映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「南米珍道中」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「南米珍道中」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「南米珍道中」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

「アラスカ珍道中」に次ぐビング・クロスビー、ボッブ、ドロシー・ラムーア主演音楽喜劇で1947年作品。脚本はエドモンド・ベロインとジャック・ローズのチームが書卸し「いんちき商売」「御冗談でしョ」のノーマン・Z・マクロードが監督し「恋文騒動」「最後の地獄船」のアーネスト・ラズロが撮影した。助演は「アンナとシャム王」のゲイル・ソンダーガード「シンガポール珍道中」のジェリー・コロンナ「失われた週末」のフランク・フェイレン等で、アンドルース姉妹、カリオカ・ボーイズ、ウイーア兄弟等も出演する。唄は「アラスカ珍道中」「モロッコへの道」と同じくジョニー・バーク作詞、ジェームズ・ヴァン・ヒューゼン作曲の4篇である。
続きを読む

あらすじ

スキャット・スウィーニーとホット・リップス・バートンは2人組の楽士である。一時はハリウッドでうまくやっていたのであるが今は落ちぶれてニュー・オーリーンズの見世物でラッパを吹いている。それというのもスキャットが、小ぎれいな女を見るとすぐに参って、共同資金を使い込んでしまうからである。ところで今度はホット・リップスが柄にない軽業師のマネをして、ショウを目茶苦茶にしたので、2人は尻に帆かけて逃げ出し、やみくもに南米リオ・デ・ジャネイロ行きの豪華船『クウィーン・オヴ・ブラジル』に乗り込んだ。といえば体勢はいいが、実は船上の救命ボートにもぐり込んだのである。その夜2人が空腹をかこっていると、何処からともなく女のすすり泣く声。どうやら投身自殺の気構えらしい。とび出したスキャット等御両人、抱きとめて見ればすごい美人で、ルシア・マリア・デ・アンドラーデという令嬢である。話をきくと、船がルオに着き次第、伯母の命令で大嫌いな男と結婚させられることになっているという。伯母というのが催眠術の名人なので、いくらガン張っても伯母の言いなりにさせられるという哀れな身の上だ。よし引き受けたとスキャット。危ないぜ、やめた方が安全だとホット・リップス。翌朝、彼女に甲板で出会った2人が楽士と分かって船の管弦楽団に入れられて、船賃は出さんでもよいということになる。いよいよリオをバスの箱に隠して、伯母の眼をかすめて上陸したまではよかったが、伯母の配下のトリガー、トニー等の無頼漢が現われるので、スキャット等も難儀に難儀を重ねたが、思いがけない事件の連続で、一同は北の方ナイヤガラ滝へ行き、そこでルシア・マリアと結婚した。2人のどちらが花婿となったか映画を御覧あれ。
続きを読む

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

映画ニュースアクセスランキング