攻をしかけるフィンの邪魔をして反乱軍全体を壊滅寸前まで追い込んだ戦犯オブ戦犯でありその後の見たくもないキスシーンまで見せてくるサイコパス)
③随所で醸し出されるポリコレw
もうこれが全ての元凶といっても過言ではない。
ルークという英雄をこれでもかと貶め辱められた。全くストーリー上でそうする意味もなく、ただディズニーのポリコレの犠牲になっただけ。
お陰で二度とマークハミルはSWに関わらないと公言しているわけで・・・
例のEP8冒頭のアナキンのセイバーをレイから手渡しされたものを投げ捨てさせた時点で終わったんだろうね・・・ディズニーお前に言いたい素晴らしい間違っていると。
これまたルークもディズニーフォースで汚されて、ラスト分身が遠く離れた惑星で戦わして精魂尽き果てて消滅するって展開wもうディズニーは余計な事をするな・・・
フィンもそう、黒人枠だったとはいえ悪いキャラではなかった。
もっとやりようによっては素晴らしいキャラになりえたんだけど、これまた脚本のせいでクソキャラ空気キャラへと変貌をとげる。
個人的にはEP7時点ではフィンとレイが良い感じになると思っていたほど。
ハン・ソロの扱いも酷かった、年齢や色々あったのかもしれないがせっかくいい感じに登場してレイとの絡みもまるで親子のような感じだったのに雑にご退場。
カイロレン君は結局何だったのか?これこそあえて歪まされたのか頑張って考えた結果あのキャラだったのか?あれではまるで駄々っ子なガキそのもの。
親父を殺し母親も殺しかけた理由が全く入ってこない、感情移入も出来ない。
何故最後味方になったのかも弱い、これなら一時ストーリー予想であったEP8でレイとカイロレンの立ち位置が分かる即ちレイが暗黒面に落ちて、カイロレンがジェダイに戻るこれの方が何倍も面白そうではある。ポリコレ的にレイを堕とせないんでしょw結局EP10もこれだけ不人気のレイを出すと公言するくらいなんだからw・・・
一応2015年のフォースの覚醒は賛否あるが興行的には大成功しているし、ストーリーも悪く無かったと思う。
色々伏線を残しつつ今までがそうであったように、3部作構成なので後の2作品を乞うご期待という感じの作品であった。
意義としてはEP456世代はシニア世代、EP123はアラフォーアラサー世代で新規層主に若年層を取り込むといった部分において大成功したといえる。
しかし結果としてはその後のEP8や9で大コケしたことにより、多くの既存ファンや新規で獲得したファンまでを失う事となった。
その最たる例としてはオビワンやアコライトといった粗悪な作品の視聴者数が悪いのは当然だが、キャシアンやその他悪く無い作品まで視聴者数が減少しているのは、もうSW新作ですよと言っても見向きもされなくなっているって事。