おトラさんのお化け騒動
劇場公開日:1958年8月5日
解説
西川辰美原案、有崎勉原作のKRTV連続放送劇の映画化シリーズで、今回は初のスコープ版。脚色は「大笑い捕物帖」の新井一、監督は「花ざかりおトラさん」の小田基義、撮影は伊東英男。柳家金語楼をトップに、川田孝子・柳沢真一・有島一郎・若水ヤエ子といったお馴染みの顔ぶれ。
1958年製作/59分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1958年8月5日
ストーリー
その朝、日野江家の主人牛三氏はゴキゲンが悪かった。ラジオ体操から帰ってきた女房の馬子、娘のトリ江、女中のおトラさんたちにヤツ当りである。タツオが彼の大事なヘソクリを見つけたからであった。タツオは逆にオヤジを強迫し、牛三氏はグーの音も出なかった。--京都生れの女中おはなさんがやってきた。東京に不案内な彼女に、女中連は親切だった。ある晩、おはなは近所の池のほとりで幽霊を見たと云った。女中連はおじ気づいた。長さんまでが逃げ腰である。男勝りのおトラさんの御出馬となったが、正体はお化け映画のポスターと判った。おトラさんに郷里から妙な電報がきた。「三十三カイキニツキオイデコウ」確かに父親の三十三回忌にあたるが、田舎に身寄りはないはずだ。おトラさん、いささか薄気味悪かった。--郷里・潮来では盆踊りコンクールを計画していた。おトラさんの晴れ着姿が彼女を踊りの師匠と間違わせ、下へも置かぬもてなしである。おトラさんは無事法要をすませ、宿へ帰ると、父の位牌が後を向いたり電燈がスーッと暗くなったりする。おトラさんは父のお墓に何かあったのかと墓地へ向った。そこでは土地の悪童高校生が試胆会をやっていた。通りかかったおトラさんをおどしても何も気づかず平気の平左、が、彼女は突然卒倒した。大嫌いなガマ蛙がいたので。--おトラさんキトクの報が日野江家についた。一家は女中連や御用聞き達を総動員して潮来へ向った。が、キトクのはずのおトラさんは盆踊りコンクールの先頭で踊っている。彼女は墓場で会った目の悪い少女を助ける金のため、踊りの師匠になりすましていることを、皆に打ち明けた。衆議一決、皆はおトラさんを助けるために、踊りの論の中に入った。おトラさんの頭……いや顔がひときわ晴れ晴れと輝いた。