監視者たちのレビュー・感想・評価
全49件中、21~40件目を表示
もう一度見ても面白いと思う
最後までテンポよく飽きることなく進んでいく。本作は監視者の物語と思って見始めたが、現場での監視などもあり、スパイものと良く似たスリルが味わえる。アクションシーンが多くないのに、爽快感があるのは、良くできた作品だからだと思う。
スタイリッシュな映像の中にも咀嚼音と鏡が白くなる激しい鼻息、いそう...
GO GO 子豚ちゃん
ハン・ヒョジュ目当て
だったけど、話も面白かった。
初っぱなの子豚の特殊能力。
その能力でどんな活躍を見せるかと思ったが、まだそこは新人で、ベテランチームの中での成長を見せていく。
そこがまた堅実で、突飛な話にならず好印象。
韓国の警察は拳銃を使わない。
そんな姿勢も欧米のドンパチとは違った緊張感。
犯罪者側も、なんだか奥行きが深そうな見せ方。
組織で過去に何かありそうな。
でも、何があったかはわからなかったけど。
犯行グループを追い詰めていくチームプレー。
そこで子豚が成長していくけど、中には主役あるあるもあるけど。
ちょっと見せる子豚の表情か可愛らしい。
まさかのお宝シーンも。
韓国映画は面白いな。
子豚。
とにかくアクションが凄い!
初めから引き込まれていく。殺し屋。犯罪組織を追って警察監視班が主要人物の影を捕まえる。手強い。監視カメラを使うもなかなか捕まらない。
カメラワークがとても上手くカットもいい。よく計算されて作られていると思った。
ウソンのスマートさもカッコいい。どこかトムクルーズに似ている気がする。
ヒョジュも初め髪がショートカットだったので分からなかったが後にわかった。可愛くてキリッとした顔。アクションも意外とよかった。
チームワークで監視していくが常に上からの指示で動いている。仲間であるリスの死に心が傷んだ。この時、子豚は仕事を辞めるかなと思ったが。。辞めずに続ける。過酷で命がけな仕事です。
それにしても韓国のアクションは見応えがある。
エンタメで濃厚
とても面白かった。
始まりはかなりごちゃごちゃしてて難しい話かな?と
眉間にシワが寄ったけど、
試験に合格したあたりから、これは良いぞ!と思いました。
監視者たちの軽やかだけど確かな絆も
見てて気持ち良かったし
相手の敵役も頭脳派で見応えがありました、
前半のカバを見つけるまでに時間かかり過ぎて、
ラストあっさりした感もあるけど、
小さい相手の綻びや行動から、
失敗を重ねて犯人にたどり着く手法はドキドキしたし、
相手川にも何やら事情がありそうな組織図があり、
犯人側も魅力的だった。
監視者側は子豚の成長と
ハヤブサとのバディ物でもあってエンタメしてたけど、
相手側は韓国ノワール味があって、
どの層にも受けそうな映画でした。
日本なら簡単に続編を作りそうなところだけど、
なかなか続編を作らない韓国映画の姿勢も好き。
面白い!のひと言に尽きる
途切れぬ緊張感
テンポを崩すことなく、緊迫した追跡劇を展開してゆく手腕はお見事。手持ちカメラで迫力のある追跡と逃亡の攻防を描き、スピード感あふれるアクションを撮るこの手法は、ポールグリーングラス監督が生み出したボーンシリーズの演出のよう。近接戦闘にペンを使ったり、俯瞰視点で複数人との格闘を見せる方法はまさにボーンシリーズそのもの。(ペンを使った戦闘シーンはダグ・リーマン監督ですが…) 地下鉄や都市の中心地で大迫力の追跡劇を撮影できたのは非常に貴重で見応えがありますが、これもボーンシリーズを彷彿させるシーンが多々垣間見れました。
キャスト陣が豪華ですね。チョン・ウソンの冷酷で屈強な悪役の存在感、ハン・ヒョジュのクールな美しさも素晴らしかったです。ずーっとクールビューティなユンジュの姿を見ていたところに、唐突にきたキュートなロングヘアのスカート姿にはキュン死です。
監督を好きになる
韓国警察特殊犯罪課監視班
特殊犯罪課の監視班と武装犯罪グループの攻防。
中国映画のリメイクらしいが、これまた面白い韓国サスペンス・アクション。
冒頭シーンから秀逸。
ほとんど台詞らしい台詞も無く、主人公の新人女刑事がある男を監視・追跡。
実は監視対象者は配属先の直属の上司で、これはテスト。
驚くべきはヒロインの人並み外れた記憶力、洞察力、観察力。スゲェ!
さらに驚くべきは、演じるハン・ヒョジュがとても美人さん! こんなに美人なら監視中目立ってNGだろうが、それはそれ、これはこれでよろしい。
配属された監視班は、メンバーに動物のあだ名が付けられているアットホームな雰囲気。
ヒロインも“小鹿”だったのに、何故か“小豚”に。
班長役のソル・ギョングの一見しょぼくれだが切れ者である巧演が見事。
彼らの仕事ぶりはプロフェッショナル!
そして、彼らが追う男は、要注意危険人物…。
“影”と呼ばれる武装犯罪グループのリーダー。
冷静沈着、失態を犯した部下を冷酷に粛清する。
凶悪犯で知能犯で、こちらの監視網を巧みにすり抜ける。
チョン・ウソンが悪役で存在感を放つ。
主人公たちの任務は、あくまで“監視”。刑事であっても逮捕は出来ない。
あるシーンで、一般人がチンピラに絡まれ、ある監視任務中なので助けるなどの目立つ行動は絶対NGなのだが、まだ若くて正義感あるヒロインは…。
“影”を追跡。その最中、仲間の一人が…。
警察組織に属するならば、不服であってもルールや命令は絶対。
しかし、本作はエンターテイメント。
ラスト、班長が辞する覚悟で武装グループのリーダーと対するシーンが設けられ、映画的ご都合ではあっても、やはりこうでなくちゃ!
手に汗握り息詰まるサスペンスとテンポ、アクションやユーモアも挟み、メンバーたちの絆やヒロインの成長&奮闘記など、面白味たっぷり!
これ、シリーズ化も出来そう。
見た順番が逆になってしまったが、監督がつい先日見たばかりの『MASTER マスター』のチョ・ウィソクなので面白いだろうと期待していたが、うん、はい、面白かった。
この監督は直球の娯楽派だね。
ここ最近偶々韓国映画を見る機会が重なり、どれも極上の面白さ。
ひと昔前は全国拡大公開されていた韓国映画もミニシアター公開になって久しい。
『冬ソナ』などの純愛韓流ブームが過ぎたから…なんて、どーでもいい。
毎年毎年、ミニシアターでは傑作・力作に溢れている。
ひっそり公開されるなんて勿体無さ過ぎる!
また全国公開で、こういった韓国傑作・力作が観れたら…。
サクサク楽しい
冒頭から作品に引き込まれます。
2PMのジュノくんが出ているので見てみたいなあと思い軽い気持ちで視聴しました。いやあ、思ってたのをはるかに超えるくらい面白かったです。冒頭から作品に引き込まれました。
伏線も綺麗に回収されていて、話の作りがうまいなと感じましたね。
最後の方、少し展開が早すぎるかなと思いましたが2時間飽きずにあっという間におわった印象です。
オススメです!
刑事ドラマを観ているようでした
天使の眼野獣の街
全49件中、21~40件目を表示