美男お小姓 人斬り彦斎
劇場公開日:1955年1月2日
解説
今東光の原作から「からたちの花」と同じく八住和雄が脚色し、佐伯清が監督に当る。撮影は永塚一栄が担当する。「快盗三人吉三」の歌舞伎俳優中村扇雀が主演し、「喧嘩鴉」の山根寿子、「江戸の夕映」の夏川静江、「平手造酒(1954)」の南寿美子、「お月様には悪いけど」の山村聡、そのほか竜崎一郎、轟夕起子、高田稔、山形勲らが出演する。
1955年製作/93分/日本
原題または英題:My Sword is Sharp
配給:日活
劇場公開日:1955年1月2日
あらすじ
文久年間、細川藩の若侍河上彦斎は人斬り彦斎として幕府側に恐れられる刺客であった。祇園の芸者小雪は彼の許婚昌子に似ていたが、彦斎は人を斬った苦しみを小雪への愛情で慰めようとした。彼は以前から佐久間象山を尊敬していたが、象山が公武合体論の立役者と目されるに至ると、先輩前田や小雪の制止も聞かず象山を斬った。それ以来彼は悪夢に苦悩する身となった。象山の息慶之助は仇討のため新選組に入隊したが、芸者菊栄になじみ仇討を忘れていた。彦斎は長州の奇兵隊に加って闘ったが、次第に自分の行為に悩み、象山の墓前にひれふし慶之助に斬られようとしたが、慶之助の不甲斐なさから斬られる事もなく、再び小雪との愛欲に溺れる。ある日、彦斎は昌子の兄、佐々と同行で三条大橋を通る時、新選組の近藤と土方、沖田の三人に出会った。凄じい殺気。だがさすがの新選組も手が出ず、黙ってすれ違った。然し新選組に狙われ、そのため小雪の体が危くなることを恐れ、彼は旅に出ようとした。暁の加茂河原で、彦斎の鋭い居合い抜きの声が聞えた。それは人斬り彦斎と恐れられた彼自身を斬りすてる声だった。刀を河中に投げすてた彼の頬に涙が光っていた。やがて徳川幕府は倒れ、勤王の志士に凱歌は上ったが、ひとり彦斎は誰にも知られず何処かへ姿を消した。
スタッフ・キャスト
-

河上彦斎坂田藤十郎(4代目)
-

小雪山根寿子
-

彦斎の母夏川静江
-

佐々淳之助龍崎一郎
-

淳之助の妹昌子南寿美子
-

前田伊右衛門山形勲
-

南治郎牧真介
-

河田佐久馬深水吉衛
-

潤間半六植村進
-

中井範五郎名知宏
-

佐久間象山高田稔
-

佐久間象山の息子慶之助北原隆
-

近藤勇山村聰
-

土方歳三天草四郎
-

沖田総司増田順二
-

奥女中星野昌子
-

奥女中明石淳子
-

奥女中竹内洋子
-

お富轟夕起子
-

小川亭の女中福田トヨ
-

若待美川陽一郎
-

若待花村信輝
-

若待英原穣二
-

若待神山勝
-

若待須藤孝
-

小雪の館の女中絵島美紀
-

旅の宿の番頭加原武門
-

旅の宿の女中若原初子
-

奇兵隊員伊丹慶治
-

奇兵隊員三島謙
-

奇兵隊員雪岡純
-

奇兵隊員川上信夫
-

奇兵隊員村田寿男
-

井垣内記片桐常雄
-

旅の女山村邦子
-

芸者菊栄雨宮節子
昭和残侠伝
昭和残侠伝 唐獅子牡丹