劇場公開日 2013年9月13日

  • 予告編を見る

ウルヴァリン:SAMURAIのレビュー・感想・評価

全133件中、1~20件目を表示

3.5日本が舞台のマーベル映画

2024年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

ディズニープラスで鑑賞。
マーベル映画では珍しく、大半の舞台が日本になっていました。新宿や秋葉原の街並みなど、見慣れた景色がマーベルの世界に登場していて新鮮でした。

日本人キャストも多く出演しており、中でもマリコとユキオは物語のキーパーソンとして活躍した点が好印象でした。

今作のウルヴァリンは、ある人物の罠によって再生能力を失ってしまいます。これによって、攻撃されたときの痛みを感じるようになり、彼が死に至りそうなぐらい苦しむ姿を見るのが辛かったです。

治療能力を巡る戦いが主に描かれるので、途中から単調に感じる部分はあれども、マーベルで描かれる日本を見れただけでも嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

3.5ツッコミどころは多いけど愛を感じる

2025年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

斬新

前提として
・原作と思しきものは未読。
・『X-MEN』『~2』『~:ファイナル・ディシジョン』『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』『~:ファースト・ジェネレーション』は視聴済。
・ジェームズ・マンゴールド監督の他作品は未視聴。

妙にクセになった。

まずは、気になった部分をいくつか。

ストーリー全体の目的が分かりづらい。ローガンが何をしたいのか、勢力図がどうなってるのか、マリコがなぜ狙われるのか(物語中に判明するが納得はしづらい)。これが原因で物語に追い付くことができなかった。キャラや要素が多すぎるのかもしれない。X-MENあるある。

ラストシーン明けで急にユキオがいなくなったのにはびっくりした。さっきまでの会話はどこに??? スピンオフドラマでも作るつもりだったのかな。

日本をロケーションにしているが、やっぱり"勘違い日本"。アメコミ作品との親和性は高いので、悪いとまで言い切れないが……。

日本人をこんなに起用できたのなら、なぜハラダをウィル氏にした……。演技とかの問題じゃなくて日本語発音の問題。メインキャラクターは、日本人とそれ以外の区別をしっかりつけているように印象を受けたのだが、ハラダだけが不可解だった。

さて、ここからは好きな点を。

まずはコンセプト。
日本に来るウルヴァリン。そして死にかける。
爪を出しても痛い。いつもの猪突猛進スタイルで戦うとフラフラになる。そして助けられて渋々従う毛むくじゃら。
ウルヴァリンが死にかけるだけでこんなに面白いなんて!
死にかけても何かを守ろうとする姿は、まさにウルヴァリンであり、"ヒーロー"でもある。今作は"ヒーロー"としての描かれ方が多い。そういう意味では見やすいアメコミ作品。
ウルヴァリンってなんやかんや言って人に甘いよね。

アクションもめちゃくちゃ良い。歴代最高かも。
動きが派手だし、画としても映える。ウルヴァリンvsシンゲンはベストバトル。真田さんすげぇ。
新幹線シーンの妙なコミカルさも好き。でも新幹線は木造じゃないよ???

真田さんと福島さん巧かったなぁ……MAOさんも美しかった。

日本を舞台にしていて、ツッコミどころもたくさんあるが、引き込まれるものが多い。
なによりも"ウルヴァリン"と"日本"に対する愛を感じる。

ウルヴァリンの設定をあんなに引っ張って来たことがあるだろうか。
伐採業の経験、飛行機酔い、ジーンのトラウマ、骨でできた爪(ラストの展開好き!)、兵士としての過去……
ジーンのトラウマ以外、"X-MEN"オリジナル三部作では出てこなかったものである。後付け設定かもしれないが、しっかりと描いているな、という印象。
さらに(原作でおなじみの)黄色いスーツを登場させようとしていたのを聞くと、ニヤッとしてしまう。

