「子供たちは繋がる。」バベルの学校 ハチコさんの映画レビュー(感想・評価)
子供たちは繋がる。
クリックして本文を読む
様々な理由でフランスにやってきた移民の子供達と、彼らを
受け容れる適応クラスの一年間を追ったドキュメンタリー。
実に20の国籍を持つ24名の生徒を一手に引き受けているのが、
このクラスの担任であるブリジット・セルヴォニ先生なのだが
その忍耐力・説得力・包容力・信頼性、全てにおいて超魅力的。
しかし敢えてこの先生でなく生徒にスポットを当てることで
それぞれの個性を際立たせることに成功している。
言語問題だけでも大変なのに、思春期の子供達が相手、更に
バックグラウンドには紛争や宗教対立を抱えた子供達も多く、
価値観だけでもかなりの違いがある。一触即発ムードで絡む
攻撃性の強い子もいるのだが、先生はクラスに馴染めるよう
何度も面談を繰り返し説得を続ける。そして子供たちは言語
の違いを超えてどんどん繋がりを深めていく。とにかく子供
自身が自分の言葉で主義主張を見事に繰り広げる。日本なら
親や教師が横槍を入れ窘めるような場面でも、ここでは誰も
その主張を止めない。反論を繰り広げる子供の言い分もそれは
見事で、どこぞのヤジを飛ばす下らない会議中継よりもかなり
見応えがある。思想の違いは相容れないが、人間同士貶め合う
醜い争いの根は大人が植え付けたものだとハッキリ見えてくる。
辛い生活から逃れてきた子供も、裕福な家庭で留学する子供も
何の差別も偏見もなくお互いを認め合える同級生になれるのが
本来のクラスの在り方で、この年度を最後に担任を終えると
いう先生の最後の挨拶とお礼に私までボロボロ泣けてしまった。
(どの子も純真。子供は子供らしく成長させてあげたいよねぇ)
コメントする