メガ・シャークVSメカ・シャークのレビュー・感想・評価
全13件を表示
巨大鮫にロボット鮫が挑む!
ゴールデンウィークのBS、サメ映画特集で見ました。
ホンっと、柳の下のドジョウじゃないけど、サメ映画って多いですよね。まぁ、どれも似たようなもんで、はっきり言ってB級映画の定番かな。
本作品は、空母も破壊するような巨大な鮫が現れます。
これってシリーズものだったんですね。3作目ということですが、主役の夫婦はずっと出てたのかな?
本作品では、巨大ザメに対抗して、ロボットの鮫が登場します。「ゴジラ対メカゴジラ」みたいな感じ。
でもね~・・・
あまりにもCGがお粗末すぎる。
これがもうちょっと良ければ、自分的には大満足だったんだけど、残念ながら巨大鮫が出てくるたびにゲンナリしちゃうんだよね。
怪獣バトルみたいな感じだったから、それなりには楽しめた一本です。
あ…これ観たことあるわ
シリーズも多くどれを観たのやら忘れてしまう今日この頃、幸い?にもBSで放送されたので再見の機会を得た。
まさにアサイラムらしい作り。
B級オブB級。
安っぽいCGすら使用シーンが少ない。
モブキャラの死に様は唐突に喰われるパターン多数。
そこそこ金の掛かっているホラー映画で死んでいくキャラクターより阿呆な科学者が出てくるのはお約束。
巨大サメ相手にまともな知恵は浮かばないのか?
そしてサイズの変わる巨大サメはまるで北斗の拳の拳王様や魁男塾の邪鬼パイセンのようだ。
有名版権の映画化はムリだから、パクって劣化させた内容とサメやタコを合わせてくる手口…こんな商売が成立するとは世の中どーなってるんだろう。
製作を見ればアサイラム印で分かってる人には分かる程度と作品だけど、何にも知らずに見たら「何コレ?」だろうし「このショボいCG何?」とか「攻撃手段が魚雷ならメカシャークである必要ないな?」とか作品の根本にまで突っ込み入れたくなる内容。
それにしてもこのシリーズ作品、何かクセになる成分があるのでしょうか?
作ってるアサイラムの高笑いが聞こえてきそうで、2回目は見ないと思う
タイトルなし(ネタバレ)
前作とは別個体のメガシャークが出てくる。
対抗するべく作ったメカシャークが弱い。
暴走したからメガシャークと相討ちさせる。シリーズ3作品目も相討ちエンドだった。
パッケージにあるVSシーンはほぼなくて、パイロットの話とかいらないところばかり尺を使う。人間シーンがやたら多くて最後に相討ちさせるのがこのシリーズ。
ちょっとコレは退屈ですねえ
巨大ザメ対機械ザメの話から、人災で暴走した機械ザメをおさめる話にすりかわっちゃった。結局ふたりは助かり幸せなキスをして終わりなのだが、都合良すぎな展開に周りが振り回されるというダメ映画の典型。どうしたってシリアスにはならないのだから、思い切り馬鹿に振りきってほしい。
B級トンデモ映画
氷の中から現れた巨大鮫に対抗する科学者の話。
B級にありがちなシーンによって大きさを変える鮫。
どうせメカ鮫を作るならもっと実用的な兵器を載せればいいのに、とかツッコミ所満載です。
初見!アサイラム
全13件を表示