熱波 : 関連ニュース
妻夫木聡×大友啓史監督、不退転の決意と覚悟「たかが映画されど映画」【「宝島」インタビュー後編】
妻夫木聡が主演を務める大友啓史監督最新作「宝島」(公開中)の"熱波"が、日本列島を駆け巡ろうとしている。その立役者である妻夫木と大友監督の胸にあるのは、「この作品をただの映画で終わらせたくない」という一念。作品の舞台である沖縄を皮切り... 続きを読む
2025年9月19日妻夫木聡×大友啓史監督、不退転の決意と覚悟「たかが映画されど映画」【「宝島」インタビュー前編】
妻夫木聡が主演を務める大友啓史監督最新作「宝島」(9月19日公開)の"熱波"が、日本列島を駆け巡ろうとしている。その立役者である妻夫木と大友監督の胸にあるのは、「この作品をただの映画で終わらせたくない」という一念。作品の舞台である沖縄... 続きを読む
2025年9月18日時空を超えた幻想の映画の旅、ミゲル・ゴメス「グランドツアー」10月10日公開
第77回(2024年)カンヌ国際映画祭監督賞受賞作、ポルトガルの鬼才ミゲル・ゴメス監督の「Grand Tour(原題)」が、「グランドツアー」の邦題で10月10日公開される。日本版ポスタービジュアルと日本版予告編、場面写真が披露された... 続きを読む
2025年7月30日ブラジル出身の気鋭の監督が明かす、「タイタニック」の楽曲を使用した理由【第37回東京国際映画祭】
東京・日比谷、銀座、有楽町エリアで開催されている第37回東京国際映画祭のコンペティション部門作品「死体を埋めろ」のQ&Aが11月2日、TOHOシネマズシャンテで行われ、監督・脚本・作曲を担当したマルコ・ドゥトラ監督が登壇した。 ブラジ... 続きを読む
2024年11月2日妻夫木聡×大友啓史監督、戦後沖縄が舞台の超大作「宝島」を映画化! 広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太も参戦
妻夫木聡主演、大友啓史監督のメガホンで、第160回直木賞を受賞した真藤順丈氏の傑作小説「宝島」を映画化することがわかった。妻夫木は主演作「涙そうそう」、大友監督はNHK時代に演出した連続テレビ小説「ちゅらさん」で沖縄での撮影を経験して... 続きを読む
2024年5月22日ポルトガルの鬼才ミゲル・ゴメス新作「グランド・ツアー」は日本でも撮影 プロデューサーに「コンプリシティ」近浦啓
第77回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に選出された、ポルトガルの鬼才ミゲル・ゴメス監督の新作「グランド・ツアー」が、京都、長野、大阪などの日本各地で撮影されたことが発表された。本作は、ポルトガル、イタリアのスタジオ撮影に加えて... 続きを読む
2024年4月12日50年前に想像した2022年の地球とは…予言的映画「ソイレント・グリーン」デジタルリマスター版 特報、場面写真、メインビジュアル
リチャード・フライシャー監督が現代社会の恐るべき惨状を予言していた衝撃作「ソイレント・グリーン」デジタル・リマスター版特報映像と場面写真、50年前に想像した「2022年の地球」を描いた公開当時のイラストを用いたメインビジュアルが公開さ... 続きを読む
2024年4月9日謎に包まれた緑色の物体 21世紀の世界が抱える問題を見つめた予言的映画「ソイレント・グリーン」デジタルリマスター版公開
人口爆発、環境破壊、食糧難、超格差社会……50年前にリチャード・フライシャー監督が現代社会の恐るべき惨状を予言していた衝撃作「ソイレント・グリーン」デジタル・リマスター版が5月17日から公開される。 「ミクロの決死圏」(1966)、「... 続きを読む
2024年2月29日【12月1日は「映画の日」】「映画が題材の映画」20選 編集部が厳選
12月1日が映画産業発祥(日本での有料公開)を記念する「映画の日」であることを、ご存じでしょうか。この記念日が定められたのは、1956年6月29日に行われた日本映画連合会の総会でのこと。それから67年が経とうとしています。 「映画の日... 続きを読む
2023年12月1日映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル2022」全ラインナップ決定 マチュー・アマルリックのティーチインも
9月16日から開催される映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル2022」の全ラインナップが決定。会期中に30プログラム、121作品、インスタレーション1作品が披露される。 今年で36回目を迎える「イメージフォーラム・フェ... 続きを読む
