劇場公開日 1953年3月8日

村八分 : 関連ニュース

「若尾文子映画祭 Side.A & Side.B」予告編 明るく純粋な「青空娘」から情念の「妻は告白する」まで幅広い魅力

昭和を代表する映画女優・若尾文子の5年ぶり3度目となる映画祭、「若尾文子映画祭 Side.A & Side.B」の予告編(https://youtu.be/llrcQKbitwo)が公開された。 今回は初の試みとして<Side. A>... 続きを読む

2025年4月7日

【本日配信!】「ガンニバル」完結編、新宿にリアル出現した“人が喰われている村”に行ってきた

ディズニープラスの日本発オリジナルシリーズ「ガンニバル」シーズン2の配信を記念し、物語の舞台となる供花村(くげむら)をリアルに体験できるポップアップイベントが東京・新宿で開催中だ。会場は"3D巨大ネコ"が話題の巨大3Dビジョンが設置さ... 続きを読む

2025年3月19日

「この村に来てくれて、ありがっさま」深川麻衣×若葉竜也×城定秀夫監督でヴィレッジ“狂宴”スリラー「嗤う蟲」

鬼才・城定秀夫監督の最新作「嗤う蟲」に深川麻衣が主演し、共演の若葉竜也と共に日本発のヴィレッジ"狂宴"スリラーに挑んでいることが分かった。今回の発表と併せて、ティザービジュアルと特報映像が初披露された。 コロナ禍により急速に普及したテ... 続きを読む

2024年8月14日

オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の主犯、ヘンリー八世と6番目の妻……トライベッカ映画祭で注目した5作を紹介【NY発コラム】

ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。 6月5日~16日、トライベッカ映画祭がニューヨークで... 続きを読む

2024年7月7日

【「湖の女たち」評論】吉田修一の小説がつなぐ昭和平成の闇たち。大森立嗣監督が映し出すのは“日本人の自画像”か

実際の事件を題材にフィクションを構築するのが吉田修一の小説によくある傾向とはいえ、2018年8月から約1年がかりで週刊誌に連載された「湖の女たち」ほど数多くの歴史的事件を盛り込んだ作品も珍しい。原作と、大森立嗣監督が脚本も手がけたこの... 続きを読む

2024年5月25日

山本晋也監督30年ぶりの新作映画始動、コロナ問題を“清く正しく厭(いや)らしく” 変わらぬ語り口のコメント動画公開

1960年代から発表したピンク映画のほか、エイズ、ハンセン病、原発など、常に社会問題に向き合ってきた山本晋也監督の30年ぶりの新作映画が始動することが発表された。 山本監督が新作に選んだテーマは新型コロナウイルス。コロナを患ったという... 続きを読む

2023年8月5日

【2024年更新版】8月だから見たい 心に焼き付いた、後世に伝えたい「戦争を描いた映画」

お盆に夏休み、楽しいイベントが盛りだくさんの8月ですが、毎年、私たち日本人が忘れてはならないいくつかの日があります。今年は広島と長崎への原爆投下、太平洋戦争終結から78年。日本での戦争体験者は年々少なくなりますが、世界全体の平和は未だ... 続きを読む

2022年8月14日

柳楽優弥×片山慎三監督「ガンニバル」22年冬配信 「ドライブ・マイ・カー」山本晃久&大江崇允が参加

Disney+のコンテンツブランド「スター」の日本発オリジナルドラマ「ガンニバル」が、2022年冬、世界に先駆けて日本で配信されることが決定した。 原作は、二宮正明氏の同名漫画。18年の連載開始以来、累計発行部数は170万部を突破して... 続きを読む

2022年4月15日

【「リング・ワンダリング」評論】土地に眠る人々の記憶。主人公が見つけた獣の頭蓋骨が導く“小さな気づき”

国内で「神宮」とされる神社は、厳密にはひとつしかない。 元よりあった内宮には天照大御神、隣には食事を供する豊受大御神を祀る外宮、樹齢千年を超える木々と共生するふたつの本殿は20年毎に建て替えられる。年輪を刻む大樹の下を人々が行き交い、... 続きを読む

