共犯のレビュー・感想・評価
全6件を表示
皆が信じれば本当になる
学校でカウンセリングを受けることになった3人の男子生徒ホアン、リン、イエ。1級上のシャー・ウェイチャオが映っている卒業アルバムやフェイスブックなどのSNS、そして直接3年生に噂話を訊いて独自に死の真相を推理していく。金持ちの娘で人間嫌い。コクった男子生徒を平手打ち。動機が見当たらないので飛び降り自殺にも疑問を持つ・・・そして彼女が書いたメモにチュウ・チンイーという名前が。
推理というより、妄想、憶測によってチュウがシャーをいじめて死においやった犯人だとして、3人はチュウに対して独自に制裁を加えようと計画する。そして学校裏の湖におびき出し、成功したと喜び、湖で遊んでいたら・・・ホアンが溺死してしまったのだった。今度はホアンの妹から不良っぽいイエが犯人扱いされることに・・・
どこにでもある風景を撮影の仕方によって鮮やかにして、映像美を強調するような作品でした。3人の男子高校生はそれぞれ孤独だったのに、一人の先輩の死によって孤独を乗り越えていく。しかし、話を複雑にしてしまったホアン。彼の死こそ本当の自殺だったのじゃないかと思えるほど。
共犯の意味が徐々にわかってくるが、テーマとしては孤独といじめと自殺・・・若者に忍び込む闇を克服する手段も個性的。特にイエは事故当時に二人きりでいたことを否定せず、リンを庇おうとする正義感も目覚めていたようだ。ミステリーなのは事実よりも彼らの心。鬱屈した心を解放してやってほしい。
浅く深く
初の台湾映画。
座席数の少ない小さくレトロな映画館で見たから気が散らず見れました。
事件がなければ交わらなかった人間関係、
また一人一人固執し大事にする部分も人それぞれで醜くも共感する部分もありました。
色んな視点がありつつも深く掘らんなぁという印象でしたが、それでいいのかも。
内容がそもそも重いし。
決めつけすぎないからこそ捉え方次第で
見た充実感が得られるのがこの映画の良さかなと思った。
青春映画は
切なさを出す為なのか
仲の良い映像だすのはズルいな
無条件で切なくなる。
ひとりはイヤだけど。
台湾の映画を観るのはずいぶん久しぶりである。ホウ・シャオシェンやエドワード・ヤン、ツァイ・ミンリャンの映画を観ていた頃がなつかしい。
3人の男子高校生が、ひとりの女子生徒の遺体を見つける。3人は同じ学校に通っているのだが、面識はなかった。
女子生徒はどうやら飛び降り自殺をしたようである。
3人は真相を突き止めようと探り始める。
チャン・ロンジー監督の演出は、やや思わせぶりのところがある。「光にふれる」を撮った監督ということだから、映像に凝るというのもわからないではない。
だが、本作のような映画の場合、ストーリーテラーとしての演出というのがあってもよかったのではないか。
ひとりの生徒の作り話に端を発して、新たな死者が出るわけだから、気を衒わず、しっかりした映像で撮ってほしかった。
それにしても、死んだふたりには、もうしわけないが、あまり共感できなかった。
台湾の青春映画バンザイ!
台湾っぽい青春映画で総体的によし。
ただ、いくつか疑問。
まず途中で死んじゃった男性について。
同じ学校で同じ学年で、しかもつるむのであれば、普段いじめられてるのってわかんないんだろうか。
また、死ぬのがあっけなさ過ぎてポカン。あれはないよね。
また、最初に死んだ女性について。
なんで死ぬに至ったのかが、最後まで観たら矛盾。
あの女の子にメッセージを残した理由が、体育免除されてる云々の部分のみっていうのは、薄すぎないか?
まあ、何はともあれ爽快感があるので4点。
まあまあだった
みずみずしい表現に胸がきゅんとなるけど展開があんまり面白くなかった。最後の方はウトウトした。
主人公が謎の鍵を握っているせいか、誰に対しても掘り下げた表現がなく物足りなさを感じた。死んじゃった女の子がいくらなんでもそんなに病んでいる必要あるのかなと思った。逆にあそこまで病んでいてよく学校に行っていたものだ。死んだ女の子の部屋に勝手に出入りして秘密を探るのは興奮する。もっといろいろな秘密を探って欲しかった。
学校の裏の池で、服を着たまま泳ぐのだが、あんなドロドロの池で泳ぐのは普通なのかな。ヒルがたくさんいそうで怖かった。
全6件を表示