2022年9月7日【「潜水艦クルスクの生存者たち」評論】実際のロシア原潜沈没事故を映像化。事実を積み上げて生まれた乗員と家族のドラマ
潜水艦映画にハズレなし、という常套句がある。名作「眼下の敵」「深く静かに潜航せよ」、ジャンルを再構築した「U・ボート」「レッド・オクトーバーを追え!」、最近も「ハンターキラー 潜航せよ」「グレイハウンド」など見逃せない力作が続く。閉塞... 続きを読む
2022年4月2日映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル2019」9月14日から開催
映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル2019」が、9月14日から開催される。今年は、インスタレーションを含む全154作品を上映する。 1987年にスタートし33回目の開催となる日本最大規模の映像祭。今年は「ラフ&ワイル... 続きを読む
2019年9月14日アイ・ウェイウェイが難民問題を映した「ヒューマン・フロー」報道写真家、美術館キュレーターが対談
2017年のベネチア国際映画祭で5部門を受賞した映画「ヒューマン・フロー 大地漂流」の試写会イベントが12月3日、都内で行われ、「アイ・ウェイウェイが描く『美術のちから』と『難民の流れ』」と題し、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏と森... 続きを読む
2018年12月5日「ポルトの恋人たち」柄本佑&アナ・モレイラ、俳優・監督業をテーマに特別授業
日葡合作映画「ポルトの恋人たち 時の記憶」主演の柄本佑、アナ・モレイラ、舩橋淳監督が11月3日、東京・御茶ノ水のアテネ・フランセ文化センターで、映画美学校の特別授業「マスタークラス」を行った。 「ポルトの恋人たち」の公開に合わせて来日... 続きを読む
2018年11月4日日本人監督初のポルトガル合作映画「ポルトの恋人たち」11月10日公開決定
舩橋淳監督が日本人監督として初めてポルトガル合作映画に挑んだ「Lovers on Borders」が、「ポルトの恋人たち 時の記憶」の邦題で11月10日から東京・シネマート新宿ほか全国公開されることが決定した。あわせてポスタービジュア... 続きを読む
2018年8月22日上川隆也&山本耕史&ブルゾンちえみ、「ジオストーム」声優を経てキャリアに変化?
地球のあらゆる気候をコントロールする人工衛星の暴走が、異常気象と地球規模の大災害を引き起こすディザスター(大災害)超大作「ジオストーム」(公開中)。斬新な設定に加えて、寒波や熱波、地割れ、大洪水、竜巻といったディザスター映画の要素を"... 続きを読む
2018年1月20日ジェームズ・キャメロン監督、ドナルド・トランプを攻撃 地球温暖化を題材にした短編発表
米民主党の全国党大会でこのほど、ジェームズ・キャメロン監督が手掛けた短編映画がお披露目されたとハリウッド・レポーター誌が報じた。 「Not Reality TV(原題)」と題された短編は、山火事や熱波、暴風雨など地球温暖化がアメリカに... 続きを読む
2016年8月2日井浦新「ニワトリ★スター」映画化に主演!たなか雄一狼が初メガホン
俳優の井浦新が、たなか雄一狼氏の電気書籍を映画化する「ニワトリ★スター」に主演することが明らかになった。「殴者 NAGURIMONO」の原作や「ハブと拳骨」の原案・音楽(ともに田中雄一郎名義)を手がけているたなか氏は、今作で初めてメガ... 続きを読む
2016年7月6日ミラ・ジョボビッチ、ジェームズ・フランコ監督の新作SFで麻薬密売組織の女ボスに
「バイオハザード」シリーズのミラ・ジョボビッチが、ジェームズ・フランコの新作SF「Future World(原題)」で麻薬密売組織の女ボスを演じると、米Deadlineが報じた。 フランコ原案の本作は、熱波と疾病と長期にわたる戦争で壊... 続きを読む
2016年5月22日【パリ発コラム】2015年カンヌ映画祭総評 ディレクター交代でセレクションに大胆なリフレッシュ感
5月24日に終了した、今年のカンヌ国際映画祭。パルムドールに輝いたジャック・オーディアールの「Dheepan」をはじめ、男優賞にフランスのベテラン、バンサン・ランドン、女優賞はルーニー・マーラ(「キャロル」)とフランスのエマニュエル・... 続きを読む
2015年6月3日全25件中、1~20件目を表示