星ガ丘ワンダーランドのレビュー・感想・評価
全31件中、21~31件目を表示
役者は揃ってた
なるほど、柳沢さんはCMクリエイターであるだけあって、映像の撮り方や使う音楽にとても凝ってらっしゃるなというのは感じました。
実際シーンの入り目なんかも、毎回画が映えるように意識されているなと思いました。
話の流れとしては、一応人が死ぬわけで、飽きることはありませんでしたが、なにかこう無駄な要素が多かったような気はします。もう少しそれぞれ登場人物の背景をもう少し描くのに時間を割いた方がよかったかもしれません。
しかしテーマ自体にはすごく共感できた部分もあり、主人公の中村倫也くんの演技もあの映画の空気感と合っていてよかったと思いました。
というかみんなキャストがよかったですね。
映画のクオリティとしては抜け目なかったなと思います。
コメントする (0件)
共感した! (1件)
時にはこういうのも見たい
映像美に高評価。
夫婦と家族の普遍的な葛藤をうまく描いている
夫婦は他人同士、一時の愛情の高ぶりで結びつき、長い間に関係は変化していく。大人の事情で破綻していく場合もある。一方で親の子供への愛情と子供の親(夫婦)に対する期待は概して疑いもなく強いものだ。このギャップが関わる人々の想いを複雑にし時を経て葛藤の中に埋もれさせる。映画は、ややもすれば自分にも起こりうるかもしれない家族の問題をうまく描いていたと思う。私も楽かったはずの家族の思い出の場所が、なんとなく物悲しい記憶に紛れる様な感覚を覚えることがあるからだ。細かい話は映画評論家にでも任せておいて、本作品はとても共感できる映画でした。
余談ですが、夫婦離婚の危機を経験されている中高年の方々には特に共感される内容だと感じます。ちなみに、『ミステリー』を期待させるプロモーションはどうかと思います。
ぼんや〜り
想いが伝わらない
クリエイター気質が空回り
作り手が、ひとつひとつを丁寧に仕上げようと心を込めているのが伝わる映画。
内容をもっと深く抉っても良かった気がした。
全31件中、21~31件目を表示