日本人の思想とか考え方を、矢志田家の問題・呪縛として描いているのも高評価。良いものでもあり、悪しきものとも捉えられる。一番上の立場(ミスター・ヤシダ)が腐敗するとこうなるよね、みたいな。マリコが乗り超え、自らの力で会社を引き継ぐのも良かった。

ツッコミどころは多いがクセになるぐらい好きになるし、ウルヴァリンかっこいいなってなる。そんな作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NandS

3.5Welcome To Japan‼️

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
活動写真愛好家

2.5ウルヴァリン第2弾。

2024年12月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

 今回のウルヴァリンは格好悪いです。本調子ではないとは言え、ほぼ呻いてるか「マリコ」としか言ってない印象。代わりにヤクザは凄過ぎ、普通の人間なのに···。
 日本の描写が酷過ぎるは却って笑えるレベル。それよりキャラクターの改変(改悪)が酷いです。特にシルバーサムライ、なんて事をしてくれたんだぁぁぁって感じです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
池田輝政

4.0ローガンとマリコの関係はよかった

2024年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

個人的には面白かった。ヒュー・ジャックマンと真田広之のアクションがこの映画1番の見どころだと思います、それとアクロバティックなヤクザが面白い
ヒュー・ジャックマンの日本語が可愛いです。ヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリンが沢山見れたので良かったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いとまん

2.5棒読み侍でござる

2024年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

とんでもジャパンなのはご愛嬌なので良し、むしろ笑えます(笑)

日本の田舎町を疾走するウルヴァリン!ラブホテルに泊まるウルヴァリン!着物を着るウルヴァリン!汚い、臭いと髭と髪を切られたのに髭だけは残るウルヴァリン!背中に矢を受けたって切ったり抜いたりしながら走れば良いのに全部受けて捕まるウルヴァリン!

真田の無駄使いだぞウルヴァリン!シルバーサムライは格好良かったウルヴァリン!

色々言いましたが一番のポイントはブラックウィドウ【米倉涼子】を超える棒読み侍が…しかも2人…激熱(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DPZ

4.0ウルヴァリン日本旅行編

2024年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こんなに忍者がいてたまるか!と思いつつX-MENいるんだから、まぁいても良いか…とも思うそんな作品

「日本(知っている日本ではない)が舞台!」
ハリウッドあるあるなヘンテコ日本描写は比較的抑えられてるか?と思いつつ話が進むほどやっぱりヘンテコ日本でした。
とは言えでっかい作り物の日本の風景でも、CGでもなくちゃんと秋葉原やらなんやらで撮影してくれてる感じはなんだか嬉しい気もする。
秋葉原の風景なんて日本のドラマでもよく見るけど、不思議と洋画だなぁって感じるのは、なんかピントの合わせかたとか、構図だったりが違うのかな?そう思って見てるからそう感じるだけ??

「いくら小さい島国でもそんなに狭くないぜ!」
ヘンテコ日本描写の話ではあるけど、あっちゅーまに長崎行って、帰りは車で軽く飛ばしたくらいの感じで東京帰ってきてた気がするけど、さすがにそんなに狭い国じゃないぜ!!
そして四季のある国だけど、そんな移動したからって急に雪景色ってのもね…
まぁヘンテコ日本嫌いじゃないけど。

「新幹線バトル!」
ヤクザも短刀新幹線の屋根に突き刺して頑張ってたけど、新幹線さすがにそんなにやわじゃないでしょ!ウルヴァリンの爪はわかるけど、むしろ爪の場合すーって切れちゃいそうだけど。
なんだか「ブレットトレイン(2022)」感もあって面白かった。

「あの時助けた日本人がね…」
あんな風な人になっちゃってたらショックよ…
っていうか治癒力移植というか若返っちゃってるし…

「ユキオ」
本作に出てくるユキオはデッドプールに出てくる忽那汐里さん演じてたユキオと同じユキオ?

