関連ニュース
-

ツァイ・ミンリャン、黒澤明スクリプター野上氏は「映画の美学の基礎を持っている方」と最敬礼
2015年11月28日 -

東京フィルメックス、ツァイ・ミンリャンのドキュメンタリー新作を世界初上映
2015年11月14日
映画レビュー
何気ない会話の断片に昭和の文化史がぎっしり詰まった味わい深い短編
黒澤明監督作品を支えたスクリプター、野上照代を撮影した作品ですが前半はほとんど映像はなく野上さんと数名の会話が聞こえるのみ。後半はベンチに腰掛けた野上さんとリー・カンションの姿を延々と見つめるばかりで物語の断片すらありませんが前半の何気ない会話に昭和の文化史がさりげなくぎっしり詰まっているので後半のカットにずっしりとした重みを感じます。
コメントする (0件)
共感した! (0件)

行き止まりの世界に生まれて
FLEE フリー
ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方
ナワリヌイ
シチズンフォー スノーデンの暴露
わたしは金正男を殺してない
ヒッチコック/トリュフォー
ドキュメンタリー オブ ベイビーわるきゅーれ
妖怪の孫
名付けようのない踊り






