キングコング 髑髏島の巨神のレビュー・感想・評価
全493件中、381~400件目を表示
この島で人間は虫けら以下!
謎の島に調査に行ってコングに会い何とか島から脱出する話
キングコングはピーター・ジャクソン監督の2005年版しか見たことがないので歴代の作品は知らない。
2005年版はかなりオリジナルに近いとの事だったが、監督が熱を入れ過ぎたせいか詰め込み過ぎて逆に見せ場がない作品だったと記憶している。
本作はアクションアドベンチャーであり怪獣映画であり現代の技術で実現した迫力満点の作品だ。
まさに男の子映画!
未知の島、怪物、先住民、ジャングル、探検家、兵隊、もう大好きですの一言。
幼いころモンスターパニック映画、インディー・ジョーンズなどの冒険映画を見ては夢と妄想を膨らませた方には弩ストライクである事は間違いない、即刻見るべき作品だ。
髑髏島に行ってからのコング遭遇までの展開も早いし次から次にでる怪物たちに常に驚かされ楽しませてもらえるので退屈なシーンはほぼ無い。
非力な人間が何とか脱出するまでのシンプルな物語で、一番近いと思ったのは「ジュラシックパーク」だ。
どちらも島からの脱出だし守護神(シンボル)怪獣がいる。
Tレクッスに脅かされ、最後は守られる
↓
コングに襲われ、最期は守られる。
構図は一緒だし、主人公チームと別チームの同時進行冒険も同じだ。
俳優陣の演技もいいのだが、最もいい演技をしたのは何といってもコングだろう。
野生で本能的でいて守るモノのために優しく理性的、男らし過ぎるほどの眼力は昨今の映画では見ないワイルドさだと思う。
ゴリラに勝てるワイルドな男もそうそういないだろうけど・・・
それにしても、全てを見透かす瞳、体中の傷や筋骨隆々な姿、良く締まった尻!最高にカッコいいですな。
対する悪役モンスターはガリガリ、青白トカゲ野郎ですからもうコングとの対比がすばらしくお互いのキャラクターを引立てています。
他にも巨大牛や巨大蜘蛛、タコ、昆虫なんかも出てくるし、人間の非力さ、いかにおごって来たかが突きつけられる。
この映画を見て「地球は人間が頂点じゃないんだ、もっと謙虚にせねば」とは微塵も思わないけど、自然をなめないようにとは思った。
ベトナム戦争時代の雰囲気も良かった。兵器も強すぎず、兵隊も練度が高すぎないので怪物に次々やられていくのも自然だった。
昨今のネイビーシールズ映画とか見てると怪物にそう簡単に負けそうにないのでバランスてきに丁度よかったと思う。
怪獣映画なので人間はおまけ。ストーリーの進行役なだけなのでトムヒやサミュエル、ブリー・ラーソンのキャラクターは作品の調味料程度の役割だし、脇役の助手達はほぼ存在意義がない。
ED後の映像は次回作の予感を匂わせるが、夢の競演が有りえるかもなので大いに期待して続編制作を願いたい。
劇中セリフより
特になし
いろいろなツッコミどころはさておいても、無駄に長い!90分でまとめ...
109シネマズ木場にて観賞(IMAX3D)。
3D感は期待外れ。
ヘリ騎兵隊の荒天突破、白昼の怪獣対決など見せ場はあるが、脚本に大穴があり、演出が緩くいためアガり切らない。
コングの正体を台詞で説明してしまっている点(アクション・シーケンスにおいて説明できるのに!)、終盤に主人公が目的が消失したことを大佐に説明するタイミングなどは脚本の大穴。
ワイルドなトム・ヒドルストンが主体性のない木偶の坊に見えるのは演出の緩さ。
魅力無いデザインのスカルクローラーがラスボスというのもアガらない。到底コングに勝てそうには見えない。
最もアガるのは、エンドクレジット後の「三つ首」。
マーヴェルまんまのユニヴァースつなぎは恥ずかしいけれども。
キングコングの設定
キングコングらしくて良かった
過去作とは比べるな!
予告からも想像できるだろうが、アクションオンリーだw決して2005年のキングコングと比べてはいけない。全く違う作品だ。
アクションは申し分ない。キングコングの無双っぷりも気持ちが良いほどだったwだが脅威となる動物がほとんど巨大生物で飽きてしまう。小さいながらも恐ろしい生物がもっといてもいいと思った。もっと言うと原住民が良い人達というのが残念だった。人食い族くらいだったら島の絶望感が更に増したと思う。
キングコングとヒロインとの間に生まれる感情のきっかけはもっと丁寧に描いて欲しかった。
色々と文句を言ったが、アクションの派手さが圧倒的に上回っているため、頭を空っぽにして見ることができた。
ブリー・ラーソンのキングコングとの初対面での目は印象的だった。
サミュエル・L・ジャクソンの死に際に言うシーンも最高wそれにしても彼はいつも死ぬ役だなw
なんもねえ映画
巨大生物の戦いは迫力あり
男子の大好物な怪獣映画w
エンドロール退席禁物
セノバ重低音シアターで鑑賞しましたが充分堪能しました❗️
もちろん2D字幕です。3Dの画面が暗くなるのと、GACKT、佐々木希の吹替なんて冗談じゃない( *`ω´)ワイドショー宣伝の為とはいえ、配給会社に映画愛があるのなら芸能人吹替いい加減にやめてくれませんかね〜(吹替版視聴してないので…正直なんとも…)
コングはやっぱり守護神でした。…って事は次作は「ヒールゴジラVSベビーフェイスコング」になるんですかね〜やっぱり。…でもゴジラも虫みたいな怪獣から地球を守ったのか❓…って事はハリウッド版「ゴジラVSキングコング」も決着はドローでまちがいなし‼️っとまぁ次作への期待が広がる良作でした。
大トカゲをエヴァ使徒みたいにしたのなら、ラドンやキングギドラはどうなっちゃうんだろ〜またまた楽しみですな‼️
怪獣映画として最高!
巨大な怪獣どもが画面狭しと暴れまわるカッコいい怪獣映画でした!
去年のシンゴジラで、「怪獣プロレス」を期待したのにそうじゃない映画だったことに対して、フラストレーションが溜ってた怪獣映画ファンはこの映画で存分に溜飲を下げてほしいと思います。(ちなみに僕はシンゴジも大好きです)
なので、この作品は大画面、大音響で見るべきであり興味ある人は是非映画館で見るべきです。
ストーリは薄味なのでストーリーのドキドキ感は無いですが、怪獣プロレスを不用意に邪魔することない出来で及第点。頭空っぽで楽しめます。
映画を見た後に何か余韻が残ったり、「絶対見た方がいい」というような絶賛映画ではありません。アクション以外の点で何か良いものがあるという訳ではないので5点はつけなかったですが、気持ちよーく怪獣プロレスを存分にお腹いっぱい味あわせてくれる作品ということで星4.5です。怪獣映画ファンは必見ですよ!
この出来だったら続編あったら見に行きたいと思いました。そのぐらい高評価。
エンディングは最後の最後まで見てね!
タイトルなし(ネタバレ)
安心して映画にお任せしておけば、巨大怪物同士の圧倒的な戦いを観戦出来る。
ストーリーはシンプルでハッピーエンドな感じ。所々旧作へのオマージュやら遊び心のある話もあり、アクション鑑賞を邪魔しないのも良い。
追伸
ガクトの吹き替えは声質はともかく、もう少し状況に合わせようよ、と。いつも思うが主役に近い人はプロの声優でお願いします。
成田のIMAX3Dで観ました。
全493件中、381~400件目を表示