四月は君の嘘のレビュー・感想・評価
全51件中、41~51件目を表示
あまりにもベタで、あまりにも。
原作、アニメ版、ともに未読です。
いや、(少し貶めた表現になるので、すみません)
私はこの手の若年女性層向け青春作品を、好んで観る傾向がありますが
『付き合うようになった二人だが、彼女はある秘密を抱えていた…』
この設定、とりあえず加えないとキュンキュンしないのだろうか…?
私が飽きてきたからかもなので、そろそろそういう作品から
卒業時なのかもしれません。
しかし、それならいっそ最初から、
かをり視点で作品を作れなかっただろうか。
公生視点で話が進んでいくので、山崎くんの卑屈っぽい
未来に向かって進むという姿勢がほぼ見られない演技が
強調されてばかりで、観るに耐えず。(そういう演出なのか?)
ストレス溜めるばかりでした。
(私が単にカッコいい山賢を観たかっただけなのかもしれません。)
そして
先の読めてしまう、演出の展開の数々。
お約束でここで流すよね、という入りの劇中の音楽の数々。
もうちょっと捻れなかったか…。
主演の二人にこびりついていた、自分の中でのイメージを
(そういう演技もできるのか!)という意味でで払拭した、と
いう点では良かったのかな。
石井杏奈と中川大志の、助演の二人は宜しかったですね。
静かに泣けた
アニメを見て大号泣した作品
映画か、実写か、と期待をせずに見に行ったら…まんまと大号泣。
すずちゃんの天真爛漫なかをりがハマってた
人間模様が2時間に割愛されていたのも含めて純粋に恋や、高校生の青春、そして音楽の素晴らしさを教えてくれる作品でした。
もちろん最後のお手紙で涙腺は崩壊です
ちょっと簡単にしてる部分もあるけど
それだからこそ色々とこちらで想像ができて感情移入できたのかな、オススメ
うーん…おしい!
…おしいの一言に尽きますね。
『若手で注目されているキャスト4人を売り出す映画』
という印象でした。
原作読んでいましたし、アニメも見ていました。
やはり2時間の映画で良さを伝えるのは難しい!!
間延び感が否めなかったのは私だけでしょうか?
特に演奏シーンは圧巻でありましたが、尺はあれでいいのか…
あと、すずちゃんの髪型(ウィッグとかなのかな?)が違和感あり過ぎてもっとなかったのか…
2.5つけようと思いましたが、個々の演技力はよかったので3にしました。
広瀬すずの演技がさすがだった
アニメでガチ泣きした身としては2回目になるので感動はそんなになかった。
ただ広瀬すずの演技はさすがだなと思いました。
特に深夜の病院で倒れて足動いてよ!のシーンは辛さが伝わってきた。ピアノとかバイオリンも相当練習したんだろうなと思うぐらいのレベルだったし。
山崎賢人もピアノのシーンはかっこよかった。
ただ自分の中で泣きの演技が今一しっくり来ない感じがまだ抜けない。
現に心に来たのが夜の学校の広瀬すずの涙流した所だったし。
原作読んでたから耐性付いてたけど初見の人は泣きそうな内容だったから実写化映画の中では失敗ではないと思います。
ただ山崎賢人、恋愛以外もやれと心の中ではずっと思ってる(笑)
耐性があったが故の感動が少なく、けど実写化の割には悪くなかったから評価は中間です
キャストはよかったけど、、、
私はこの映画は、主演が広瀬すずさんだから見に行きました。原作も見た後だったので、そんなに期待はしてませんでした。演奏シーンは圧巻でした。山崎さん、広瀬さんがピアノとバイオリン初心者とは到底思わせない弾きっぷりでした。それと、やっぱり広瀬さん、石井さんはかわいく、山崎さん中川さんはかっこよかったです。しかし、原作ファンの人にはお勧めできません。完全にキャストを売り出すための作品でした。内容も2時間にまとめるためにかなり削ってたし、ラストもどこか物足りなかった感じがします。ですが、挿入歌のwacciさんの君なんだよとエンディングのいきものがかりさんのラストシーンはよかっです。
四月は君の嘘
マンガを読んだ上での感想。
マンガと台詞はそっくりですが、ライバル対決などが抜けていて、その関係で学祭の演奏がなく、かをりが手術を受けることにした理由とかが足りないかな。
キャストはよかったけど、脚本と演出がもうちょっと頑張ってほしかったですね。
いい物語。
作品に入り込み、ただただ泣いた。
演奏シーンも感情が乗る演出で夢中でした。
決め台詞のような大切な台詞も、演者が力み過ぎずナチュラルに発してくれるので、スッと心に入ってきて伝わりました。
大好きな映画です。
思ったより良かった。
キャスティング的に、最初は違和感しかなかったけど、山﨑賢人さんも広瀬すずさんも上手いからか、途中から慣れた。
内容は、ちゃんとまとめられていて、マンガもアニメも観ているのですが、かなりよかったと思います。
所々、セリフに感情がなかったのが残念。また、ラストの手紙を読むシーン、バックの音楽を2人の思い出の曲とかにしてたら、もっと感動できたかな。
バイオリン
バイオリン広瀬すず演技うまかったです。ホントに弾いてるみたいでした。でもキャスティングミスですね。山崎君もすずちゃんも役にあってなかったです。山崎君は男らしいキャラがあってるし、すずちゃんは健康的なキャラがやっぱりあってると思います。バッドエンディングなのでちょっと後味悪いです。
君に届け
途中から涙腺がゆるんでしまいました。
最後の手紙を読むシーンでは、初めの出会いのエピソードや高校での再出会いまでの回想が。。。これは堪えられない。
絵に描いたようなハッピーエンドではないところが切なさをましました。
投稿文では厳しい意見もあったけど、
なんか素敵な時間がすごせました。
出演者みんながお互いを思って行動しているのが癒されます。
輝ける一瞬の時間を大切にしながらすごしたいと思えるようになりました。
言葉に表せない...
バイオリン・ピアノの演奏が本当に素晴らしかったですしストーリーは感動しました。
ただ、2時間では収まらないというか、2人の仲が深まっていく場面や、もう一度2人でコンクールに出て演奏するのも見たかった気もします。
結末が予想外の残酷な感じがして、鳥肌がたちました。
全51件中、41~51件目を表示