クレオパトラ(1963)

劇場公開日:1963年11月26日

解説

プルタークの英雄伝、スブトニアス、アピンそのほかC・M・フランツェロの小説「クレオパトラの生涯とその時代」から、「野郎どもと女たち」のジョセフ・L・マンキーウィッツウィッツ、「山」のラナルド・マクドゥガル、「ジョルスン再び歌う」のシドニー・ブックマンら3人が脚本を書き、「去年の夏突然に」のジョセフ・L・マンキーウィッツウィッツが監督した。戦闘場面を「史上最大の作戦」のアンドリュー・マートンとエルモ・ウィリアムスがあたり、3度のアカデミー受賞のレオン・シャムロイがロケ撮影をした。出演は「予期せぬ出来事」のエリザベス・テイラー、「史上最大の作戦」のリチャード・バートン、「誰かが狙っている」のレックス・ハリソンのほか、ジョージ・コール、ヒューム・クローニン、ロディ・マクドウォル、チェザーレ・ダノヴァなど。

1963年製作/192分/アメリカ
原題または英題:Cleopatra
配給:20世紀フォックス
劇場公開日:1963年11月26日

あらすじ

紀元前48年、エジプト王国は内乱につぐ内乱を重ね、新興ローマの覇勢に滅亡寸前のありさまで。幼いプトレマイオス14世をを立てる一派は、王の姉にあたる18歳のクレオパトラ(エリザベス・テイラー)を王宮から追放してしまった。そのころ、アレキサンドリアに遠征していたローマの将シーザー(レックス・ハリソン)は砂漠のスフィンクスで初めてクレオパトラに会い。その虜になってしまった。シーザーはクレオパトラを伴い、アレキサンドリアに侵入、激しい戦闘を重ねて勝利を収め、クレオパトラは、エジプトの王に即位した。やがてローマに堂々凱旋したシーザーは、独裁者としての勇威を高めていったが、クレオパトラはそのシーザーを追ってローマへ渡った。しかし、2人の喜びも束の間、ブルータス(ケネス・ヘイグ)達の暗殺団の手にその短い生涯を閉じた。クレオパトラは不穏なローマを逃れてエジプトに帰った。そして3年の月日が流れ、ローマの権力者アントニー(リチャード・バートン)は財政の窮乏をエジプトに活路を求め、クレオパトラを迎え、たちまち2人の恋の焔が燃えた。アントニーがクレオパトラと結婚し、彼が死んだらエジプトの土になるという遺書を認めてローマ元老議員は激昂した。そしてローマとエジプトはこの戦いに敗れて死にクレオパトラは捕虜にされた。もはや、彼女はこの世に対する執着はなかった。「アントニーの側に葬って……」と遺書を書き、果物篭に隠してあったアスプ(毒蛇)の牙を胸にあてた。39歳であった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第36回 アカデミー賞(1964年)

受賞

撮影賞(カラー) レオン・シャムロイ
衣装デザイン賞(カラー) アイリーン・シャラフ ビットリオ・ニーノ・ノバレーゼ レニー
美術賞(カラー)  
特殊効果賞  

ノミネート

作品賞  
男優賞 レックス・ハリソン
編集賞 ドロシー・スペンサー
作曲賞 アレックス・ノース
音響賞  

第21回 ゴールデングローブ賞(1964年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) レックス・ハリソン
最優秀助演男優賞 ロディ・マクドウォール
最優秀監督賞 ジョセフ・L・マンキウィッツ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

写真:アフロ

映画レビュー

3.5 4時間の超大作

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

プトレマイオス王は暗殺を企てたエリザベステーラー扮するクレオパトラをエジプトから追放した。クレオパトラは女王に返り咲きたかった。

エジプトの女王になるために全てをカエサルにかけたクレオパトラ。4時間の超大作だね。観るのは2回目だけど、エジプトで見てきた様な背景ではなかったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.5 お腹いっぱいの贅沢な4時間

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

幸せ

現代ではあり得ない世界史上最も絢爛豪華な映像美を堪能! マンキウィッツ的、終始戯曲を思わせる台詞と構図、そしてメイクや衣装も含めたエリザベステイラーの凛とした美しさは最上級の芸術。
わかりきったストーリーでも究極の画力だけで4時間たっぷり楽しんだのでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映爺

1.5 めちゃくちゃ豪華な画なのはわかる

2025年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

CGなき時代にこれどうやって作ったのよ、いちいちこれ作ったの?こんだけの人たち集めたの?豪華だねー、と思いますが、(もう散々言われているようですが)圧倒的に映画として面白くない。
ストーリーに起伏が、外連味のある画が、魅力的なキャラクターがない、もう半世紀以上やいのやいの言われ続けている作品でしょう。
私も4時間(!)この映画を見終えた仲間としてあえて言わせていただくと、ずっと霜降り牛肉や大トロやバターの天ぷらだけでは、そりゃあ4時間食べ続けるのはきついよね、と言わせていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あした

3.5 会社を倒産寸前にまで追い込んだ失敗作として有名。そこまでひどくは無...

2024年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

会社を倒産寸前にまで追い込んだ失敗作として有名。そこまでひどくは無かった。が、確かにあまり面白くもなかった(笑)
その壮大さは必見ではある。歴史勉強のつもりで。が、あまりに長い(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

他のユーザーは「クレオパトラ(1963)」以外にこんな作品をCheck-inしています。