ファイヤー・ストームのレビュー・感想・評価
全6件を表示
警察もなんとかしないと
主人公(アンディ・ラウ)は香港の警部、凶悪な強盗団が跋扈、重火器も劣り、やられっぱなし。
潜入させた男もバレて家族もろとも消されてしまう始末。
派手な銃撃戦が何回も出てくるが、警察の弾が当たらなさすぎで、ちょっとうんざりしてきた。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
火薬の量が半端ない
クリックして本文を読む
香港警察のルイ警部が現金輸送車強盗団を追う話に旧友のトーと恋人のインビンの腐れ縁を絡め、更に情報提供者で強盗団に潜入していたトンと娘の悲劇を絡めるなど一応人間ドラマはそれなりにあるのだが、この映画の見どころは強盗団と警察の銃撃戦の大迫力。
数では警官の方が勝っているが火器では強盗団は軍隊並みなのでやられるばかり、火薬の量が半端ない、カーチェイスも格闘シーンもド迫力でハリウッドを越えた感のある香港映画でした。
むしろ心理描写の方に高い評価
凶悪強盗団逮捕に執念を燃やす警官と、凶悪強盗団の一員で警官の幼馴染の物語。
香港ノワール、と言うカテゴリーなのでしょうか?余り鑑賞したことがない分野なのですが、物は試し・・・という感覚で鑑賞しました。
結果、中々の迫力で見ごたえがありました。
銃撃戦は迫力があるのは当然ですが、クライマックスに行くまでの人間描写も中々です。非道の犯罪集団を捕らえられない焦燥、協力者とその娘を殺してしまったことへの怒りと悲しみ。正義と法律のジレンマ。
ただ、クライマックスはやり過ぎです。ヒートを思い出す市街戦で迫力がありますが、銃撃戦が延々と続くのは少し工夫がありません。最後は携帯を眺めたくなります。もう少し抑えめで、もう少し短くても良かったかもしれません。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
ミニレビュー
お金かかっているんだろうなぁ
全6件を表示