2022年2月20日

「楽園」で居場所を求める青年を演じた綾野剛が熱弁 「人は人に見つめられて初めて存在する」

「悪人」「怒り」などで知られる吉田修一氏の著作「犯罪小説集」をもとに映画化した「楽園」が10月18日、全国297館で公開を迎えた。主演の綾野剛をはじめ、共演した杉咲花、佐藤浩市、村上虹郎、メガホンをとった瀬々敬久監督、劇中曲を手掛けた... 続きを読む

2019年10月18日

綾野剛、吉田修一原作「逃亡小説集」映画化熱望! 吉田氏&瀬々敬久監督に直談判

吉田修一氏の著作「犯罪小説集」をもとに映画化した「楽園」のイベントが、10月8日に東京・紀伊国屋書店新宿本店で行われ、共演した綾野剛と佐藤浩市がサプライズ登場したほか、原作者の吉田氏、メガホンをとった瀬々敬久監督が出席した。 ある夏の... 続きを読む

2019年10月8日

野田洋次郎×上白石萌音「楽園」主題歌、10月14日配信 映画とのコラボMVも完成

綾野剛、杉咲花、佐藤浩市の共演作「楽園」の主題歌で、人気ロックバンド「RADWIMPS」の野田洋次郎と、女優の上白石萌音がタッグを組んだ「一縷(いちる)」が、10月14日から配信シングルとしてリリースされることが決定。メガホンをとった... 続きを読む

2019年9月30日

「RADWIMPS」野田洋次郎×上白石萌音「楽園」主題歌でコラボ! 本予告完成

綾野剛、杉咲花、佐藤浩市が共演し、瀬々敬久監督がメガホンをとった映画「楽園」の本予告映像と本ポスターが、このほどお披露目された。あわせて、主題歌情報も発表。タイトルは「一縷(いちる)」となり、人気ロックバンド「RADWIMPS」の野田... 続きを読む

2019年8月28日

綾野剛主演「楽園」に柄本明、村上虹郎、石橋静河! 喪失と再生描く慟哭の物語に挑む

綾野剛、杉咲花、佐藤浩市が共演し、瀬々敬久監督がメガホンをとった映画「楽園」に、柄本明、村上虹郎、片岡礼子、黒沢あすか、根岸季衣、石橋静河が出演していることがわかった。大ベテラン、若手実力派、多彩な面々が喪失と再生を描く"慟哭の物語"... 続きを読む

2018年11月23日

綾野剛×杉咲花×佐藤浩市で“衝撃作”創出に挑む!吉田修一「犯罪小説集」が映画化

「悪人」「怒り」などで知られる吉田修一氏の小説「犯罪小説集」が、「楽園」のタイトルで映画化されることがわかった。キャストには綾野剛、杉咲花、佐藤浩市、監督には「64 ロクヨン」「友罪」の瀬々敬久が名を連ね、新たな"衝撃作"の創出に挑む... 続きを読む

2018年8月21日

若尾文子、増村保造監督とは「以心伝心」 三島由紀夫主演作の秘話も明かす

東京・京橋のフィルムセンターで開催中の増村保造監督のレトロスペクティブ「映画監督 増村保造」で、1965年公開の「清作の妻」が上映され、主演の若尾文子がトークイベントに出席し、増村監督との思い出を語った。 「清作の妻」は、戦後日本の新... 続きを読む

2014年7月5日

山口冨士夫さんの晩年のライブがドキュメンタリー化 8月限定公開

昨年8月14日に他界した日本を代表するロックミュージシャン、山口冨士夫さんの晩年のライブ記録がドキュメンタリー映画化され、「山口冨士夫 皆殺しのバラード」として、東京・シネマート新宿で8月9~15日の1週間限定レイトショー公開されるこ... 続きを読む

2014年6月12日

原発に翻弄された福島の4世代一家族を描く「あいときぼうのまち」予告編

日本の原子力政策に翻弄(ほんろう)された福島在住の4世代一家族を通して、1945年から約70年にわたる日本の歩みを描いた映画「あいときぼうのまち」の予告編が公開された。 福島県出身の脚本家・菅乃廣の初監督作。20数年前に死の淵にあった... 続きを読む

2014年4月29日
「村八分」の作品トップへ