紺屋高尾
劇場公開日:1952年12月4日
解説
脚本家としては「天草秘聞 南蛮頭巾」に次ぐ吉村公三郎の筆になる紺屋高尾のパロディで、「暗黒街の鬼」の佐々木康が演出を担当している。撮影は三木滋人。出演者の主なものは「銭なし平太捕物帳」のアチャコ、渡辺篤、「修羅八荒(1952)」の花柳小菊、テイチクの三門博、ほかに大泉滉、杉狂児、益田喜頓などである。尚、島原太夫風俗保存会が製作に協力している。
1952年製作/87分/日本
配給:東映
劇場公開日:1952年12月4日
ストーリー
島原の高尾太夫の道中に集った人混みの仲で、紺屋の職人久一は大切な白生地の荷を台無しにしてしまった。さいわい汚れた生地は高尾が買い取ってくれたが、それ以来久一は高尾に夢中になってしまった。心配した同僚の仙太はこの由を主人の六郎兵衞に告げると、来あわせた憂国る志士日下玄右衞門が久一が志士山崎左近にそっくりだと語るので、登楼させる。島原の高尾の人気は大したもので、奉行松平、金持ちのバカ息子与太郎等がつめかけているが、高尾はこれらを袖にして長州の志士に扮した久一を呼び入れる。差し向かいになってぼうっとした久一は「わいはそんな立派な侍ではおまへん」と本当を打ち明けるが、高尾は却ってその真心に打たれるのだった。ところが奉行松平は高尾が応じなければ島原を閉鎖するとの難題を持ち出し、一方日下達志士は京を無事に脱出しなければならぬ羽目に陥る。六郎兵衞は竹庵に策を借りて、もう一度久一を志士に仕立てて島原に乗込ませる。新選組や松平配下の捕方が島原にひしめく隙に志士達は脱出し、久一の一念は遂に高尾に通じ、二人は人もうらやむ新世帯、紺屋高尾の店開きをすることになる。