「X-MENシリーズとしては…???」
ウルヴァリンZEROは他のミュータントとの関わりなど、X-MENシリーズとして繋がりを感じる部分が多かったけど、本作は日本に来てしまっている事もあり、他作品との繋がりはあまり感じられなかったかな?
エンドムービーで一応補完される部分はあるけど。

ウルヴァリン長く生きていろんなところ戦いいってるから日本にも由縁あるのねーって感じの作品でした。
これが他の作品にどのくらい繋がりがあるのかわからないけど、ウルヴァリン日本旅行編くらいで見るとちょうど良い気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ごはん

4.0時系列に見る⑤ 日本決戦!ウルヴァリン起つ!

2024年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ratien

2.0日本が舞台ですが違和感が

2024年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
rika

3.5良かった。

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうと

3.5ウルヴァリン、ニッポンを切り裂く

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波、VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
しゅうへい

3.0ウルフガイ

2022年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

ヒュージャックマンの一番のはまり役ウルバリンは大好きなキャラクター。昔、平井和正氏のウルフガイシリーズにドハマりした身としてはこのアメコミハードボイルド狼男もなかなかのもの。

平井氏のウルフガイといえば、狼男が持つその不死身性をめぐって人間の醜い欲望があらわになるというのが特徴の一つ。今回の作品はその内容に近いものであり期待していた。

しかし蓋を開けてみれば、日本の描写が相変わらず違和感ありまくり。欧米人が抱く歪曲された日本そのものを相変わらず描いており、これはむしろ確信犯的にやっているのかとさえ思える。
にしても白昼堂々上半身裸で刺青見せびらかしながら襲撃するヤクザなんていないし、日本人を演じている役者が真田氏を除いてみながキルビルレベルのへたくそな日本語。それらが物凄いノイズになっていて全く作品に感情移入出来なかった。

評判の悪さからシリーズ唯一の未視聴作品だったが、やはり評判通りの出来だった。ただストーリーはウルフガイに近いものをやってくれてその点は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
レント

2.0ドクストMOM予習⑥

2022年3月4日
iPhoneアプリから投稿

良:うーん
悪:プロフェッサー...マルチバースって事でok?
再鑑賞:無い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カトカツ

2.545点

2021年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

映画評価:45点

悪くない。
内容はともかく
テンポは悪くなかった。

日本人だから違和感はありますが、
ダラダラしていないので飽きません。
(いつもは途中で飽きます)

あと毎度思いますが
ジーンを引っ張りすぎて
若干気分が悪いです。

それに、あれだけジーンを引っ張っておいて
日本で新しい恋人を作るの
なんなんですかね?
野獣の低能さに呆れます。

絶対壊れない
アマダンタイトでしたっけ?
あれも設定瓦解案件だし

もー、シリーズモノとしては
色々とやらかしてます。
ずっと日本である必要性も分からなかったし

私は一体何を見せられていたのだろう。
製作陣が日本旅行したかっただけな気がしてきた。

【2021.11.16観賞】

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まぁと@名作探検家

3.0xmenらしさはない

2021年10月14日
iPhoneアプリから投稿

能力バトルではないけどまー普通に映画って感じ。ローガンはやはりカッコよく、ヤクザが強すぎてビビった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コミコミ

3.0アナザーNIPPON

2021年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

日本によく似た、どこか違う国。
忍者が暗躍し、マシンガンが飛び交う世界。
やはりアクションは超一級。
日本語のせりふは不自然ですが、まあ頭を空っぽにして。

それなりに楽しめました。

2014.7.30

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

3.0日本を舞台にしてる点で星+1

2021年8月19日
iPhoneアプリから投稿

X-MENシリーズが日本を舞台にしてるってのが凄い
ヒュー・ジャックマンが田舎にいる描写が面白い

忍者vs.ウルヴァリン
ヤクザvs.ウルヴァリン
っていうだけで見る価値あり

あと筋肉仕上げすぎ

ストーリーはイマイチで、X-MENシリーズにこれいる?って感じ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うりー

4.0日本じゃない!と言うのは置いておいて

2021年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジュリエッタ

3.0ローガンくんの修学旅行。日本のヤクザって強いなぁ〜。

2021年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
たなかなかなか