「御墓参りに行かなくちゃ。」天国は、ほんとうにある MAPLEさんの映画レビュー(感想・評価)
御墓参りに行かなくちゃ。
クリックして本文を読む
実話を基にした作品。天国を生きて見る事が出来たのは、父親が神父の少年と、絵画の才能がある少女。啓蒙力を見越して神が選んでいるかのよう。
とはいえ、少年との父親の関わり方、父親母親両方の人徳が素晴らしく、信者として真っ当に生きている。富を分かち合い、弱いものに優しく、権力を求めず、質素に愛のある暮らし。そういう生き方の尊い高潔な家に育った子だから、天国を見られたのだろうか。
人は天国の有無にこだわりがちで、そこには救われたいという願望を伴い、欲のフィルターで見ているが、生きていても天国は味わえる。家族や身近な人々との愛情や思いやりの中に天国を感じた事はないだろうかという父親の最後の説教が印象的だった。目で見える事としては、天国では自分のルーツの血族の家族も若い姿で暮らしていて、キリストは青と緑がかった目で、虹の全ての色がある美しいところで、神の遣いの天使や馬がいるらしい。
聖書と記載が異なるところばかりだから、聖書の記述を基に説いている神父の父親は戸惑うが、息子が見てきた天国と聖書の記述のどちらが正しいのかは神しかわからない。でも、信仰の深さのあまりに聖書の記述との照らし合わせがメインで見てしまう事よりも、イエスが言ったとされる事の根本に目を向け、自分より周りの人を助けようという気持ちや、愛と信仰を持った生き方の方がずっと大切だと思う。奇異に感じる人がいるのはわかるが、私は信じるなぁ。
子役の子が純粋そのもので本当に可愛らしかった。
コメントする