「☆☆☆☆★★ 以前のアカウントにも書いた通り。たまたま暇だったので...」女の叫び(1978) 松井の天井直撃ホームランさんの映画レビュー(感想・評価)
☆☆☆☆★★ 以前のアカウントにも書いた通り。たまたま暇だったので...
☆☆☆☆★★
以前のアカウントにも書いた通り。たまたま暇だったので観に行ったのに、我が人生に多大なる影響を受けた作品。この映画を観て、、、
「映画ってこんな凄い事が出来るのか!」…と。
以後、完全に映画にのめり込んでしまった。
基になる物語はギリシャ悲劇の《王女メディア》
正直に告白すると、今ひとつギリシャ悲劇に関してはど素人の1人。
元ネタが分かる人には面白味が倍増する話だと思う。
この作品の凄さはその多重構造の濃密ぶりにある。
主人公は、名声を世界に轟かせる女優のマヤ。
(メリナ・メルクーリ自身が大女優であり、ギリシャ文化大臣でもある)
その彼女は新たなる作品に挑戦している。
新しいギリシャ悲劇を演じるにあたって或る女囚に注目し、宣伝に利用しようとする。
メリナ・メルクーリとエレン・バースティン。
演技者としての子供殺し。
実際に子供殺しの女囚。
この2人の関係が先ずは2重構造になっている。
女優の横に常にいるアンナ。
実はその昔。彼女はこの大女優とはライバル関係にあった。
ライバル関係とは言え、今は女優の道を諦めた彼女の方が、昔は女優として何歩も前を進んでいた。
では何故にアンナは女優の道を諦めたのか?
彼女は愛する男の子供を身籠もった事で、女優の道を諦めたのだった。
いや!本当は諦めた訳では無かった。
ところが、アンナがやるべき役柄を演じたのが現在の大女優で、彼女の女優としての成功はこの時がキッカケになっていた。
この2人の関係によって、3重構造の図式が成立する。
実はマヤも子供を授かるのだが。彼女は子供を堕し、女優としての道を選ぶ。
つまりは。子供を殺し服役しているブレンダと、子供を堕し(実質的に)殺した過去があるマヤ。
マヤはブレンダの姿を見るに連れて、次第次第に役柄に憑き始め苦悩する。
マヤとアンナ。この2人が子供を身籠もったその相手の男は誰だったのか?
作品中にははっきりとは明示してはいないのだけれど、舞台演出家で映画監督である彼との関係は?
『王女メディア』に於ける大筋は不貞を繰り返す男への女の復讐が基になっており。
服役囚のブレンダとマヤ。
(あちこちで)不貞をはたらいていた?…と思える監督とマヤ、そしてアンナ。
更に凄いのは。このアンナとゆう女性。
女優としてのし上がったマヤに対して、女優を辞めたのにも関わらずマヤの本読みの相手を務め、絶えず傍にいるアンナ。
アンナは自分の役柄をマヤに奪われた怨みを心の中で絶えず忘れてはいなかった。男を奪われ、将来を奪われた相手の傍に絶えず存在する事で、復讐を続けている…とゆう、その業の深さを露わにする場面の怖さ。
そして何と言っても、クライマックスでのエレン・バースティンにメディアが憑依する魂を震わす名演技。
事ここに至り、4重〜5重構造にも見えて来る複雑な構造には、当時娯楽映画を中心に観ていた自分の脳天をハンマーで叩き割られたくらいに衝撃的だった。
前回、ここで観た時にフィルムの状態が今ひとつだったのを知っていたので、理解はしていたのだが、やはりフィルムの状態はあまりよくなかったのは残念だった。
1980? 旧文芸坐
旧 国立近代美術館フィルムセンター大ホール
2022年2月19日 国立近代美術館フィルムセンター小ホール
※ コロナ以後、ここでの上映が前売り制度に変わり、観に来る事がなくなった。
今回がコロナ禍以降初めてコンビニでチケットを購入。
以前の入場方式が身に付いているだけに、まさかコンビニでチケットを発券した時点で、勝手に座る席を決められているのはつゆ知らず、、、
これならやっぱり、ここでは映画を観たいとは思わないなあ〜ʅ(◞‿◟)ʃ